2023年02月07日
朝日新聞デジタルJIJICOコラム「新型コロナウイルス後遺症の症状改善に鍼灸治療の可能性は!?」を英文にしました
清野鍼灸整骨院の感染防止対策 2022.1.14.
令和4年(2022年)11月16日(水)に掲載された朝日新聞デジタルJIJICOのコラム「新型コロナウイルスに感染後の後遺症が長期化するのを防止出来る?症状改善に鍼灸治療の可能性は!?」を、英文にしました。世界中の人に、鍼灸治療の可能性を知って戴きたいためです。
英語圏のお知り合いがおりましたら、是非ご紹介をお願い致します。
Can acupuncture and moxibustion be used to treat prolonged physical symptoms after Covid-19 infection?
Modified and translated by CFJA
Can acupuncture and moxibustion be used to treat prolonged physical symptoms after Covid-19 infection?
Three years have passed since the outbreak of COVID-19 infection in the Seafood Market in Wuhan, South China, at the end of 2019. Vaccination of healthcare workers began on February 17, 2021, and the elderly began receiving the vaccine on April 12, 2021. Although the number of deaths has decreased, there are still many people suffering from the COVID-19 sequelae. Although the effects of the virus on the human body have not yet been fully explained, it is becoming clearer how the virus affects the body after infection.
From 2019 to 2022, COVID-19 has infected 631.8 million people worldwide (6.59 million deaths) and 4.46 million people in Canada (48,494 deaths). This means that about one out of every 8.7 Canadians has been infected. At onset, symptoms include fever, cough, dyspnea and fatigue. The original Covid-19 caused many cases of severe illness and death. With the Delta variant of Covid, the probability of severe illness has gradually decreased, partly due to the progress in vaccination of the population. The Omicron variant is not thought to cause as much severe illness. However, even when the elderly( over 65 years of age)do not become seriously ill after infection, there are a great many cases of death due to worsening of underlying diseases.
There are many people who are asymptomatic when COVID-19 enters the body. After 14 days of infection with COVID-19, the probability of infecting others decreases to 0.6%. The virus is no longer detectable, but the patient's strength has been depleted for 2 weeks since the time of onset of illness. Even though it is possible to go back to one's daily life and go back to work, this does not mean that the physical strength that has decreased during the convalescent period will immediately return to the regular state. Muscle strength declines by about 15% after one week of bedridden living, and by about 50% after three to five weeks of bedridden living. At the same time, the general condition of the circulatory, respiratory, digestive, and other organs deteriorates as well. After 2 weeks, most of the symptoms at the onset of the disease will disappear, but there are a certain number of people who suffer from residual symptoms. There are many cases of re-infection of Covid-19 even after symptoms have disappeared, and there is a high probability that the symptoms that do not disappear will gradually worsen.
After the initial symptoms of the acute phase have reduced and the patient has recovered to the point where he/she can leave their home, receiving acupuncture and moxibustion treatment as early as possible will be helpful to support the physical condition to ensure a smooth recovery.
続きは、下記をご覧ください。
朝日新聞デジタルJIJICOコラム「新型コロナウイルスに感染後の後遺症が長期化するのを防止出来る?症状改善に鍼灸治療の可能性は!?」を英文にしました Can acupuncture and moxibustion be used to treat prolonged physical symptoms after Covid-19 infection? » 続きを読む

英語圏のお知り合いがおりましたら、是非ご紹介をお願い致します。
Can acupuncture and moxibustion be used to treat prolonged physical symptoms after Covid-19 infection?
Modified and translated by CFJA
Can acupuncture and moxibustion be used to treat prolonged physical symptoms after Covid-19 infection?
Three years have passed since the outbreak of COVID-19 infection in the Seafood Market in Wuhan, South China, at the end of 2019. Vaccination of healthcare workers began on February 17, 2021, and the elderly began receiving the vaccine on April 12, 2021. Although the number of deaths has decreased, there are still many people suffering from the COVID-19 sequelae. Although the effects of the virus on the human body have not yet been fully explained, it is becoming clearer how the virus affects the body after infection.
From 2019 to 2022, COVID-19 has infected 631.8 million people worldwide (6.59 million deaths) and 4.46 million people in Canada (48,494 deaths). This means that about one out of every 8.7 Canadians has been infected. At onset, symptoms include fever, cough, dyspnea and fatigue. The original Covid-19 caused many cases of severe illness and death. With the Delta variant of Covid, the probability of severe illness has gradually decreased, partly due to the progress in vaccination of the population. The Omicron variant is not thought to cause as much severe illness. However, even when the elderly( over 65 years of age)do not become seriously ill after infection, there are a great many cases of death due to worsening of underlying diseases.
There are many people who are asymptomatic when COVID-19 enters the body. After 14 days of infection with COVID-19, the probability of infecting others decreases to 0.6%. The virus is no longer detectable, but the patient's strength has been depleted for 2 weeks since the time of onset of illness. Even though it is possible to go back to one's daily life and go back to work, this does not mean that the physical strength that has decreased during the convalescent period will immediately return to the regular state. Muscle strength declines by about 15% after one week of bedridden living, and by about 50% after three to five weeks of bedridden living. At the same time, the general condition of the circulatory, respiratory, digestive, and other organs deteriorates as well. After 2 weeks, most of the symptoms at the onset of the disease will disappear, but there are a certain number of people who suffer from residual symptoms. There are many cases of re-infection of Covid-19 even after symptoms have disappeared, and there is a high probability that the symptoms that do not disappear will gradually worsen.
After the initial symptoms of the acute phase have reduced and the patient has recovered to the point where he/she can leave their home, receiving acupuncture and moxibustion treatment as early as possible will be helpful to support the physical condition to ensure a smooth recovery.
続きは、下記をご覧ください。
朝日新聞デジタルJIJICOコラム「新型コロナウイルスに感染後の後遺症が長期化するのを防止出来る?症状改善に鍼灸治療の可能性は!?」を英文にしました Can acupuncture and moxibustion be used to treat prolonged physical symptoms after Covid-19 infection? » 続きを読む
2023年02月04日
2023年2月4日(土)13時50分から「新型コロナウイルスに鍼灸治療がどこまで有効か」の講演をします
清野鍼灸整骨院の感染防止対策 2022.1.14.
清野鍼灸整骨院は、2023年2月2日に、開院36周年を迎えました。それを記念して「新型コロナウイルスに鍼灸治療がどこまで有効か」の演題で、2023年2月4日(土)13時50分から講演します。
当院では、2021年11月より新型コロナウイルス実証治療を行っています。これまでのデータを元に、最新情報を皆様に伝えさせて戴きます。
ご興味がありましたら、ご参加願います。
清野鍼灸整骨院開院36周年記念講演会
日時 2023年(令和5年)2月4日(土)
13時50分~14時35分(45分間)
講師 清野鍼灸整骨院院長 清野充典
場所 東京都調布市布田1-45-1 CIELO3階
清野鍼灸整骨院調布本院内
電話番号 042-481-3770
参加費 無料
定員 15名(完全予約制)
※予約は受け付けにお願い致します
※当日予約可
新型コロナウイルスに感染後の後遺症が長期化するのを防止出来る?症状改善に鍼灸治療の可能性は!?
新型コロナウイルスは、感染後2週間を経過すれば、ほとんどの方は、一旦症状が収まります。その際、症状が残存した場合、その後2週間を経過したのち症状が再び増悪して日常生活が困難となり、通学や通勤が出来なくなる人がいます。無症状の人でも、新たな症状を呈し、悪化する事もあります。後遺症へ移行する割合は、10~20%と言われています。
コロナ後遺症実証治療を通じて、新型コロナウイルス感染自宅療養解除後~28日目の間に鍼灸治療をする事の大切さが分かって来ました。そこで、発症後28日目までの期間を「コロナ後遺症防止治療(新型コロナ感染直後治療)」と称して、約2週間毎日通院して頂き、コロナ症状の消失及び体力回復に努めて戴くための企画を致しました。東洋医療の普及及び社会奉仕の一環として、2023年1月6日から鍼灸治療費3000円 瘀血治療費1000円とさせて戴きます。
コロナ後遺症防止治療(新型コロナ感染直後治療)
対象者
1.新型コロナウイルス感染自宅療養解除後~28日までの人(発症日に28日プラスした日まで)
鍼灸治療費3000円(通常税込4,400円~7,700円)
瘀血治療費1000円(通常税込4,400~5,500円)
実施期間 2023年1月6日~6月30日
※初診時に「症状の評価表」記入をお願いします
※初診料・再診料は別途申し受けます
※実証治療にご協力戴ける人は、鍼灸治療費2500円(50回まで)です。実証治療は、「日常生活のアンケート」及び治療5回終了時に「症状の評価表」記入をお願いしています。
尚、症状が1か月以内で消失しない方のために、2か月目、3か月目の金額を設けます。
2.発症後29日から56日の人(2か月目)
鍼灸治療費3500円(通常税込4,400円~7,700円)
瘀血治療費1000円(通常税込4,400~5,500円)
3.発症後57日から84日の人(3か月目)
鍼灸治療費3500円(通常税込4,400円~7,700円)
瘀血治療費1500円(通常税込4,400~5,500円)
早期に治療を開始すれば、3か月以内には症状の緩解または消失が可能ではないかと考えています。
「コロナ後遺症の実証治療」を行っています 鍼灸治療費2500円 瘀血治療費1000円 実施期間は2023年6月30日までです 2023.1.6.
「コロナ後遺症防止治療(新型コロナ感染直後治療)」を始めました 対象者は「新型コロナウイルス感染自宅療養解除後から28日目の人」です 発症後の症状が後遺症へ移行する事を防止するために鍼灸治療を受けませんか 鍼灸治療費3000円 瘀血治療費1000円とさせて戴きます 2023.1.6.開始
「ワクチン後遺症治療(接種後の体調不良治療)」を行っています ワクチン接種後72時間経過しても消失しない症状の改善を目的とした治療です 鍼灸治療費3,000円 瘀血治療費1,000円 実施期間は2023年6月30日までです 2023.1.6.
「ワクチン治療(副反応予防治療)」を行っています 対象期間はワクチン接種1週間前から接種後72時間までです 鍼灸治療費3,500円 瘀血治療費1,500円です 2023.1.6.
令和5年(2023年)2月4日(土)
東京・調布 清野鍼灸整骨院
院長 清野充典 記
清野鍼灸整骨院は1946年(昭和21年)創業 現在77年目
※清野鍼灸整骨院の前身である「清野治療所」は瘀血吸圧治療法を主体とした治療院として1946年(昭和21年)に開業しました。清野鍼灸整骨院は、「瘀血吸圧治療法」を専門に治療できる全国で数少ない医療機関です。
[鍼灸師のスタンプ]を作成しました 鍼灸治療の普及にご協力をお願いします





