2024年04月25日
2024年04月24日
2024年04月23日
2024年04月18日
2024年04月17日
2020年07月30日
調布駅北側バス停降車場がなくなり柵が設置されて歩道が広くなりました
「コロナ禍を乗り越えよう」キャンペーンは未病体の人が対象者です 未病(みびょう)とは何か?
調布駅北側にあった降車場(パルコの東側にある道路を隔てた反対側)が、無くなりました。
バスが幅寄せするようになっていた道路は、歩道になりました。歩道が広くなりましたので、人とすれ違うことが困難だった状態が少し緩和されました。
安全のため、道路を隔てる柵が出来ました。久しぶりに来た人はもちろんのこと、毎日通っている人でも、気が付かないかもしれません。
パルコの北側にある西友前のバス停も無くなる予定と聞いています。調布駅は1日20万人が利用する、都内の私鉄利用駅では新宿駅に次いで多い駅のようです。毎日通勤の時間帯は、人であふれかえっています。
この工事で、少し人の行き来の混雑が解消されることを願っています。
「未病を治す 「コロナ禍を乗り越えよう」キャンペーンは病気の方の治療ではなく未病(まだ病気ではない体調不良な状態)の方への予防治療です 「免疫力向上灸治療」「精神安定はり治療」「免疫力向上血液浄化治療」で免疫力アップを図りませんか」
令和2年7月30日(木)
清野鍼灸整骨院 院長 清野充典
※たまりばランキング本日3位
「コロナ禍を乗り越えようキャンペーン第1弾「免疫力向上灸治療」はウイルス感染防止を目的とした健康を管理するための治療です 治療費は1回税込1,980円/回(自宅用お灸治療セット1回分(税込400円相当)&説明書付き)です」
「コロナ禍を乗り越えようキャンペーン第2弾「精神安定はり治療」は体調面に精神不安を感じている人を対象とした精神衛生管理を目的とした治療です 治療費は1,800円(税込1,980円・置き針代(税込400円相当)込み)です」
「コロナ禍を乗り越えようキャンペーン第3弾 「免疫力向上血液浄化治療」(カッピング治療)は血液の活動性を高め免疫力がアップすることを目的とした治療です 治療費は1,500円(税込1,650円)/回です 初回は無料で体験頂けます」
インターネット予約フォーム
(予約は3診療日前まで)

バスが幅寄せするようになっていた道路は、歩道になりました。歩道が広くなりましたので、人とすれ違うことが困難だった状態が少し緩和されました。
安全のため、道路を隔てる柵が出来ました。久しぶりに来た人はもちろんのこと、毎日通っている人でも、気が付かないかもしれません。
パルコの北側にある西友前のバス停も無くなる予定と聞いています。調布駅は1日20万人が利用する、都内の私鉄利用駅では新宿駅に次いで多い駅のようです。毎日通勤の時間帯は、人であふれかえっています。
この工事で、少し人の行き来の混雑が解消されることを願っています。
「未病を治す 「コロナ禍を乗り越えよう」キャンペーンは病気の方の治療ではなく未病(まだ病気ではない体調不良な状態)の方への予防治療です 「免疫力向上灸治療」「精神安定はり治療」「免疫力向上血液浄化治療」で免疫力アップを図りませんか」
令和2年7月30日(木)
清野鍼灸整骨院 院長 清野充典
※たまりばランキング本日3位
「コロナ禍を乗り越えようキャンペーン第1弾「免疫力向上灸治療」はウイルス感染防止を目的とした健康を管理するための治療です 治療費は1回税込1,980円/回(自宅用お灸治療セット1回分(税込400円相当)&説明書付き)です」
「コロナ禍を乗り越えようキャンペーン第2弾「精神安定はり治療」は体調面に精神不安を感じている人を対象とした精神衛生管理を目的とした治療です 治療費は1,800円(税込1,980円・置き針代(税込400円相当)込み)です」
「コロナ禍を乗り越えようキャンペーン第3弾 「免疫力向上血液浄化治療」(カッピング治療)は血液の活動性を高め免疫力がアップすることを目的とした治療です 治療費は1,500円(税込1,650円)/回です 初回は無料で体験頂けます」
インターネット予約フォーム
(予約は3診療日前まで)
2019年08月16日
調布駅北口バス停整備工事着々進行中
清野鍼灸整骨院HP http://seino-1987.jp/ をリニューアル 病気や外傷についてのブログ更新中
京王線調布駅地下化に伴い、調布駅地上には、駅ビル以上最大規模の建物が3棟出来ました。
多摩最大級の映画館が出来、調布の利便性は格段に良くなっています。
それに伴い、調布駅北口広場には、バス停整備が行われています。
工事が着々進行しています。雨が降っても大丈夫な環境が、整いつつあります。
『マイベストプロ東京』に清野充典が掲載されました
https://mbp-japan.com/tokyo/seino-1987/ 「東洋医学とは何か」について、コラム連載中
令和元年8月16日(金)
東京・調布 清野鍼灸整骨院
院長 清野充典 記

