たまりば

日記/一般 日記/一般調布市 調布市


2023年03月31日

御嶽山綾広の滝

 御嶽山には、滝が二つあります。

 写真は、綾広の滝です。

 ロックガーデンを歩いて登っていると、滝が姿を現します。

 水量は多くありませんでしたが、水の音は心が清らかになります。素敵な空間でした。



  


Posted by 清野充典  at 01:06Comments(0)清野充典雑話

2023年03月31日

御嶽山のロックガーデン

 御嶽山にある岩石園(ロックガーデン)は、岩に苔が生えていて庭園のようです。

 見事な風景でした。

 別名「東京の奥入瀬」と言われているそうです。

 斜面がきつく、川へ下りて行くのに一苦労しましたが、行った甲斐がありました。

 国立公園になっているので、整備されていて、とてもきれいです。



  


Posted by 清野充典  at 00:51Comments(0)清野充典雑話

2023年03月31日

御嶽山に登りました

 青梅市にある御岳山に上りました。

 鎌倉時代から信仰がある御嶽山神社が、山頂です。

 山の勾配がきつく、斜面に立っているだけで、ふくらはぎのストレッチになるほどです。

 山を下りたら、下半身が筋肉痛になっていました。




  


Posted by 清野充典  at 00:48Comments(0)清野充典雑話

2023年03月30日

「70歳から始める呼吸法」を2023年4月3日開始  毎週月曜日15時から15時30分 全4回です 4月1日締め切りです

 78歳は体力低下の転換期!?70歳を過ぎたら日常生活動作と深呼吸を大切に

 70歳代は、筋力の衰えを実感し、心肺機能が低下する年代です。

 深呼吸をしたら良いことが分かっていても、運動が苦手な人は、なかなか実践できません。

 そこで、清野鍼灸整骨院では、「70歳から始める呼吸法」を開始することにしました。2023年4月3日より、毎週月曜日15時から15時30分に行います。全4回です。

 70歳代は心肺機能が低下する世代です。最近呼吸が浅くなってきたと感じる方、コロナに罹患して体力・集中力が低下した方々は呼吸法を学んでみて頂きたく思います。呼吸法は体力回復・ボケ防止に最適です。

 呼吸をするためには、肺に圧をかける筋力が必要です。呼吸をするための筋トレをしませんか。

 また、体力が低下したと思う40~50歳代の方や病気をして呼吸機能が低下した方にもおすすめです。

 70歳から始める呼吸法 心身がすっきりします

毎週月曜日 15時~15時30分
(全4回 4月3・10・17・24日)
 参加費 10,000円/4回分
 定員5名 申し込み期限4月1日
※呼吸機能が低下して来たと感じる60歳代以降の方
※体力が低下したと思う40~50歳代の方
※病気をして呼吸機能が低下した方
にもおすすめです。

 ご希望の方は、受付042-481-3770 にお電話をお願い致します。

令和5年(2023年)3月30日(木)
 東京・調布 清野鍼灸整骨院
  院長 清野充典 記

清野鍼灸整骨院は1946年(昭和21年)創業 現在77年目
※清野鍼灸整骨院の前身である「清野治療所」は瘀血吸圧治療法を主体とした治療院として1946年(昭和21年)に開業しました。清野鍼灸整骨院は、「瘀血吸圧治療法」を専門に治療できる全国で数少ない医療機関です。  


2023年03月30日

2023年4月6日(木)から瞑想法(ぶれないこころ作り)コース(基礎・応用クラス)を開講します 4月5日締め切りです 

医学に基づいたYOGAを学べる
   清野メディカルヨーガ

2023年(令和5年)4月6日(木)から、瞑想法(ぶれないこころ作り)コース基礎クラスと応用クラスを、調布教室で開講します。ご希望の方は、清野鍼灸整骨院 042-482-3770 にお電話をお願い致します。


2023瞑想法コース基礎クラス(調布・第4回)

開講日 4月6日 5月11日 6月1日 7月6日 8月3日 9月7日

 時 間 13:00~13:45
  会 費 3,000円(税込3,300円)/回(年6回コース)

2023瞑想法コース応用クラス(調布・第2回)

開講日 4月6日 5月11日 6月1日 7月6日 8月3日 9月7日

 時 間 14:30~15:20
  会 費 4,000円(税込4,400円)/回(年6回コース)

医学に基づいたYOGAを学べる
   清野メディカルヨーガ

瞑想の「瞑」とは「目を閉じる」、「想」とは「思う・考え」の意味です。瞑想法とは、「目を閉じて考えをめぐらす」方法です。誰でも何時でも出来る事ですが、その方法論を知る事によって、日常生活上に生じる「こころのイライラ」を抑え、「こころ豊かな人生」を送る事が出来るようになります。
 日常生活や労働をする際は、自分の意識を外へ向けています。周囲に神経を使い過ぎとこころのバランスを崩します。瞑想法は、自分の意識を内へ向ける方法です。自分を見つめる事は、こころの安定につながります。
 こころが不安定な方、精神に不安を感じている方、こころを強くしたいと思っている方は、瞑想法(ぶれないこころ作り)コース基礎クラスを受講して戴きたく思います。

医学に基づいたYOGAを学べる
  清野メディカルヨーガ

2023年(令和5年)3月30日(木)
 清野メディカルヨーガ
  主宰者 清野充典

【運営理念】
「清野メディカルヨーガ」は、1985年(昭和60年)2月5日にスタートしました。清野メディカルヨーガの運営理念は、「健康な方のみならず、病気をお持ちの方、身体に障がいをお持ちの方や高齢な方まで、多くの方々に対し、心身ともに充実した生活を送って頂くための方法をお伝えすること」です。
  