当院では、2021年11月より新型コロナウイルス実証治療を行っています。これまでのデータを元に、最新情報を皆様に伝えさせて戴きます。
ご興味がありましたら、ご参加願います。
清野鍼灸整骨院開院36周年記念講演会
日時 2023年(令和5年)2月4日(土)
13時50分~14時35分(45分間)
講師 清野鍼灸整骨院院長 清野充典
場所 東京都調布市布田1-45-1 CIELO3階
清野鍼灸整骨院調布本院内
電話番号 042-481-3770
参加費 無料
定員 15名(完全予約制)
※予約は受け付けにお願い致します
※当日予約可
新型コロナウイルスに感染後の後遺症が長期化するのを防止出来る?症状改善に鍼灸治療の可能性は!?
新型コロナウイルスは、感染後2週間を経過すれば、ほとんどの方は、一旦症状が収まります。その際、症状が残存した場合、その後2週間を経過したのち症状が再び増悪して日常生活が困難となり、通学や通勤が出来なくなる人がいます。無症状の人でも、新たな症状を呈し、悪化する事もあります。後遺症へ移行する割合は、10~20%と言われています。
コロナ後遺症実証治療を通じて、新型コロナウイルス感染自宅療養解除後~28日目の間に鍼灸治療をする事の大切さが分かって来ました。そこで、発症後28日目までの期間を「コロナ後遺症防止治療(新型コロナ感染直後治療)」と称して、約2週間毎日通院して頂き、コロナ症状の消失及び体力回復に努めて戴くための企画を致しました。東洋医療の普及及び社会奉仕の一環として、2023年1月6日から鍼灸治療費3000円 瘀血治療費1000円とさせて戴きます。
コロナ後遺症防止治療(新型コロナ感染直後治療)
対象者
1.新型コロナウイルス感染自宅療養解除後~28日までの人(発症日に28日プラスした日まで)
鍼灸治療費3000円(通常税込4,400円~7,700円)
瘀血治療費1000円(通常税込4,400~5,500円)
実施期間 2023年1月6日~6月30日
※初診時に「症状の評価表」記入をお願いします
※初診料・再診料は別途申し受けます
※実証治療にご協力戴ける人は、鍼灸治療費2500円(50回まで)です。実証治療は、「日常生活のアンケート」及び治療5回終了時に「症状の評価表」記入をお願いしています。
尚、症状が1か月以内で消失しない方のために、2か月目、3か月目の金額を設けます。
2.発症後29日から56日の人(2か月目)
鍼灸治療費3500円(通常税込4,400円~7,700円)
瘀血治療費1000円(通常税込4,400~5,500円)
3.発症後57日から84日の人(3か月目)
鍼灸治療費3500円(通常税込4,400円~7,700円)
瘀血治療費1500円(通常税込4,400~5,500円)
早期に治療を開始すれば、3か月以内には症状の緩解または消失が可能ではないかと考えています。
「コロナ後遺症の実証治療」を行っています 鍼灸治療費2500円 瘀血治療費1000円 実施期間は2023年6月30日までです 2023.1.6.
「コロナ後遺症防止治療(新型コロナ感染直後治療)」を始めました 対象者は「新型コロナウイルス感染自宅療養解除後から28日目の人」です 発症後の症状が後遺症へ移行する事を防止するために鍼灸治療を受けませんか 鍼灸治療費3000円 瘀血治療費1000円とさせて戴きます 2023.1.6.開始
「ワクチン後遺症治療(接種後の体調不良治療)」を行っています ワクチン接種後72時間経過しても消失しない症状の改善を目的とした治療です 鍼灸治療費3,000円 瘀血治療費1,000円 実施期間は2023年6月30日までです 2023.1.6.
「ワクチン治療(副反応予防治療)」を行っています 対象期間はワクチン接種1週間前から接種後72時間までです 鍼灸治療費3,500円 瘀血治療費1,500円です 2023.1.6.
令和5年(2023年)2月4日(土)
東京・調布 清野鍼灸整骨院
院長 清野充典 記
清野鍼灸整骨院は1946年(昭和21年)創業 現在77年目
※清野鍼灸整骨院の前身である「清野治療所」は瘀血吸圧治療法を主体とした治療院として1946年(昭和21年)に開業しました。清野鍼灸整骨院は、「瘀血吸圧治療法」を専門に治療できる全国で数少ない医療機関です。
[鍼灸師のスタンプ]を作成しました 鍼灸治療の普及にご協力をお願いします




2023年01月07日
コロナ後遺症防止治療(新型コロナ感染直後治療)を始めました
清野鍼灸整骨院の感染防止対策 2022.1.14.
新型コロナウイルスは、感染後2週間を経過すれば、ほとんどの方は、一旦症状が収まります。その際、症状が残存した場合、その後2週間を経過したのち症状が再び増悪して日常生活が困難となり、通学や通勤が出来なくなる人がいます。無症状の人でも、新たな症状を呈し、悪化する事もあります。後遺症へ移行する割合は、10~20%と言われています。
コロナ後遺症実証治療を通じて、この間に鍼灸治療をする事の大切さが分かって来ました。そこで、発症後28日目までの期間を「コロナ後遺症防止治療(新型コロナ感染直後治療)」と称して、約2週間毎日通院して頂き、コロナ症状の消失及び体力回復に努めて戴くための企画を致しました。東洋医療の普及及び社会奉仕の一環として、2023年1月6日から鍼灸治療費3000円 瘀血治療費1000円とさせて戴きます。
是非、ご活用ください。
コロナ後遺症防止治療(新型コロナ感染直後治療)
対象者
1.新型コロナウイルス感染自宅療養解除後~28日までの人(発症日に28日プラスした日まで)
鍼灸治療費3000円(通常税込4,400円~7,700円)
瘀血治療費1000円(通常税込4,400~5,500円)
実施期間 2023年1月6日~6月30日
※初診時に「症状の評価表」記入をお願いします
※初診料・再診料は別途申し受けます
※実証治療にご協力戴ける人は、鍼灸治療費2500円(50回まで)です。実証治療は、「日常生活のアンケート」及び治療5回終了時に「症状の評価表」記入をお願いしています。
尚、症状が1か月以内で消失しない方のために、2か月目、3か月目の金額を設けます。
2.発症後29日から56日の人(2か月目)
鍼灸治療費3500円(通常税込4,400円~7,700円)
瘀血治療費1000円(通常税込4,400~5,500円)
3.発症後57日から84日の人(3か月目)
鍼灸治療費3500円(通常税込4,400円~7,700円)
瘀血治療費1500円(通常税込4,400~5,500円)
早期に治療を開始すれば、3か月以内には症状の緩解または消失が可能ではないかと考えています。
「コロナ後遺症の実証治療」を行っています 鍼灸治療費2500円 瘀血治療費1000円 実施期間は2023年6月30日までです 2023.1.6.
「コロナ後遺症防止治療(新型コロナ感染直後治療)」を始めました 対象者は「新型コロナウイルス感染自宅療養解除後から28日目の人」です 発症後の症状が後遺症へ移行する事を防止するために鍼灸治療を受けませんか 鍼灸治療費3000円 瘀血治療費1000円とさせて戴きます 2023.1.6.開始
「ワクチン後遺症治療(接種後の体調不良治療)」を行っています ワクチン接種後72時間経過しても消失しない症状の改善を目的とした治療です 鍼灸治療費3,000円 瘀血治療費1,000円 実施期間は2023年6月30日までです 2023.1.6.
「ワクチン治療(副反応予防治療)」を行っています 対象期間はワクチン接種1週間前から接種後72時間までです 鍼灸治療費3,500円 瘀血治療費1,500円です 2023.1.6.
新型コロナウイルスに感染後の後遺症が長期化するのを防止出来る?症状改善に鍼灸治療の可能性は!?
令和5年(2023年)1月7日(土)
東京・調布 清野鍼灸整骨院
院長 清野充典 記
清野鍼灸整骨院は1946年(昭和21年)創業 現在77年目
※清野鍼灸整骨院の前身である「清野治療所」は瘀血吸圧治療法を主体とした治療院として1946年(昭和21年)に開業しました。清野鍼灸整骨院は、「瘀血吸圧治療法」を専門に治療できる全国で数少ない医療機関です。
[鍼灸師のスタンプ]を作成しました 鍼灸治療の普及にご協力をお願いします