多摩最大級の映画館が出来、調布の利便性は格段に良くなっています。
それに伴い、調布駅北口広場には、バス停整備が行われています。
工事が着々進行しています。雨が降っても大丈夫な環境が、整いつつあります。
『マイベストプロ東京』に清野充典が掲載されました
https://mbp-japan.com/tokyo/seino-1987/ 「東洋医学とは何か」について、コラム連載中
令和元年8月16日(金)
東京・調布 清野鍼灸整骨院
院長 清野充典 記
2019年07月31日
調布駅バス停工事着々進行中
清野鍼灸整骨院HP http://seino-1987.jp/ をリニューアル 病気や外傷についてのブログ更新中
京王線調布駅駅前広場の整備が急ピッチで進められています。
ラグビーワールドカップ開幕戦が、間近に迫ってきました。
写真は、バス停を作っている写真です。屋根が出来ると、利用者にとってとても有難いですね。
『マイベストプロ東京』に清野充典が掲載されました
https://mbp-japan.com/tokyo/seino-1987/ 「東洋医学とは何か」について、コラム連載中
令和元年7月31日(水)
東京・調布 清野鍼灸整骨院
院長 清野充典 記

ラグビーワールドカップ開幕戦が、間近に迫ってきました。
写真は、バス停を作っている写真です。屋根が出来ると、利用者にとってとても有難いですね。
『マイベストプロ東京』に清野充典が掲載されました
https://mbp-japan.com/tokyo/seino-1987/ 「東洋医学とは何か」について、コラム連載中
令和元年7月31日(水)
東京・調布 清野鍼灸整骨院
院長 清野充典 記
2019年06月05日
調布駅前のバス停が出来てきました
清野鍼灸整骨院HP http://seino-1987.jp/ をリニューアル 病気や外傷についてのブログ更新中
京王線調布駅北口は、バスのロータリーになっています。
調布駅の地下化や駅ビル建設に伴い、南北の広場も整備しています。
バス停にも屋根がかかり、バスの乗り降りをする際にも、雨に濡れない環境が整備されてきました。
9月20日には、ラグビーワールドカップが開催されます。
調布は、開幕戦や3位決定戦を含め7試合が行われます。
国内外から多くの人が訪れると思われます。
市内の至る所が整備されています。
南口の広場で、ワールドカップ開幕100日を記念してイベントが行われる予定です。
少しずつ、世界規模のイベントが行われる開催場所だという機運が盛り上がってきました。
調布が、賑やかになってきました。
『マイベストプロ東京』に清野充典が掲載されました
https://mbp-japan.com/tokyo/seino-1987/ 「東洋医学とは何か」について、コラム連載中
令和元年6月5日(水)
東京・調布 清野鍼灸整骨院
院長 清野充典 記
【東京・調布 清野鍼灸整骨院】
院長:清野充典 中国学修士・鍼灸学士・社会福祉学士
はり師 きゅう師 柔道整復師 社会福祉士 精神保健福祉士 介護福祉士
開設記念日 1987年(昭和62年)2月2日(月)
場所:東京都調布市布田1-45-1 CIELOビル3階
(京王線調布駅東口北側目の前 新宿駅より特急15分2駅目)
3階総合受付
外来専門診療室
鍼灸総合治療室・整骨接骨治療室
鍼灸内科 骨折
鍼灸外科 脱臼
鍼灸整形外科 捻挫
鍼灸婦人科 打撲
鍼灸小児科 挫傷
鍼灸心療内科 スポーツ外傷
鍼灸精神科
鍼灸神経科
鍼灸老年科
鍼灸難病科
受付時間:平日午前9:00~12:00
午後3:00~ 7:00
木曜午前 ヨーガ教室
午後1:30~5:30
土曜午前9:00~12:00
午後3:00~6:00
休診日:木曜午前・日曜・祝日
電話番号:042-481-3770
【東京・府中 清野鍼灸整骨院 府中センター】
開設記念日 1991年(平成3年)4月6日(土)
場所:東京都府中市八幡町3-3-5 大久保ビル1階
(京王線東府中駅より徒歩3分 旧甲州街道沿い)
院長:吉田卓司 鍼灸学士
鍼灸師・柔道整復師
受付時間:平日午前9:00~12:00
午後3:00~7:00
土曜午前9:00~12:00
午後3:00~6:00
休診日:木曜・日曜・祝日
電話番号:042-335-3770
【清野治療所創業記念日】 1946年(昭和21年)10月5日(土)創業73年

