2012年05月31日
テルマエ・ロマエはいい映画です

8月中旬まで、休みが取れない予定のため、映画を見ることにしました。
一番早く見ることが出来る映画が「テルマエ・ロマエ」だったので、迷わず入りました。
阿部寛と上戸彩の演技がすばらしく、それだけで見る価値がありました。
話の内容は、ローマ帝国時代の入浴場である「テルマエ」を作る技師阿部寛が、現代の日本にタイムスリップし、日本の入浴技術をローマ時代に立ち戻って、次々と評価の高い入浴場を作っていくという物語です。
一見ばかばかしい内容ですが、笑いと涙と愛に満ちたストーリーです。
特に感動したのは、ローマ時代の時代考証です。
実に良く考えられた舞台設定だったと思います。
最後の字幕を見たら、東京大学大学院人文社会系研究科が関与していました。
納得の内容でした。おすすめです。
清野充典 記
(平成23年1月1日より毎日更新中)
※3日に一度「清野鍼灸整骨院府中センターです」を更新しています
※最新最先端の鍼灸治療・東洋医療について、詳細に書いています
※東洋医学の適応範囲をお知りになりたい方は、是非ご一読いただきたく存じます
2012年05月30日
極真会館20 人組手

増田道場では、昇段試験として、伝統型・組手型・連続組手を行い、総合評価します。合格者には、増田章主席師範が出す問題に從い、論文を書いて提出します。
その審査に通れば、晴れて昇段が出来ます。

私は、出版記念祝賀会を中座して、連続組手を見るために、新宿より高田馬場に移動しました。
初段を受ける人は、全員10人組手を行いました。
何れも10人と組手をやり切り、レベルの高い内容でした。

40歳という年齢にはとても見えない、若さあふれるパワフルな組手でした。
勇気を戴いた1日でした。
三段を目指し稽古を頑張ろうと、あらためて心に決めました。
平成24年5月30日(水)
清野充典 記
(平成23年1月1日より毎日更新中)
※3日に一度「清野鍼灸整骨院府中センターです」を更新しています
※最新最先端の鍼灸治療・東洋医療について、詳細に書いています
※東洋医学の適応範囲をお知りになりたい方は、是非ご一読いただきたく存じます
2012年05月29日
成田達輝と姉澤田まさ子

国際的な演奏家の登竜門とされる同コンクールで2位になったことで、成田達輝さんは、世界の注目を集めている。

姉は、札幌で音楽教室を開いているが、成田達輝さんに8年指導していたことがその理由である。
NHKの放送が終わったあとに、TBS系列の取材が姉の家に来ていた。

テレビ局の迅速ぶりに驚いた。
テレビに出ている姉は、普段と何も変わらず、自分の思いを伝えていたが、世間の人にはどの様に映っているのであろう。
私を知る友達からは、「似ているね」のコメントである。
年を重ねるとそうなのかもしれない。

2012年11月4日(日)に、14時より東京都渋谷区富ヶ谷にあるHakuju Hallで行われる「成田達輝コンサート」が注目を集めることは間違いない。
平成24年5月29日(火)
清野充典 記
(平成23年1月1日より毎日更新中)
※3日に一度「清野鍼灸整骨院府中センターです」を更新しています
※最新最先端の鍼灸治療・東洋医療について、詳細に書いています
※東洋医学の適応範囲をお知りになりたい方は、是非ご一読いただきたく存じます
2012年05月28日
成田達輝と澤田まさ子

同コンクールは、ショパン国際ピアノコンクール、チャイコフスキー国際コンクールと並ぶクラシック音楽の三大コンクールの一つである。

成田達輝さんは、私の実の姉である澤田まさ子の教え子である。
姉は、札幌で音楽教室を開いているが、成田達輝は10年来の生徒である。

姉が、インタビューを受けた模様が、NHKテレビに映し出された。
私は、兄が若いときに亡くなったため、現在姉3人と私の4人姉弟である。

私も、高校生まで、ピアノとヴァイオリンを弾いていたが、一番才能のあった二女まさ子だけが、父の意志を継いでヴァイオリンを弾いている。
性格が父親譲りの姉は、事ヴァイオリンに関しては教育熱心である。