コロナ後遺症実証治療を通じて、この間に鍼灸治療をする事の大切さが分かって来ました。そこで、発症後28日目までの期間を「コロナ後遺症防止治療(新型コロナ感染直後治療)」と称して、約2週間毎日通院して頂き、コロナ症状の消失及び体力回復に努めて戴くための企画を致しました。東洋医療の普及及び社会奉仕の一環として、2023年1月6日から鍼灸治療費3000円 瘀血治療費1000円とさせて戴きます。
是非、ご活用ください。

対象者
1.新型コロナウイルス感染自宅療養解除後~28日までの人(発症日に28日プラスした日まで)
鍼灸治療費3000円(通常税込4,400円~7,700円)
瘀血治療費1000円(通常税込4,400~5,500円)
実施期間 2023年1月6日~6月30日
※初診時に「症状の評価表」記入をお願いします
※初診料・再診料は別途申し受けます
※実証治療にご協力戴ける人は、鍼灸治療費2500円(50回まで)です。実証治療は、「日常生活のアンケート」及び治療5回終了時に「症状の評価表」記入をお願いしています。
尚、症状が1か月以内で消失しない方のために、2か月目、3か月目の金額を設けます。
2.発症後29日から56日の人(2か月目)
鍼灸治療費3500円(通常税込4,400円~7,700円)
瘀血治療費1000円(通常税込4,400~5,500円)
3.発症後57日から84日の人(3か月目)
鍼灸治療費3500円(通常税込4,400円~7,700円)
瘀血治療費1500円(通常税込4,400~5,500円)
早期に治療を開始すれば、3か月以内には症状の緩解または消失が可能ではないかと考えています。
「コロナ後遺症の実証治療」を行っています 鍼灸治療費2500円 瘀血治療費1000円 実施期間は2023年6月30日までです 2023.1.6.
「コロナ後遺症防止治療(新型コロナ感染直後治療)」を始めました 対象者は「新型コロナウイルス感染自宅療養解除後から28日目の人」です 発症後の症状が後遺症へ移行する事を防止するために鍼灸治療を受けませんか 鍼灸治療費3000円 瘀血治療費1000円とさせて戴きます 2023.1.6.開始
「ワクチン後遺症治療(接種後の体調不良治療)」を行っています ワクチン接種後72時間経過しても消失しない症状の改善を目的とした治療です 鍼灸治療費3,000円 瘀血治療費1,000円 実施期間は2023年6月30日までです 2023.1.6.
「ワクチン治療(副反応予防治療)」を行っています 対象期間はワクチン接種1週間前から接種後72時間までです 鍼灸治療費3,500円 瘀血治療費1,500円です 2023.1.6.
新型コロナウイルスに感染後の後遺症が長期化するのを防止出来る?症状改善に鍼灸治療の可能性は!?
令和5年(2023年)1月7日(土)
東京・調布 清野鍼灸整骨院
院長 清野充典 記
清野鍼灸整骨院は1946年(昭和21年)創業 現在77年目
※清野鍼灸整骨院の前身である「清野治療所」は瘀血吸圧治療法を主体とした治療院として1946年(昭和21年)に開業しました。清野鍼灸整骨院は、「瘀血吸圧治療法」を専門に治療できる全国で数少ない医療機関です。
[鍼灸師のスタンプ]を作成しました 鍼灸治療の普及にご協力をお願いします




2022年11月16日
「コロナ後遺症について」のコラムが朝日新聞デジタルJIJICOに掲載されました 39本目のコラムです
清野鍼灸整骨院の感染防止対策 2022.1.14.
令和4年(2022年)11月16日(水)に「新型コロナウイルスに感染後の後遺症が長期化するのを防止出来る?症状改善に鍼灸治療の可能性は!?」が、朝日新聞デジタルJIJICOに、39本目のコラムとして掲載されました。
コロナ後遺症に関する現時点での最新情報を、東洋医学の視点でまとめてみました。
新型コロナウイルス感染症に関しては、まだ未解明の部分が沢山あります。
治療薬も、デルタ株以前、デルタ株、オミクロン株によって少しずつ効果に違いがあるようです。
西洋薬や漢方薬など、様々な治療が行われています。
一方、鍼灸治療に関する情報は、皆無に近い状況です。
鍼灸治療で改善した例も少しずつ出て来ましたので、コラムを書いてみました。
ご興味がありましたら、ご覧戴きたく思います。
現在、JIJICOには39本のコラムが掲載されております。下記にご興味がありましたら、ご覧いただきたく思います。
朝日新聞デジタル『マイベストプロJAPANーJIJICO』に掲載されている全コラムは、以下の通りです。
◇柔道整復治療が有効なコラム◇
「柱の角に足の指を引っ掛けた後痛みが引かない!! その腫れは骨折かも!?」
「骨が折れたなと思ったらすべき事は何か 冷やし過ぎは良くない?」
「脱臼した時に関節を自分で戻すのは危険 もし骨折を伴っていたらどうなる?」
「捻挫は放置しても治らない 有効な治療方法は?」
「打撲をしたら最初にするべきことは? 冷やすだけで治るのか」
「肉離れって何?筋肉は切れたら元に戻るの」
「アキレス腱が切れたらどうしたらいいの?腱は元に戻るのか」
「膝に力が入らなくなるのは靭帯が切れている可能性も?」
「尻もちをついたあと痛くて座れなくなるのは骨折かも?」
「正座が出来ないのは膝に問題が!?その原因と治療法について」
「関節に違和感を覚えた時はどうすれば良いか?」
「20~30歳代の膝痛は歩く時の習慣が原因?膝の痛みを治すには!?」
◇鍼灸治療が有効なコラム◇
「ぎっくり腰の原因は?湿布や冷やすのは効果的?予防策について」
「帯状疱疹に伴う神経痛になったときに選択する治療法について」
「咳が出たとき疑うべきは風邪? 咳が出る原因とその予防策」
「不眠は夜遅い食事が原因かも?不眠解消に必要なことは」
「眼の疲労回復にはローソクの炎が有効!? 視力回復にも役立つ?」
「鎮痛薬の飲みすぎで頭痛が起きる!?薬に頼らない頭痛対策は?」
「不妊は低体温が原因?日常生活の改善で不妊治療の成功確率は上がる?」
「ホットカーペットの上で寝ると体力が低下!!体を温めているつもりが実は冷えの原因?」
「かゆみ」の原因と予防方法! アトピー性皮膚炎の「かゆみ」を薬や保湿剤以外で治す方法はあるのか?」
「花粉症対策はマスクだけで大丈夫? 東洋医学を活用して花粉症予防を!」
「逆子(さかご)は妊婦さんの不調を胎児が知らせるサイン!?逆子治療に鍼灸治療は有効!」
「産後の体調を良くする方法は?産婦の日常生活開始時期が大きく関与する!?」
「授乳中に冷たい物を飲食すると赤ちゃんに影響が?授乳中のお母さんが気をつけるべき生活習慣について」
「新型コロナウイルスに感染後の後遺症が長期化するのを防止出来る?症状改善に鍼灸治療の可能性は!?」
◇養正治療が有効なコラム◇
※養正治療とは生活指導や運動療法(ヨーガ治療)の事です
「朝風呂や朝のシャワーは自律神経のバランスに影響?入浴で気を付けるべき習慣とは」
「細菌やウイルスから身を守る免疫力を高める方法とは?」
「免疫力アップに必要な体温維持。ウィルス対策に最適な室温維持と暖房機器の使い方、運動など」
「コロナウイルス対策に必要な衛生管理と自己鍛錬による免疫強化」
「マスク内の呼吸は酸欠状態?精神や肉体活動の低下を防ぐ方法とは」
「テレワークによる運動不足で心肺機能が低下?その解消法とは」
「人体の9つの穴を清潔にすることと免疫力アップでウイルス対策を!」
「就寝中のクーラーは体調不良を引き起こす?体温低下が招く危険性とは」
「低体温の人は暑がり?クーラーの中で生活する本当の怖さとは?」
「入浴後や入浴中の柔軟体操は危険?!体力向上や柔軟性を高める運動はいつ行えば効果的か?」
「熱中症が一番多いのは室内?熱中症対策にはクーラーの使用が有効?」
「日当たりの悪い寝室で寝ていると体調不良になる?理想的な寝室の環境とは!?」
「北向きの部屋にいると病気になりやすい?日当たりの確保が病気回復には大切!?」
医学に基づいたYOGAを学べる
清野メディカルヨーガ
令和4年11月16日(水)
東京都調布市・武蔵野の地
清野鍼灸整骨院 清野充典
清野鍼灸整骨院は1946年(昭和21年)創業 現在76年目
※清野鍼灸整骨院の前身である「清野治療所」は瘀血吸圧治療法を主体とした治療院として1946年(昭和21年)に開業しました。清野鍼灸整骨院は、「瘀血吸圧治療法」を専門に治療できる全国で数少ない医療機関です。
清野鍼灸整骨院・清野メディカルヨーガオリジナル商品販売店
力丸のお店 ( rikimarunooyatsu )
[鍼灸師のスタンプ]を作成しました 鍼灸治療の普及にご協力をお願いします