調布駅の地下化や駅ビル建設に伴い、南北の広場も整備しています。
バス停にも屋根がかかり、バスの乗り降りをする際にも、雨に濡れない環境が整備されてきました。

調布は、開幕戦や3位決定戦を含め7試合が行われます。
国内外から多くの人が訪れると思われます。
市内の至る所が整備されています。

少しずつ、世界規模のイベントが行われる開催場所だという機運が盛り上がってきました。
調布が、賑やかになってきました。
『マイベストプロ東京』に清野充典が掲載されました
https://mbp-japan.com/tokyo/seino-1987/ 「東洋医学とは何か」について、コラム連載中
令和元年6月5日(水)
東京・調布 清野鍼灸整骨院
院長 清野充典 記
【東京・調布 清野鍼灸整骨院】
院長:清野充典 中国学修士・鍼灸学士・社会福祉学士
はり師 きゅう師 柔道整復師 社会福祉士 精神保健福祉士 介護福祉士
開設記念日 1987年(昭和62年)2月2日(月)
場所:東京都調布市布田1-45-1 CIELOビル3階
(京王線調布駅東口北側目の前 新宿駅より特急15分2駅目)
3階総合受付
外来専門診療室
鍼灸総合治療室・整骨接骨治療室
鍼灸内科 骨折
鍼灸外科 脱臼
鍼灸整形外科 捻挫
鍼灸婦人科 打撲
鍼灸小児科 挫傷
鍼灸心療内科 スポーツ外傷
鍼灸精神科
鍼灸神経科
鍼灸老年科
鍼灸難病科
受付時間:平日午前9:00~12:00
午後3:00~ 7:00
木曜午前 ヨーガ教室
午後1:30~5:30
土曜午前9:00~12:00
午後3:00~6:00
休診日:木曜午前・日曜・祝日
電話番号:042-481-3770
【東京・府中 清野鍼灸整骨院 府中センター】
開設記念日 1991年(平成3年)4月6日(土)
場所:東京都府中市八幡町3-3-5 大久保ビル1階
(京王線東府中駅より徒歩3分 旧甲州街道沿い)
院長:吉田卓司 鍼灸学士
鍼灸師・柔道整復師
受付時間:平日午前9:00~12:00
午後3:00~7:00
土曜午前9:00~12:00
午後3:00~6:00
休診日:木曜・日曜・祝日
電話番号:042-335-3770
【清野治療所創業記念日】 1946年(昭和21年)10月5日(土)創業73年
2017年09月29日
2017年09月28日
調布駅ビルトリエプレオープン


映像に写し出された内部は、
これ本当に調布?
という雰囲気でした。
今日は、エプレオープンの日です。近隣一般市民が入れる日です。入場券があれば、一枚で二人まで入れます。
会場を待つ多くの人たちが、入り口に並んでいます。
2017年09月27日
2017年09月25日
2017年09月21日
2017年09月05日
2017年09月01日
調布駅ビルの壁画



書いているのは、一人の若い女性です。
ほぼ、下書きなしで 書いています。
素晴らしいです。
2017年08月30日
2017年08月29日
2017年08月28日
調布駅ビルA棟



スケッチブックを覗き見しました。良い風景画です。
何日で書きあげるのでしょうか。
楽しみです。
初日の段階を、パチリ。
3枚書くみたいです。