その才能と成田達輝の才能が合致したのであろう。
成田達輝は、2年前に、若手の登竜門とされるロンティボー大会で2位になったが、その頃、姉は、イタリアへ行き、姉なりの助言をしている。

弟の私も、うれしさを隠しきれない。
NHKの放送が終わったあとに、TBS系列の取材が来ていたようである。
今日、みのもんたさんの番組である「朝ズバッ!」で放映されると聞いた。
楽しみである。
平成24年5月28日(月)
清野充典 記
(平成23年1月1日より毎日更新中)
※3日に一度「清野鍼灸整骨院府中センターです」を更新しています
※最新最先端の鍼灸治療・東洋医療について、詳細に書いています
※東洋医学の適応範囲をお知りになりたい方は、是非ご一読いただきたく存じます
2012年05月27日
九鍼実技書出版記念祝賀会

多くの業界人がお祝いに駆け付けています。
本の名前は『九鍼実技解説』です。
緑書房が発行元です。
社長が祝辞を述べました。

初学の鍼灸師には、良い本です。
平成24年5月27日(日)
清野充典 記
(平成23年1月1日より毎日更新中)
※3日に一度「清野鍼灸整骨院府中センターです」を更新しています
※最新最先端の鍼灸治療・東洋医療について、詳細に書いています
※東洋医学の適応範囲をお知りになりたい方は、是非ご一読いただきたく存じます
2012年05月26日
桃園の集い
平成24年5月25日(金)に、東京都千代田区にある日本教育会館において、第57回国際東方学者会議および第四回日中学者中国古代史論壇が開催されました。
昨年は、東日本大震災の影響があり、参加者が少なく、懇親会も形式にとどまった感がありました。
そのことを受けてか、今年は参加者も例年並みに戻り、懇親会は昨年の3倍以上の人が集まりました。
また、話に花が咲き、長い長い懇親会となりました。
私は、2次会にお誘いいただき、東京駅近くのお店に移動しました。
新幹線で帰る先生方に配慮したためです。
人数が多かったため、なかなかお店が見つからず、最終的に中華料理店になりました。
中国学専門の先生方にふさわしいお店に落ち着きました。
お誘いして頂いた東洋大学の先生以外は皆面識がありませんでしたが、大東文化大学出身だという事で、親しくお話をしていただくことができました。
東京大学教授、東北大学教授、広島大学教授、信州大学准教授、福岡教育大学准教授やこの道の重鎮たちの会話は、とても楽しかったです。
中国学修士を取得できるまで学んだことにより、話を理解できるようになったことが、うれしかったです。
平成24年5月26日(土)
清野充典 記
(平成23年1月1日より毎日更新中)
※3日に一度「清野鍼灸整骨院府中センターです」を更新しています
※最新最先端の鍼灸治療・東洋医療について、詳細に書いています
※東洋医学の適応範囲をお知りになりたい方は、是非ご一読いただきたく存じます
昨年は、東日本大震災の影響があり、参加者が少なく、懇親会も形式にとどまった感がありました。
そのことを受けてか、今年は参加者も例年並みに戻り、懇親会は昨年の3倍以上の人が集まりました。
また、話に花が咲き、長い長い懇親会となりました。
私は、2次会にお誘いいただき、東京駅近くのお店に移動しました。
新幹線で帰る先生方に配慮したためです。
人数が多かったため、なかなかお店が見つからず、最終的に中華料理店になりました。
中国学専門の先生方にふさわしいお店に落ち着きました。
お誘いして頂いた東洋大学の先生以外は皆面識がありませんでしたが、大東文化大学出身だという事で、親しくお話をしていただくことができました。
東京大学教授、東北大学教授、広島大学教授、信州大学准教授、福岡教育大学准教授やこの道の重鎮たちの会話は、とても楽しかったです。
中国学修士を取得できるまで学んだことにより、話を理解できるようになったことが、うれしかったです。
平成24年5月26日(土)
清野充典 記
(平成23年1月1日より毎日更新中)
※3日に一度「清野鍼灸整骨院府中センターです」を更新しています
※最新最先端の鍼灸治療・東洋医療について、詳細に書いています
※東洋医学の適応範囲をお知りになりたい方は、是非ご一読いただきたく存じます
2012年05月25日
第57回国際東方学者会議開催中