コロナ後遺症に関する現時点での最新情報を、東洋医学の視点でまとめてみました。

治療薬も、デルタ株以前、デルタ株、オミクロン株によって少しずつ効果に違いがあるようです。
西洋薬や漢方薬など、様々な治療が行われています。
一方、鍼灸治療に関する情報は、皆無に近い状況です。
鍼灸治療で改善した例も少しずつ出て来ましたので、コラムを書いてみました。
ご興味がありましたら、ご覧戴きたく思います。
現在、JIJICOには39本のコラムが掲載されております。下記にご興味がありましたら、ご覧いただきたく思います。
朝日新聞デジタル『マイベストプロJAPANーJIJICO』に掲載されている全コラムは、以下の通りです。
◇柔道整復治療が有効なコラム◇
「柱の角に足の指を引っ掛けた後痛みが引かない!! その腫れは骨折かも!?」
「骨が折れたなと思ったらすべき事は何か 冷やし過ぎは良くない?」
「脱臼した時に関節を自分で戻すのは危険 もし骨折を伴っていたらどうなる?」
「捻挫は放置しても治らない 有効な治療方法は?」
「打撲をしたら最初にするべきことは? 冷やすだけで治るのか」
「肉離れって何?筋肉は切れたら元に戻るの」
「アキレス腱が切れたらどうしたらいいの?腱は元に戻るのか」
「膝に力が入らなくなるのは靭帯が切れている可能性も?」
「尻もちをついたあと痛くて座れなくなるのは骨折かも?」
「正座が出来ないのは膝に問題が!?その原因と治療法について」
「関節に違和感を覚えた時はどうすれば良いか?」
「20~30歳代の膝痛は歩く時の習慣が原因?膝の痛みを治すには!?」
◇鍼灸治療が有効なコラム◇
「ぎっくり腰の原因は?湿布や冷やすのは効果的?予防策について」
「帯状疱疹に伴う神経痛になったときに選択する治療法について」
「咳が出たとき疑うべきは風邪? 咳が出る原因とその予防策」
「不眠は夜遅い食事が原因かも?不眠解消に必要なことは」
「眼の疲労回復にはローソクの炎が有効!? 視力回復にも役立つ?」
「鎮痛薬の飲みすぎで頭痛が起きる!?薬に頼らない頭痛対策は?」
「不妊は低体温が原因?日常生活の改善で不妊治療の成功確率は上がる?」
「ホットカーペットの上で寝ると体力が低下!!体を温めているつもりが実は冷えの原因?」
「かゆみ」の原因と予防方法! アトピー性皮膚炎の「かゆみ」を薬や保湿剤以外で治す方法はあるのか?」
「花粉症対策はマスクだけで大丈夫? 東洋医学を活用して花粉症予防を!」
「逆子(さかご)は妊婦さんの不調を胎児が知らせるサイン!?逆子治療に鍼灸治療は有効!」
「産後の体調を良くする方法は?産婦の日常生活開始時期が大きく関与する!?」
「授乳中に冷たい物を飲食すると赤ちゃんに影響が?授乳中のお母さんが気をつけるべき生活習慣について」
「新型コロナウイルスに感染後の後遺症が長期化するのを防止出来る?症状改善に鍼灸治療の可能性は!?」
◇養正治療が有効なコラム◇
※養正治療とは生活指導や運動療法(ヨーガ治療)の事です
「朝風呂や朝のシャワーは自律神経のバランスに影響?入浴で気を付けるべき習慣とは」
「細菌やウイルスから身を守る免疫力を高める方法とは?」
「免疫力アップに必要な体温維持。ウィルス対策に最適な室温維持と暖房機器の使い方、運動など」
「コロナウイルス対策に必要な衛生管理と自己鍛錬による免疫強化」
「マスク内の呼吸は酸欠状態?精神や肉体活動の低下を防ぐ方法とは」
「テレワークによる運動不足で心肺機能が低下?その解消法とは」
「人体の9つの穴を清潔にすることと免疫力アップでウイルス対策を!」
「就寝中のクーラーは体調不良を引き起こす?体温低下が招く危険性とは」
「低体温の人は暑がり?クーラーの中で生活する本当の怖さとは?」
「入浴後や入浴中の柔軟体操は危険?!体力向上や柔軟性を高める運動はいつ行えば効果的か?」
「熱中症が一番多いのは室内?熱中症対策にはクーラーの使用が有効?」
「日当たりの悪い寝室で寝ていると体調不良になる?理想的な寝室の環境とは!?」
「北向きの部屋にいると病気になりやすい?日当たりの確保が病気回復には大切!?」
医学に基づいたYOGAを学べる
清野メディカルヨーガ
令和4年11月16日(水)
東京都調布市・武蔵野の地
清野鍼灸整骨院 清野充典
清野鍼灸整骨院は1946年(昭和21年)創業 現在76年目
※清野鍼灸整骨院の前身である「清野治療所」は瘀血吸圧治療法を主体とした治療院として1946年(昭和21年)に開業しました。清野鍼灸整骨院は、「瘀血吸圧治療法」を専門に治療できる全国で数少ない医療機関です。
清野鍼灸整骨院・清野メディカルヨーガオリジナル商品販売店
力丸のお店 ( rikimarunooyatsu )
[鍼灸師のスタンプ]を作成しました 鍼灸治療の普及にご協力をお願いします




2022年11月05日
2022年10月24日
コロナ後遺症は発症後3週間までに治しましょう
清野鍼灸整骨院の感染防止対策 2022.1.14.
2022年10月9日(日)に、大阪府鍼灸師会学術講習会で、コロナ後遺症に対する講演をしました。
清野鍼灸整骨院では、2021年11月より、新型コロナウイルス後遺症の実証治療を行っています。
そのデータに基づき、講演しました。
講演会は、ヒラハタクリニック平畑光一医師と2人で行いました。
平畑院長は、2020年2月よりコロナ後遺症の外来を受付しており、4600人の方を診療してらっしゃいます。
テレビにも出演している高名な先生と一緒に講演する栄誉に浴することが出来ました。
現在、アーカイブにて講演の様子を見ることが出来ます。
一昨日から昨日にかけて、講演会を見直していました。
自分が話している姿を見るのは、恥ずかしいですね。
最近、コロナ後遺症の待機期間が明けた2週間前後に来院される方が増加しています。
その人達に対し、3週間目までの間に2~3回治療すると症状が消失し、その後再び発症しない症例が多くなっています。
発症後3週間~4週間頃までに鍼灸治療を用いて症状を改善する事は、後遺症の持続防止に役立ちます。
ワクチン治療(副反応予防治療)の鍼灸治療費は3,500円です 対象期間はワクチン接種1週間前から接種後72時間までです 2022.4.23.
コロナ後遺症「実証治療」を行っています 鍼灸治療2,000円 瘀血治療1,000円 初回は要予約 実施期間は2021年11月20日から2022年12月30日までの1年間または100人までです 治療期間は12月30日までと致します 2022.8.10.
ワクチン後遺症治療(接種後の体調不良治療)を2022年4月30日(土)より実施しています 鍼灸治療2,500円 瘀血治療1,000円です ワクチン接種後72時間経過しても消失しない症状の改善を目的とした治療です 実施期間は2022年4月30日から12月30日までです 2022.8.10.
令和4年(2022年)10月24日(月)
東京・調布 清野鍼灸整骨院
院長 清野充典 記
清野鍼灸整骨院は1946年(昭和21年)創業 現在77年目
※清野鍼灸整骨院の前身である「清野治療所」は瘀血吸圧治療法を主体とした治療院として1946年(昭和21年)に開業しました。清野鍼灸整骨院は、「瘀血吸圧治療法」を専門に治療できる全国で数少ない医療機関です。
[鍼灸師のスタンプ]を作成しました 鍼灸治療の普及にご協力をお願いします





清野鍼灸整骨院では、2021年11月より、新型コロナウイルス後遺症の実証治療を行っています。
そのデータに基づき、講演しました。

平畑院長は、2020年2月よりコロナ後遺症の外来を受付しており、4600人の方を診療してらっしゃいます。
テレビにも出演している高名な先生と一緒に講演する栄誉に浴することが出来ました。

一昨日から昨日にかけて、講演会を見直していました。
自分が話している姿を見るのは、恥ずかしいですね。

その人達に対し、3週間目までの間に2~3回治療すると症状が消失し、その後再び発症しない症例が多くなっています。
発症後3週間~4週間頃までに鍼灸治療を用いて症状を改善する事は、後遺症の持続防止に役立ちます。
ワクチン治療(副反応予防治療)の鍼灸治療費は3,500円です 対象期間はワクチン接種1週間前から接種後72時間までです 2022.4.23.
コロナ後遺症「実証治療」を行っています 鍼灸治療2,000円 瘀血治療1,000円 初回は要予約 実施期間は2021年11月20日から2022年12月30日までの1年間または100人までです 治療期間は12月30日までと致します 2022.8.10.
ワクチン後遺症治療(接種後の体調不良治療)を2022年4月30日(土)より実施しています 鍼灸治療2,500円 瘀血治療1,000円です ワクチン接種後72時間経過しても消失しない症状の改善を目的とした治療です 実施期間は2022年4月30日から12月30日までです 2022.8.10.
令和4年(2022年)10月24日(月)
東京・調布 清野鍼灸整骨院
院長 清野充典 記
清野鍼灸整骨院は1946年(昭和21年)創業 現在77年目
※清野鍼灸整骨院の前身である「清野治療所」は瘀血吸圧治療法を主体とした治療院として1946年(昭和21年)に開業しました。清野鍼灸整骨院は、「瘀血吸圧治療法」を専門に治療できる全国で数少ない医療機関です。
[鍼灸師のスタンプ]を作成しました 鍼灸治療の普及にご協力をお願いします




2022年10月24日
2022年10月19日
新型コロナウイルスに感染後2週間前後で新たな症状を発症することがあります 鍼灸治療は症状改善に有効です
清野鍼灸整骨院の感染防止対策 2022.1.14.
新型コロナウイルスに感染後、なかなか症状が消えない方は、すぐご来院ください。3週間以内に症状が消失すれば、再びぶり返すことはないようです。
また、1週間から10日くらいで症状が消えても、2週間前後に新たな症状を発症することがあります。
鍼灸治療は症状改善に有効ですので、3週間以内に全ての症状が消えるようにすぐご来院ください。相談だけでも受け賜ります。
コロナ後遺症「実証治療」を行っています 鍼灸治療2,000円 瘀血治療1,000円 初回は要予約 実施期間は2021年11月20日から2022年12月30日までの1年間または100人までです 治療期間は12月30日までと致します 2022.8.10.
ワクチン後遺症治療(接種後の体調不良治療)を2022年4月30日(土)より実施しています 鍼灸治療2,500円 瘀血治療1,000円です ワクチン接種後72時間経過しても消失しない症状の改善を目的とした治療です 実施期間は2022年4月30日から12月30日までです 2022.8.10.
ワクチン治療(副反応予防治療)の鍼灸治療費は3,500円です 対象期間はワクチン接種1週間前から接種後72時間までです 2022.4.23.
令和4年(2022年)10月19日(水)
東京・調布 清野鍼灸整骨院
院長 清野充典 記
清野鍼灸整骨院は1946年(昭和21年)創業 現在77年目
※清野鍼灸整骨院の前身である「清野治療所」は瘀血吸圧治療法を主体とした治療院として1946年(昭和21年)に開業しました。清野鍼灸整骨院は、「瘀血吸圧治療法」を専門に治療できる全国で数少ない医療機関です。
[鍼灸師のスタンプ]を作成しました 鍼灸治療の普及にご協力をお願いします






また、1週間から10日くらいで症状が消えても、2週間前後に新たな症状を発症することがあります。
鍼灸治療は症状改善に有効ですので、3週間以内に全ての症状が消えるようにすぐご来院ください。相談だけでも受け賜ります。
コロナ後遺症「実証治療」を行っています 鍼灸治療2,000円 瘀血治療1,000円 初回は要予約 実施期間は2021年11月20日から2022年12月30日までの1年間または100人までです 治療期間は12月30日までと致します 2022.8.10.
ワクチン後遺症治療(接種後の体調不良治療)を2022年4月30日(土)より実施しています 鍼灸治療2,500円 瘀血治療1,000円です ワクチン接種後72時間経過しても消失しない症状の改善を目的とした治療です 実施期間は2022年4月30日から12月30日までです 2022.8.10.
ワクチン治療(副反応予防治療)の鍼灸治療費は3,500円です 対象期間はワクチン接種1週間前から接種後72時間までです 2022.4.23.
令和4年(2022年)10月19日(水)
東京・調布 清野鍼灸整骨院
院長 清野充典 記
清野鍼灸整骨院は1946年(昭和21年)創業 現在77年目
※清野鍼灸整骨院の前身である「清野治療所」は瘀血吸圧治療法を主体とした治療院として1946年(昭和21年)に開業しました。清野鍼灸整骨院は、「瘀血吸圧治療法」を専門に治療できる全国で数少ない医療機関です。
[鍼灸師のスタンプ]を作成しました 鍼灸治療の普及にご協力をお願いします





2022年10月18日
新型コロナウイルス感染症は発症後3週間以内に症状が消失すれば後遺症が残りません 通院が可能な方はすぐご来院ください
清野鍼灸整骨院の感染防止対策 2022.1.14.
2022年10月9日(日)に、大阪府鍼灸師会令和4年度第3回学術講習会で、「コロナ後遺症に対する鍼灸治療の可能性」という演題の講演をしました。
一緒に講演したヒラハタクリニック平畑光一医師が、新型コロナウイルス感染症は発症後3週間以内に症状が消えれば後遺症が残らないと言っていました。
清野鍼灸整骨院に発症後2週間程度で来院された方は、2~3回の治療で症状が消失した場合、その後症状が再び出て来た例は、今の所ありません。
発症後に出た症状以外にも、2週間後に新たな症状が出てきます。通院が可能になったらすぐご来院ください。
発症後3週間以内に治療を開始すれば、後遺症が残る確率は、極めて低いと考えます。鍼灸治療が怖いという方も多くいます。治療法は、いろいろ選択出来ますので、まずはご相談ください。「実証治療」も12月末まで行っています。
コロナ後遺症「実証治療」を行っています 鍼灸治療2,000円 瘀血治療1,000円 初回は要予約 実施期間は2021年11月20日から2022年12月30日までの1年間または100人までです 治療期間は12月30日までと致します 2022.8.10.
ワクチン後遺症治療(接種後の体調不良治療)を2022年4月30日(土)より実施しています 鍼灸治療2,500円 瘀血治療1,000円です ワクチン接種後72時間経過しても消失しない症状の改善を目的とした治療です 実施期間は2022年4月30日から12月30日までです 2022.8.10.
ワクチン治療(副反応予防治療)の鍼灸治療費は3,500円です 対象期間はワクチン接種1週間前から接種後72時間までです 2022.4.23.
令和4年(2022年)10月18日(火)
東京・調布 清野鍼灸整骨院
院長 清野充典 記
清野鍼灸整骨院は1946年(昭和21年)創業 現在77年目
※清野鍼灸整骨院の前身である「清野治療所」は瘀血吸圧治療法を主体とした治療院として1946年(昭和21年)に開業しました。清野鍼灸整骨院は、「瘀血吸圧治療法」を専門に治療できる全国で数少ない医療機関です。
[鍼灸師のスタンプ]を作成しました 鍼灸治療の普及にご協力をお願いします