また、同時に第四回日中学者中国古代史論壇が開催されており、大東文化大学文学研究科の職員や大学院生が、運営に携わっています。

平成24年5月25日(金)
清野充典 記
(平成23年1月1日より毎日更新中)
※3日に一度「清野鍼灸整骨院府中センターです」を更新しています
※最新最先端の鍼灸治療・東洋医療について、詳細に書いています
※東洋医学の適応範囲をお知りになりたい方は、是非ご一読いただきたく存じます
2012年05月24日
男性の介護福祉士・介護支援専門員を募集します
「メディカルデイサービス ちあふる清野」では、運転が出来る男性の介護福祉士・介護支援専門員を1名募集しています。
平成24年7月1日より、開設3周年を記念して、木曜日のご利用を開始することに伴う増員です。
現在、利用時間は、9:00~13:00(食事付き)と13:30~17:30です。月曜以外は、ほとんどの曜日で、定員10名に近い状態です。
1人ご希望の方がいらっしゃると定員に達する時間帯がほとんどのため、木曜日を行うことにしたのは、実に良いタイミングとなっています。
木曜日の利用時間は、1日にしてほしいと言うご希望の方が多かったことを受け、9:00~17:00(食事付き)といたします。
認知症や精神障害がある方も受け入れをしております。
介護福祉士や介護支援専門員の資格を有している方で、スキルアップしたい、東洋医学を学んでみたいと言う方は、是非ご応募ください。月給は、18万円以上支給いたします。経験年数により、給料を優遇いたします。
また、社会福祉士、精神保健福祉士もしくは社会福祉主事の資格をお持ちの方、相談支援専門員やサービス管理責任者の資格をお持ちの方は、生活相談員やケアプラン作成の業務をしていただくことも可能ですので、さらに給料をアップさせていただきます。
沢山の方よりのご応募をお待ちしております。
平成24年5月24日(木)
清野保健医療福祉株式会社
代表取締役 清野充典 記
【東洋医学専門介護機関
介護サービスセンター ちあふる清野】
指定通所介護事業所・指定介護予防通所介護事業所
(平成22年7月1日開設)
機能回復訓練施設
「メディカルデイサービス ちあふる清野」
利用時間:月・火・水・金・土曜日
9:00~13:00(食事付き)
13:30~17:30
木曜日(平成24年7月5日より開始)
9:00~17:00(食事付き)
休 日:日曜・祝日
場 所:東京都調布市布田1-45-1 CIELO4階
電話番号:042-480-4543
所 長:大貫綾子鍼灸学士
※インド政府の国家資格である「ヨーガ教師」資格を持った機能訓練指導員が ヨーガ療法等を指導しております
指定訪問介護事業所・指定介護予防訪問介護事業所
(平成22年7月1日開設)
生活支援施設
「メディカルホームヘルプ ちあふる清野」
利用時間: 9:00~17:00
休 日:日曜・祝日
場 所:東京都調布市布田1-45-1 CIELO4階
電話番号:042-480-4543
所 長:松原紀子保育士
指定居宅介護支援事業所
(平成24年2月1日開設)
東洋医学専門ケアプラン作成施設
「メディカルケアプラン ちあふる清野」
利用時間: 8:30~17:30
休 日:日曜・木曜・祝日
場 所:東京都調布市布田1-45-1 CIELO4階
電話番号:042-480-4543
所 長:阪本淑子介護支援専門員
平成24年7月1日より、開設3周年を記念して、木曜日のご利用を開始することに伴う増員です。
現在、利用時間は、9:00~13:00(食事付き)と13:30~17:30です。月曜以外は、ほとんどの曜日で、定員10名に近い状態です。
1人ご希望の方がいらっしゃると定員に達する時間帯がほとんどのため、木曜日を行うことにしたのは、実に良いタイミングとなっています。
木曜日の利用時間は、1日にしてほしいと言うご希望の方が多かったことを受け、9:00~17:00(食事付き)といたします。
認知症や精神障害がある方も受け入れをしております。
介護福祉士や介護支援専門員の資格を有している方で、スキルアップしたい、東洋医学を学んでみたいと言う方は、是非ご応募ください。月給は、18万円以上支給いたします。経験年数により、給料を優遇いたします。
また、社会福祉士、精神保健福祉士もしくは社会福祉主事の資格をお持ちの方、相談支援専門員やサービス管理責任者の資格をお持ちの方は、生活相談員やケアプラン作成の業務をしていただくことも可能ですので、さらに給料をアップさせていただきます。
沢山の方よりのご応募をお待ちしております。
平成24年5月24日(木)
清野保健医療福祉株式会社
代表取締役 清野充典 記
【東洋医学専門介護機関
介護サービスセンター ちあふる清野】
指定通所介護事業所・指定介護予防通所介護事業所
(平成22年7月1日開設)
機能回復訓練施設
「メディカルデイサービス ちあふる清野」
利用時間:月・火・水・金・土曜日
9:00~13:00(食事付き)
13:30~17:30
木曜日(平成24年7月5日より開始)
9:00~17:00(食事付き)
休 日:日曜・祝日
場 所:東京都調布市布田1-45-1 CIELO4階
電話番号:042-480-4543
所 長:大貫綾子鍼灸学士
※インド政府の国家資格である「ヨーガ教師」資格を持った機能訓練指導員が ヨーガ療法等を指導しております
指定訪問介護事業所・指定介護予防訪問介護事業所
(平成22年7月1日開設)
生活支援施設
「メディカルホームヘルプ ちあふる清野」
利用時間: 9:00~17:00
休 日:日曜・祝日
場 所:東京都調布市布田1-45-1 CIELO4階
電話番号:042-480-4543
所 長:松原紀子保育士
指定居宅介護支援事業所
(平成24年2月1日開設)
東洋医学専門ケアプラン作成施設
「メディカルケアプラン ちあふる清野」
利用時間: 8:30~17:30
休 日:日曜・木曜・祝日
場 所:東京都調布市布田1-45-1 CIELO4階
電話番号:042-480-4543
所 長:阪本淑子介護支援専門員
2012年05月23日
中国学修士取得のお祝いをしてもらいました