一緒に講演したヒラハタクリニック平畑光一医師が、新型コロナウイルス感染症は発症後3週間以内に症状が消えれば後遺症が残らないと言っていました。
清野鍼灸整骨院に発症後2週間程度で来院された方は、2~3回の治療で症状が消失した場合、その後症状が再び出て来た例は、今の所ありません。
発症後に出た症状以外にも、2週間後に新たな症状が出てきます。通院が可能になったらすぐご来院ください。
発症後3週間以内に治療を開始すれば、後遺症が残る確率は、極めて低いと考えます。鍼灸治療が怖いという方も多くいます。治療法は、いろいろ選択出来ますので、まずはご相談ください。「実証治療」も12月末まで行っています。
コロナ後遺症「実証治療」を行っています 鍼灸治療2,000円 瘀血治療1,000円 初回は要予約 実施期間は2021年11月20日から2022年12月30日までの1年間または100人までです 治療期間は12月30日までと致します 2022.8.10.
ワクチン後遺症治療(接種後の体調不良治療)を2022年4月30日(土)より実施しています 鍼灸治療2,500円 瘀血治療1,000円です ワクチン接種後72時間経過しても消失しない症状の改善を目的とした治療です 実施期間は2022年4月30日から12月30日までです 2022.8.10.
ワクチン治療(副反応予防治療)の鍼灸治療費は3,500円です 対象期間はワクチン接種1週間前から接種後72時間までです 2022.4.23.
令和4年(2022年)10月18日(火)
東京・調布 清野鍼灸整骨院
院長 清野充典 記
清野鍼灸整骨院は1946年(昭和21年)創業 現在77年目
※清野鍼灸整骨院の前身である「清野治療所」は瘀血吸圧治療法を主体とした治療院として1946年(昭和21年)に開業しました。清野鍼灸整骨院は、「瘀血吸圧治療法」を専門に治療できる全国で数少ない医療機関です。
[鍼灸師のスタンプ]を作成しました 鍼灸治療の普及にご協力をお願いします




2022年10月14日
「大阪で講演して来ました2 新しい実技の供覧スタイルに戸惑いました」のブログがたまりば人気記事ランキング1位になりました
清野鍼灸整骨院の感染防止対策 2022.1.14.
令和4年(2022年)10月11日(火)に掲載した「大阪で講演して来ました2 新しい実技の供覧スタイルに戸惑いました」のブログが、たまりば人気記事ランキング1位になりました。
多くの方にご覧いただきました。深く御礼申し上げます。
2022年10月9日(日)に、大阪府鍼灸師会令和4年度第3回学術講習会で、「コロナ後遺症に対する鍼灸治療の可能性」という演題の講演をしました。
このブログは、初のZOOM併用による実技供覧の感想でした。次回は、令和5年2月26日(日)に、石川県鍼灸師会でコロナ後遺症について講演します。ZOOMもある予定です。
コロナ後遺症「実証治療」を行っています 鍼灸治療2,000円 瘀血治療1,000円 初回は要予約 実施期間は2021年11月20日から2022年12月30日までの1年間または100人までです 治療期間は12月30日までと致します 2022.8.10.
ワクチン後遺症治療(接種後の体調不良治療)を2022年4月30日(土)より実施しています 鍼灸治療2,500円 瘀血治療1,000円です ワクチン接種後72時間経過しても消失しない症状の改善を目的とした治療です 実施期間は2022年4月30日から12月30日までです 2022.8.10.
ワクチン治療(副反応予防治療)の鍼灸治療費は3,500円です 対象期間はワクチン接種1週間前から接種後72時間までです 2022.4.23.
令和4年(2022年)10月15日(金)
東京・調布 清野鍼灸整骨院
院長 清野充典 記
清野鍼灸整骨院は1946年(昭和21年)創業 現在77年目
※清野鍼灸整骨院の前身である「清野治療所」は瘀血吸圧治療法を主体とした治療院として1946年(昭和21年)に開業しました。清野鍼灸整骨院は、「瘀血吸圧治療法」を専門に治療できる全国で数少ない医療機関です。
[鍼灸師のスタンプ]を作成しました 鍼灸治療の普及にご協力をお願いします





多くの方にご覧いただきました。深く御礼申し上げます。
2022年10月9日(日)に、大阪府鍼灸師会令和4年度第3回学術講習会で、「コロナ後遺症に対する鍼灸治療の可能性」という演題の講演をしました。
このブログは、初のZOOM併用による実技供覧の感想でした。次回は、令和5年2月26日(日)に、石川県鍼灸師会でコロナ後遺症について講演します。ZOOMもある予定です。
コロナ後遺症「実証治療」を行っています 鍼灸治療2,000円 瘀血治療1,000円 初回は要予約 実施期間は2021年11月20日から2022年12月30日までの1年間または100人までです 治療期間は12月30日までと致します 2022.8.10.
ワクチン後遺症治療(接種後の体調不良治療)を2022年4月30日(土)より実施しています 鍼灸治療2,500円 瘀血治療1,000円です ワクチン接種後72時間経過しても消失しない症状の改善を目的とした治療です 実施期間は2022年4月30日から12月30日までです 2022.8.10.
ワクチン治療(副反応予防治療)の鍼灸治療費は3,500円です 対象期間はワクチン接種1週間前から接種後72時間までです 2022.4.23.
令和4年(2022年)10月15日(金)
東京・調布 清野鍼灸整骨院
院長 清野充典 記
清野鍼灸整骨院は1946年(昭和21年)創業 現在77年目
※清野鍼灸整骨院の前身である「清野治療所」は瘀血吸圧治療法を主体とした治療院として1946年(昭和21年)に開業しました。清野鍼灸整骨院は、「瘀血吸圧治療法」を専門に治療できる全国で数少ない医療機関です。
[鍼灸師のスタンプ]を作成しました 鍼灸治療の普及にご協力をお願いします




2022年10月11日
大阪で講演して来ました2 新しい実技の供覧スタイルに戸惑いました
清野鍼灸整骨院の感染防止対策 2022.1.14.
2022年10月9日(日)に、大阪府鍼灸師会令和4年度第3回学術講習会で、「コロナ後遺症に対する鍼灸治療の可能性」という演題の講演をしました。
講演時間は、90分です。主催者からの要望により、講演は45分、実技30分、質疑応答15分の配当です。
時間通り45分で講演しましたが、実技に40分を使ってしまい、質疑応答の時間が5分になってしまいました。司会者が10分近く延長しましたので、100分程の講演会となりました。
会場には15人しかいないので、スムースに運ぶと思っていたのでしたが、その心のゆとりが時間配分の狂いつながったようです。
今までのスタイルは、会場にいる50人とか100人が、実演するベッドの周囲をぐるりと取り巻いて行うスタイルです。その感覚があるので、つい参加者の質問に答えながら行っていると長くなります。
また、ZOOMでの参加者が135名という事でしたので、その人たちがわかるように、カメラがものすごく近くで手元を映し出していますので、失敗できない環境です。珍しく、手に汗が出てきて、最初はうまく艾を作れませんでした。
艾(艾炷・がいしゅと言います)がどのくらい燃えたかを最初は一個ずつ指先で見せていました。このことも、時間をオーバーした要因の一つです。
いたるところで、会場以外の受講者に配慮しましたが、もう少しやり方を考えないと、時間配分のやりくりが出来ないなあと思いました。
初のZOOM併用による実技供覧でした。とても勉強になりました。次回は、令和5年2月26日(日)に、石川県鍼灸師会でコロナ後遺症について講演します。
コロナ後遺症「実証治療」を行っています 鍼灸治療2,000円 瘀血治療1,000円 初回は要予約 実施期間は2021年11月20日から2022年12月30日までの1年間または100人までです 治療期間は12月30日までと致します 2022.8.10.
ワクチン後遺症治療(接種後の体調不良治療)を2022年4月30日(土)より実施しています 鍼灸治療2,500円 瘀血治療1,000円です ワクチン接種後72時間経過しても消失しない症状の改善を目的とした治療です 実施期間は2022年4月30日から12月30日までです 2022.8.10.
ワクチン治療(副反応予防治療)の鍼灸治療費は3,500円です 対象期間はワクチン接種1週間前から接種後72時間までです 2022.4.23.
令和4年(2022年)10月11日(火)
東京・調布 清野鍼灸整骨院
院長 清野充典 記
清野鍼灸整骨院は1946年(昭和21年)創業 現在77年目
※清野鍼灸整骨院の前身である「清野治療所」は瘀血吸圧治療法を主体とした治療院として1946年(昭和21年)に開業しました。清野鍼灸整骨院は、「瘀血吸圧治療法」を専門に治療できる全国で数少ない医療機関です。
[鍼灸師のスタンプ]を作成しました 鍼灸治療の普及にご協力をお願いします





講演時間は、90分です。主催者からの要望により、講演は45分、実技30分、質疑応答15分の配当です。
時間通り45分で講演しましたが、実技に40分を使ってしまい、質疑応答の時間が5分になってしまいました。司会者が10分近く延長しましたので、100分程の講演会となりました。

今までのスタイルは、会場にいる50人とか100人が、実演するベッドの周囲をぐるりと取り巻いて行うスタイルです。その感覚があるので、つい参加者の質問に答えながら行っていると長くなります。
また、ZOOMでの参加者が135名という事でしたので、その人たちがわかるように、カメラがものすごく近くで手元を映し出していますので、失敗できない環境です。珍しく、手に汗が出てきて、最初はうまく艾を作れませんでした。
艾(艾炷・がいしゅと言います)がどのくらい燃えたかを最初は一個ずつ指先で見せていました。このことも、時間をオーバーした要因の一つです。
いたるところで、会場以外の受講者に配慮しましたが、もう少しやり方を考えないと、時間配分のやりくりが出来ないなあと思いました。
初のZOOM併用による実技供覧でした。とても勉強になりました。次回は、令和5年2月26日(日)に、石川県鍼灸師会でコロナ後遺症について講演します。
コロナ後遺症「実証治療」を行っています 鍼灸治療2,000円 瘀血治療1,000円 初回は要予約 実施期間は2021年11月20日から2022年12月30日までの1年間または100人までです 治療期間は12月30日までと致します 2022.8.10.
ワクチン後遺症治療(接種後の体調不良治療)を2022年4月30日(土)より実施しています 鍼灸治療2,500円 瘀血治療1,000円です ワクチン接種後72時間経過しても消失しない症状の改善を目的とした治療です 実施期間は2022年4月30日から12月30日までです 2022.8.10.
ワクチン治療(副反応予防治療)の鍼灸治療費は3,500円です 対象期間はワクチン接種1週間前から接種後72時間までです 2022.4.23.
令和4年(2022年)10月11日(火)
東京・調布 清野鍼灸整骨院
院長 清野充典 記
清野鍼灸整骨院は1946年(昭和21年)創業 現在77年目
※清野鍼灸整骨院の前身である「清野治療所」は瘀血吸圧治療法を主体とした治療院として1946年(昭和21年)に開業しました。清野鍼灸整骨院は、「瘀血吸圧治療法」を専門に治療できる全国で数少ない医療機関です。
[鍼灸師のスタンプ]を作成しました 鍼灸治療の普及にご協力をお願いします




2022年10月10日
大阪で講演して来ました 新しい講演スタイルに四苦八苦でした
清野鍼灸整骨院の感染防止対策 2022.1.14.
2022年10月9日(日)に、大阪府鍼灸師会令和4年度第3回学術講習会で、「コロナ後遺症に対する鍼灸治療の可能性」という演題の講演をしました。
講演する場所は、写真の席です。
コロナの前は、立って話す事が一般的でした。
今回は、カメラの前で話すので、立つことはありません。最初に挨拶をする際、立ってお辞儀をしようと思いましたが、カメラから自分が外れるのがわかり、すぐ座りました。ちょっと、いつもと勝手が違います。
講演席に座ると、撮影のためライトが当たります。
ラジオのDJ席のようです。
パソコンを見ると、ZOOMで参加している人の顔が見えます。会場にいる人とzoomで参加している人と司会者と自分が映っているパソコン内の姿と同時に見なければなりません。自分の持ってきた資料や時計にも目を移し、時間配分を考えながら、話を進めることは結構大変でしたが、ぴったり予定通り司会者の紹介を含めて45分で終えました。
新しい講演スタイルに慣れなければなあと思いました。
こちらから問いかけると、ZOOMで参加している人も手を上げる、スタンプを押すなどの機能があり、一体化できるようですが、話す時間が45分しかなかったため、その機能を使う余裕がありませんでした。
いろいろ勉強になった一日でした。
コロナ後遺症「実証治療」を行っています 鍼灸治療2,000円 瘀血治療1,000円 初回は要予約 実施期間は2021年11月20日から2022年12月30日までの1年間または100人までです 治療期間は12月30日までと致します 2022.8.10.
ワクチン後遺症治療(接種後の体調不良治療)を2022年4月30日(土)より実施しています 鍼灸治療2,500円 瘀血治療1,000円です ワクチン接種後72時間経過しても消失しない症状の改善を目的とした治療です 実施期間は2022年4月30日から12月30日までです 2022.8.10.
ワクチン治療(副反応予防治療)の鍼灸治療費は3,500円です 対象期間はワクチン接種1週間前から接種後72時間までです 2022.4.23.
令和4年(2022年)10月10日(月)
東京・調布 清野鍼灸整骨院
院長 清野充典 記
清野鍼灸整骨院は1946年(昭和21年)創業 現在77年目
※清野鍼灸整骨院の前身である「清野治療所」は瘀血吸圧治療法を主体とした治療院として1946年(昭和21年)に開業しました。清野鍼灸整骨院は、「瘀血吸圧治療法」を専門に治療できる全国で数少ない医療機関です。
[鍼灸師のスタンプ]を作成しました 鍼灸治療の普及にご協力をお願いします





講演する場所は、写真の席です。
コロナの前は、立って話す事が一般的でした。
今回は、カメラの前で話すので、立つことはありません。最初に挨拶をする際、立ってお辞儀をしようと思いましたが、カメラから自分が外れるのがわかり、すぐ座りました。ちょっと、いつもと勝手が違います。

ラジオのDJ席のようです。
パソコンを見ると、ZOOMで参加している人の顔が見えます。会場にいる人とzoomで参加している人と司会者と自分が映っているパソコン内の姿と同時に見なければなりません。自分の持ってきた資料や時計にも目を移し、時間配分を考えながら、話を進めることは結構大変でしたが、ぴったり予定通り司会者の紹介を含めて45分で終えました。
新しい講演スタイルに慣れなければなあと思いました。
こちらから問いかけると、ZOOMで参加している人も手を上げる、スタンプを押すなどの機能があり、一体化できるようですが、話す時間が45分しかなかったため、その機能を使う余裕がありませんでした。
いろいろ勉強になった一日でした。
コロナ後遺症「実証治療」を行っています 鍼灸治療2,000円 瘀血治療1,000円 初回は要予約 実施期間は2021年11月20日から2022年12月30日までの1年間または100人までです 治療期間は12月30日までと致します 2022.8.10.
ワクチン後遺症治療(接種後の体調不良治療)を2022年4月30日(土)より実施しています 鍼灸治療2,500円 瘀血治療1,000円です ワクチン接種後72時間経過しても消失しない症状の改善を目的とした治療です 実施期間は2022年4月30日から12月30日までです 2022.8.10.
ワクチン治療(副反応予防治療)の鍼灸治療費は3,500円です 対象期間はワクチン接種1週間前から接種後72時間までです 2022.4.23.
令和4年(2022年)10月10日(月)
東京・調布 清野鍼灸整骨院
院長 清野充典 記
清野鍼灸整骨院は1946年(昭和21年)創業 現在77年目
※清野鍼灸整骨院の前身である「清野治療所」は瘀血吸圧治療法を主体とした治療院として1946年(昭和21年)に開業しました。清野鍼灸整骨院は、「瘀血吸圧治療法」を専門に治療できる全国で数少ない医療機関です。
[鍼灸師のスタンプ]を作成しました 鍼灸治療の普及にご協力をお願いします




2022年10月09日
今日は大阪で講演をします
清野鍼灸整骨院の感染防止対策 2022.1.14.
本日2022年10月9日(日)午後1時30分から、大阪府鍼灸師会令和4年度第3回学術講習会が始まります。私は、午後3時15分から「コロナ後遺症に対する鍼灸治療の可能性」という演題で、講演します。
打ち合わせのため、13時前に会場である大阪府鍼灸師会館に到着しました。
朝、7時15分に、東京の自宅を出発しました。5時間半くらいの時間を要しました。久しぶりの遠出です。
JR大阪駅から地下鉄谷町線東梅田駅まで歩いたら、汗びっしょりになりました。
東京は寒かったのですが、大阪はそれほど寒くなかったのかもしれません。
会場に着く頃、冷たい雨が降って来ました。これから、着替えて、打ち合わせに臨みます。
コロナ後遺症「実証治療」を行っています 鍼灸治療2,000円 瘀血治療1,000円 初回は要予約 実施期間は2021年11月20日から2022年12月30日までの1年間または100人までです 治療期間は12月30日までと致します 2022.8.10.
ワクチン後遺症治療(接種後の体調不良治療)を2022年4月30日(土)より実施しています 鍼灸治療2,500円 瘀血治療1,000円です ワクチン接種後72時間経過しても消失しない症状の改善を目的とした治療です 実施期間は2022年4月30日から12月30日までです 2022.8.10.
ワクチン治療(副反応予防治療)の鍼灸治療費は3,500円です 対象期間はワクチン接種1週間前から接種後72時間までです 2022.4.23.
令和4年(2022年)10月9日(日)
東京・調布 清野鍼灸整骨院
院長 清野充典 記
清野鍼灸整骨院は1946年(昭和21年)創業 現在77年目
※清野鍼灸整骨院の前身である「清野治療所」は瘀血吸圧治療法を主体とした治療院として1946年(昭和21年)に開業しました。清野鍼灸整骨院は、「瘀血吸圧治療法」を専門に治療できる全国で数少ない医療機関です。
[鍼灸師のスタンプ]を作成しました 鍼灸治療の普及にご協力をお願いします