研究会のメンバーでは、他に東京大学で修士を取得したアメリカ人がおりましたので、二人祝って頂きました。
ケンブリッジ大学の大学院を修了しているので、2大学目の修士取得です。このあと、アメリカに帰国するため、送別会にもなりました。
また、新しく、韓国の慶煕(キョンヒ)大学校副教授が研究会のメンバーになりましたので、歓迎会も兼ねました。
慶煕(キョンヒ)大学校は、韓国で最初にできた東洋医学専門の大学です。日本で言えば、母校の明治国際医療大学と同じです。
副教授は日本語があまり話せませんでしたので、英語が主な会話手段です。
その他、中国の先生もおりましたので、当日は、日本語・英語・中国語・韓国語が入り混じった楽しい会でした。
順天堂大学大学院医学研究科特任教授である酒井シヅ医学博士を中心とした研究会を毎月楽しんでいます。
平成24年5月23日(水)
清野充典 記
(平成23年1月1日より毎日更新中)
※3日に一度「清野鍼灸整骨院府中センターです」を更新しています
※最新最先端の鍼灸治療・東洋医療について、詳細に書いています
※東洋医学の適応範囲をお知りになりたい方は、是非ご一読いただきたく存じます
2012年05月22日
世界一高い東京スカイツリー 祝開業
高さ634メートルの東京スカイツリーが、開業しました。
現場は大賑わいのようです。
何度かそばに行きましたが、大きいですよ~~~。
今度は、展望台に上ってみたいです。
そう思っている人は多いでしょうね。
清野充典 記
(平成23年1月1日より毎日更新中)
※3日に一度「清野鍼灸整骨院府中センターです」を更新しています
※最新最先端の鍼灸治療・東洋医療について、詳細に書いています
※東洋医学の適応範囲をお知りになりたい方は、是非ご一読いただきたく存じます
現場は大賑わいのようです。
何度かそばに行きましたが、大きいですよ~~~。
今度は、展望台に上ってみたいです。
そう思っている人は多いでしょうね。
清野充典 記
(平成23年1月1日より毎日更新中)
※3日に一度「清野鍼灸整骨院府中センターです」を更新しています
※最新最先端の鍼灸治療・東洋医療について、詳細に書いています
※東洋医学の適応範囲をお知りになりたい方は、是非ご一読いただきたく存じます
2012年05月21日
東京は金環日食中