打ち合わせのため、13時前に会場である大阪府鍼灸師会館に到着しました。

JR大阪駅から地下鉄谷町線東梅田駅まで歩いたら、汗びっしょりになりました。
東京は寒かったのですが、大阪はそれほど寒くなかったのかもしれません。
会場に着く頃、冷たい雨が降って来ました。これから、着替えて、打ち合わせに臨みます。
コロナ後遺症「実証治療」を行っています 鍼灸治療2,000円 瘀血治療1,000円 初回は要予約 実施期間は2021年11月20日から2022年12月30日までの1年間または100人までです 治療期間は12月30日までと致します 2022.8.10.
ワクチン後遺症治療(接種後の体調不良治療)を2022年4月30日(土)より実施しています 鍼灸治療2,500円 瘀血治療1,000円です ワクチン接種後72時間経過しても消失しない症状の改善を目的とした治療です 実施期間は2022年4月30日から12月30日までです 2022.8.10.
ワクチン治療(副反応予防治療)の鍼灸治療費は3,500円です 対象期間はワクチン接種1週間前から接種後72時間までです 2022.4.23.
令和4年(2022年)10月9日(日)
東京・調布 清野鍼灸整骨院
院長 清野充典 記
清野鍼灸整骨院は1946年(昭和21年)創業 現在77年目
※清野鍼灸整骨院の前身である「清野治療所」は瘀血吸圧治療法を主体とした治療院として1946年(昭和21年)に開業しました。清野鍼灸整骨院は、「瘀血吸圧治療法」を専門に治療できる全国で数少ない医療機関です。
[鍼灸師のスタンプ]を作成しました 鍼灸治療の普及にご協力をお願いします




2022年10月08日
「コロナ後遺症に対する鍼灸治療の可能性について」のブログがたまりば記事ランキング2位になりました
清野鍼灸整骨院の感染防止対策 2022.1.14.
2022年10月9日(日)に、大阪府鍼灸師会学術講習会で、「コロナ後遺症に対する鍼灸治療の可能性」という演題で、講演します。
新型コロナウイルスの後遺症については、当初から鍼灸治療が有効ではないかと考えていました。2019年5月から、様々な取り組みをしてまいりました。
その中の一つが、2021年11月より開始したコロナ後遺症に対する実証治療です。2022年12月末まで行う予定です。
9日の講演は、質疑応答時間が15分程あります。その際に必要となるであろう資料を、予測して作りました。
明日は、早起きです。いつも、記事をご覧いただき、ありがとうございます。
コロナ後遺症「実証治療」を行っています 鍼灸治療2,000円 瘀血治療1,000円 初回は要予約 実施期間は2021年11月20日から2022年12月30日までの1年間または100人までです 治療期間は12月30日までと致します 2022.8.10.
ワクチン後遺症治療(接種後の体調不良治療)を2022年4月30日(土)より実施しています 鍼灸治療2,500円 瘀血治療1,000円です ワクチン接種後72時間経過しても消失しない症状の改善を目的とした治療です 実施期間は2022年4月30日から12月30日までです 2022.8.10.
ワクチン治療(副反応予防治療)の鍼灸治療費は3,500円です 対象期間はワクチン接種1週間前から接種後72時間までです 2022.4.23.
令和4年(2022年)10月8日(土)
東京・調布 清野鍼灸整骨院
院長 清野充典 記
清野鍼灸整骨院は1946年(昭和21年)創業 現在77年目
※清野鍼灸整骨院の前身である「清野治療所」は瘀血吸圧治療法を主体とした治療院として1946年(昭和21年)に開業しました。清野鍼灸整骨院は、「瘀血吸圧治療法」を専門に治療できる全国で数少ない医療機関です。
[鍼灸師のスタンプ]を作成しました 鍼灸治療の普及にご協力をお願いします





新型コロナウイルスの後遺症については、当初から鍼灸治療が有効ではないかと考えていました。2019年5月から、様々な取り組みをしてまいりました。
その中の一つが、2021年11月より開始したコロナ後遺症に対する実証治療です。2022年12月末まで行う予定です。
9日の講演は、質疑応答時間が15分程あります。その際に必要となるであろう資料を、予測して作りました。
明日は、早起きです。いつも、記事をご覧いただき、ありがとうございます。
コロナ後遺症「実証治療」を行っています 鍼灸治療2,000円 瘀血治療1,000円 初回は要予約 実施期間は2021年11月20日から2022年12月30日までの1年間または100人までです 治療期間は12月30日までと致します 2022.8.10.
ワクチン後遺症治療(接種後の体調不良治療)を2022年4月30日(土)より実施しています 鍼灸治療2,500円 瘀血治療1,000円です ワクチン接種後72時間経過しても消失しない症状の改善を目的とした治療です 実施期間は2022年4月30日から12月30日までです 2022.8.10.
ワクチン治療(副反応予防治療)の鍼灸治療費は3,500円です 対象期間はワクチン接種1週間前から接種後72時間までです 2022.4.23.
令和4年(2022年)10月8日(土)
東京・調布 清野鍼灸整骨院
院長 清野充典 記
清野鍼灸整骨院は1946年(昭和21年)創業 現在77年目
※清野鍼灸整骨院の前身である「清野治療所」は瘀血吸圧治療法を主体とした治療院として1946年(昭和21年)に開業しました。清野鍼灸整骨院は、「瘀血吸圧治療法」を専門に治療できる全国で数少ない医療機関です。
[鍼灸師のスタンプ]を作成しました 鍼灸治療の普及にご協力をお願いします




2022年10月07日
コロナ後遺症に対する鍼灸治療の可能性について大阪府鍼灸師会学術講習会で10月9日(日)に講演します
清野鍼灸整骨院の感染防止対策 2022.1.14.
2022年10月9日(日)に、大阪府鍼灸師会学術講習会で、「コロナ後遺症に対する鍼灸治療の可能性」という演題で、講演します。
2019年3月の新型コロナウイルス感染拡大以降、初めての遠出です。
新型コロナウイルスの後遺症については、当初から鍼灸治療が有効ではないかと考えていました。2019年5月から、様々な取り組みをしてまいりました。
その中の一つが、2021年11月より開始したコロナ後遺症に対する実証治療です。2022年12月末まで行う予定です。
まだ途中の段階ですが、これまでの成果を、公表させて戴きます。
会場の参加者は人数制限しているので15名ですが、zoomで135名視聴するようです。講演スタイルが、コロナ時代ですね。
コロナ後遺症「実証治療」を行っています 鍼灸治療2,000円 瘀血治療1,000円 初回は要予約 実施期間は2021年11月20日から2022年12月30日までの1年間または100人までです 治療期間は12月30日までと致します 2022.8.10.
ワクチン後遺症治療(接種後の体調不良治療)を2022年4月30日(土)より実施しています 鍼灸治療2,500円 瘀血治療1,000円です ワクチン接種後72時間経過しても消失しない症状の改善を目的とした治療です 実施期間は2022年4月30日から12月30日までです 2022.8.10.
ワクチン治療(副反応予防治療)の鍼灸治療費は3,500円です 対象期間はワクチン接種1週間前から接種後72時間までです 2022.4.23.
令和4年(2022年)10月7日(金)
東京・調布 清野鍼灸整骨院
院長 清野充典 記
清野鍼灸整骨院は1946年(昭和21年)創業 現在77年目
※清野鍼灸整骨院の前身である「清野治療所」は瘀血吸圧治療法を主体とした治療院として1946年(昭和21年)に開業しました。清野鍼灸整骨院は、「瘀血吸圧治療法」を専門に治療できる全国で数少ない医療機関です。
[鍼灸師のスタンプ]を作成しました 鍼灸治療の普及にご協力をお願いします





2019年3月の新型コロナウイルス感染拡大以降、初めての遠出です。
新型コロナウイルスの後遺症については、当初から鍼灸治療が有効ではないかと考えていました。2019年5月から、様々な取り組みをしてまいりました。
その中の一つが、2021年11月より開始したコロナ後遺症に対する実証治療です。2022年12月末まで行う予定です。
まだ途中の段階ですが、これまでの成果を、公表させて戴きます。
会場の参加者は人数制限しているので15名ですが、zoomで135名視聴するようです。講演スタイルが、コロナ時代ですね。
コロナ後遺症「実証治療」を行っています 鍼灸治療2,000円 瘀血治療1,000円 初回は要予約 実施期間は2021年11月20日から2022年12月30日までの1年間または100人までです 治療期間は12月30日までと致します 2022.8.10.
ワクチン後遺症治療(接種後の体調不良治療)を2022年4月30日(土)より実施しています 鍼灸治療2,500円 瘀血治療1,000円です ワクチン接種後72時間経過しても消失しない症状の改善を目的とした治療です 実施期間は2022年4月30日から12月30日までです 2022.8.10.
ワクチン治療(副反応予防治療)の鍼灸治療費は3,500円です 対象期間はワクチン接種1週間前から接種後72時間までです 2022.4.23.
令和4年(2022年)10月7日(金)
東京・調布 清野鍼灸整骨院
院長 清野充典 記
清野鍼灸整骨院は1946年(昭和21年)創業 現在77年目
※清野鍼灸整骨院の前身である「清野治療所」は瘀血吸圧治療法を主体とした治療院として1946年(昭和21年)に開業しました。清野鍼灸整骨院は、「瘀血吸圧治療法」を専門に治療できる全国で数少ない医療機関です。
[鍼灸師のスタンプ]を作成しました 鍼灸治療の普及にご協力をお願いします