良く見えます。
とても綺麗です。
テレホンカードの穴を通して、影を映してみました。
影が、リング状になっています。
お分かりになりますか。

我が家は、理科室状態です。
外には、多くの人が出てにぎわっています。
道路に多くの近隣住民が出て、歓声を上げています。
今日だけは、自然のすばらしさをみんなが実感する日となったことでしょう。

お天気が悪くなり、雲がかかって雨が降る直前のような明るさです。
清野充典 記
(平成23年1月1日より毎日更新中)
※3日に一度「清野鍼灸整骨院府中センターです」を更新しています
※最新最先端の鍼灸治療・東洋医療について、詳細に書いています
※東洋医学の適応範囲をお知りになりたい方は、是非ご一読いただきたく存じます
2012年05月20日
朗読劇「明暗」

原作は夏目漱石、演出は大杉良です。
出演者の一人が、当院の患者さんです。TVアナウンサーで、言えば誰でも知っているCM出演をしていた方です。
朗読劇は、最近新しいスタイルとして人気の劇です。当院の患者さんは、その先駆者的存在です。
今日は、最終日なので、観劇に行こうと思っています。
ご興味がおありの方は、足を運んでみてください。
開演は12時で、当日券は2,500円です。
清野充典 記
(平成23年1月1日より毎日更新中)
※3日に一度「清野鍼灸整骨院府中センターです」を更新しています
※最新最先端の鍼灸治療・東洋医療について、詳細に書いています
※東洋医学の適応範囲をお知りになりたい方は、是非ご一読いただきたく存じます
2012年05月19日
もみじがさを取りました

写真がそれです。
綺麗でしょう。
でも、どうやって調理するのでしょうか。
誰か教えてください。
清野充典 記
(平成23年1月1日より毎日更新中)
※3日に一度「清野鍼灸整骨院府中センターです」を更新しています
※最新最先端の鍼灸治療・東洋医療について、詳細に書いています
※東洋医学の適応範囲をお知りになりたい方は、是非ご一読いただきたく存じます
2012年05月18日
優勝を占う稀勢の里ー白鵬戦
平成24年大相撲夏場所(五月場所)12日目が終わりました。
ただいま、稀勢の里が2敗で単独トップです。
本日5月18日(金)の13日目は、結びで白鵬ー稀勢の里戦が行われます。
白鵬は既に4敗していますが、ここ勝てば自力優勝の可能性が出てきます。
稀勢の里には何とかここで勝ち、平成6年に優勝した栃東以来の日本人優勝に望みをつないでもらいたいと思います。
最近の相撲ぶりや取り組み前の仕草は、現役時代の隆の里にそっくりになってきました。
私には、先代の鳴戸親方が乗り移って相撲を取っているように見えます。
がんばれ、稀勢の里。
清野充典 記
(平成23年1月1日より毎日更新中)
※3日に一度「清野鍼灸整骨院府中センターです」を更新しています
※最新最先端の鍼灸治療・東洋医療について、詳細に書いています
※東洋医学の適応範囲をお知りになりたい方は、是非ご一読いただきたく存じます
ただいま、稀勢の里が2敗で単独トップです。
本日5月18日(金)の13日目は、結びで白鵬ー稀勢の里戦が行われます。
白鵬は既に4敗していますが、ここ勝てば自力優勝の可能性が出てきます。
稀勢の里には何とかここで勝ち、平成6年に優勝した栃東以来の日本人優勝に望みをつないでもらいたいと思います。
最近の相撲ぶりや取り組み前の仕草は、現役時代の隆の里にそっくりになってきました。
私には、先代の鳴戸親方が乗り移って相撲を取っているように見えます。
がんばれ、稀勢の里。
清野充典 記
(平成23年1月1日より毎日更新中)
※3日に一度「清野鍼灸整骨院府中センターです」を更新しています
※最新最先端の鍼灸治療・東洋医療について、詳細に書いています
※東洋医学の適応範囲をお知りになりたい方は、是非ご一読いただきたく存じます
2012年05月17日
さくらんぼが紅くなってきました

例年は5月の連休中に紅くなり、連休が終わるころには、姪や甥と鳥が食べ尽くすのですが、今年は2週間ほど遅い収穫時期となっています。
これから、暑い日が続きそうです。
清野充典 記
(平成23年1月1日より毎日更新中)
※3日に一度「清野鍼灸整骨院府中センターです」を更新しています
※最新最先端の鍼灸治療・東洋医療について、詳細に書いています
※東洋医学の適応範囲をお知りになりたい方は、是非ご一読いただきたく存じます
2012年05月16日
のびるを貰いました

のびるは、エシャレットのような味や臭いがします。
でも、一番近いと思うのは、青森に沢山ある「あさつき」です。
食べたことがある人は、どんな印象をお持ちでしょうか。

皆さんは、どんな召し上がり方をしているのでしょうか。
味噌味で食べたら、美味しかったです。
旬の野菜を食べているので体調がいいです。
清野充典 記
(平成23年1月1日より毎日更新中)
※3日に一度「清野鍼灸整骨院府中センターです」を更新しています
※最新最先端の鍼灸治療・東洋医療について、詳細に書いています
※東洋医学の適応範囲をお知りになりたい方は、是非ご一読いただきたく存じます
2012年05月15日
竹を貰いました

1本竹を切り倒し、車に乗るように短くしてもらって、持ち帰りました。
竹細工とまではいきませんが、花を一輪させるようなものを、作成したいと思います。
清野充典 記
(平成23年1月1日より毎日更新中)
※3日に一度「清野鍼灸整骨院府中センターです」を更新しています
※最新最先端の鍼灸治療・東洋医療について、詳細に書いています
※東洋医学の適応範囲をお知りになりたい方は、是非ご一読いただきたく存じます
2012年05月14日
竹の子を沢山取りました

おかげで、大分コツがつかめました。
来年もまた掘ってみたいと思いつつ、手に力が入らなくなったのでやめました。
大小色とりどりでしょう。

写真のような状態です。
こんな状態で、地中に埋まっています。
ここまで掘るのは、大変なんですよ。

とてもうまかったです。
1本は、焼いて食べてみました。
これも、超美味でした。
取れたては味が違います。
思わず、日本酒を飲んじゃいました。
清野充典 記
(平成23年1月1日より毎日更新中)
※3日に一度「清野鍼灸整骨院府中センターです」を更新しています
※最新最先端の鍼灸治療・東洋医療について、詳細に書いています
※東洋医学の適応範囲をお知りになりたい方は、是非ご一読いただきたく存じます
2012年05月13日
生まれて初めて竹の子を掘りました

知り合いのご厚意により、生まれて初めて竹の子を掘りました。
竹の子を傷つけないように、周囲を掘り進める様に指導を受けましたが、竹の根が周囲に張り巡っており、思うようにいきません。
ようやく掘り進めても、いざ切り取ろうと思っても、結構難しく、四苦八苦しました。

これからは、竹の子を食べるとき、収穫の大変さを思い出しそうです。
とても良い経験をしました。
取り立ては、生で食べても苦くありません。
今晩、竹の子の刺身を食べたいと思います。
清野充典 記
(平成23年1月1日より毎日更新中)
※3日に一度「清野鍼灸整骨院府中センターです」を更新しています
※最新最先端の鍼灸治療・東洋医療について、詳細に書いています
※東洋医学の適応範囲をお知りになりたい方は、是非ご一読いただきたく存じます
2012年05月12日
夏みかんの花が咲いてきました

父の身代わりにと思って植えた夏みかんの花が、今年も咲き始めました。
2009年が1個、
2010年が4個、
2011年が30個、
2012年が23個

2013年はいくつ成るのか楽しみです。
清野充典 記
(平成23年1月1日より毎日更新中)
※3日に一度「清野鍼灸整骨院府中センターです」を更新しています
※最新最先端の鍼灸治療・東洋医療について、詳細に書いています
※東洋医学の適応範囲をお知りになりたい方は、是非ご一読いただきたく存じます