2023年03月23日

野川のさくら満開です



  


Posted by 清野充典  at 07:58Comments(0)写真集

2023年03月22日

2023年03月21日

WBC日本代表準決勝進出おめでとうございます

 終始苦しい試合でした。9回裏の最後に逆転。劇的なサヨナラ勝利でした。
  


Posted by 清野充典  at 11:57Comments(0)清野充典雑話

2023年03月20日

コーヒーカヌレ

 とってもおいしい。

 調布にあるパンやさん作。

  


Posted by 清野充典  at 14:49Comments(0)清野充典雑話

2023年03月18日

2023年03月17日

2023年03月16日

2023年03月15日

2023年03月14日

30万pvを2023年3月5日に達成しました ブログ開設14年目 いつもご覧戴きありがとうございます

 2023年3月5日に、「東洋医学ひとりごと」のブログが30万pvを達成しました。

 2010年(平成22年)2月24日に掲載しましたので、ブログ開設14年目が始まったばかりです。

 いつもご覧戴きありがとうございます。

2023年(令和5年)3月14日(火)ホワイトデー
 東京・調布 清野鍼灸整骨院
  院長 清野充典 記  


Posted by 清野充典  at 09:31Comments(0)ごあいさつ

2023年03月12日

2023年03月11日

2023年03月10日

2023年3月13日(月)から清野鍼灸整骨院の感染防止対策を一部変更いたします

 清野鍼灸整骨院では、2020年3月よりコロナ感染防止対策として、様々な対応をしてまいりました。

 2023年3月13日(月)から、日本政府はマスク着用を任意とする方針を打ち出しました。

 東京都の感染も、大分沈静化してきましたので、来院時に腋窩体温を測定して頂いておりましたが、手掌での体温測定に変更いたします。

 来院時に、御覧の器械(非接触型)に手をかざしていただくだけで測定できる器械を導入致しました。

 来院される皆様にはお手数をおかけしますが、GOVID-19は5月7日まで指定感染症になっておりますので、今しばらく他の感染対策を含め、このまま継続させて戴きます。

 来院時の不織布マスク着用も、引き続き着用をお願い致します。

 清野鍼灸整骨院では、無料の予約優先制を継続しています。

 調布本院は15分おきにお二人予約を承ります。尚、午前9時20分開始時・午後12時20分の終了時・午後3時の開始時は三人のご予約を承ります。
 
 ご予約戴いた時間には、概ね診療室にお入りいただけますが、診療の状況によっては多少お待たせする事があります。あらかじめ、ご了承の程をお願い致します。尚、従来通りお好きな時間帯の通院は可能ですが、予約者が多い時は、待ち時間が長くなる事をご承知願いたく存じます。

 調布本院の予約時間は下記の通りです(各時間帯お二人承ります)
  午前9:20、9:35、9:50、10:05、10:20、10:35、10:50、11:05、11:20、11:35、11:50、12:05、12:20
  午後3:00、3:15、3:30、3:45、4:00、4:15、4:30、4:45、5:00、5:15、5:30、5:45
 午前9時20分開始時・午後12時20分の終了時・午後3時の開始時は三人のご予約を承ります
ご予約戴く際、通院されている方は、診察券の番号をお伝え戴きますようにお願い致します。

インターネット予約フォーム
 (予約は3診療日前まで)

 府中センターの予約時間は、以下の通りです。(希望によりお二人承ります)
  午前 9:00、9:30、10:00、10:30、11:00、11:30
  午後 3:00、3:30、4:00、4:30、5:00、5:30、 6:00、6:30、(土曜日は5:30が最終)

 ご予約は、当日予約でもOKです。30分前でも電話で予約時間の空き状況をご確認いただけます。

 医学に基づいたYOGAを学べる
   清野メディカルヨーガ

2023年(令和5年)3月10日(金)
 東京・調布 清野鍼灸整骨院 
  院長 清野充典

清野鍼灸整骨院は1946年(昭和21年)創業 現在77年目
※清野鍼灸整骨院の前身である「清野治療所」は瘀血吸圧治療法を主体とした治療院として1946年(昭和21年)に開業しました。清野鍼灸整骨院は、「瘀血吸圧治療法」を専門に治療できる全国で数少ない医療機関です。
  


Posted by 清野充典  at 16:05Comments(0)お知らせ

2023年03月08日

清野メディカルヨーガはマスク着用を継続します

 医学に基づいたYOGAを学べる
   清野メディカルヨーガ

 東京都の感染者は、大分減少してきました。

 政府も、3月13日より、マスク着用を任意とする政策を打ち出しました。

 世の中がコロナ禍以前に戻りつつあります。

 清野メディカルヨーガも、4月より各クラスの定員を15名に戻します。

 実習中のマスク着用は、GOVID-19が指定感染症ではなくなる5月8日まで継続致します。

 皆様のご理解とご協力に感謝いたします。

2023年(令和5年)3月9日(木)
 清野メディカルヨーガ
  主宰者 清野充典

【運営理念】
「清野メディカルヨーガ」は、1985年(昭和60年)2月5日にスタートしました。清野メディカルヨーガの運営理念は、「健康な方のみならず、病気をお持ちの方、身体に障がいをお持ちの方や高齢な方まで、多くの方々に対し、心身ともに充実した生活を送って頂くための方法をお伝えすること」です。

  


2023年03月08日

「70歳から始める呼吸法」の募集を開始します 4月3日開始毎週月曜日15時から15時30分 全4回です

 78歳は体力低下の転換期!?70歳を過ぎたら日常生活動作と深呼吸を大切に

 70歳代は、筋力の衰えを実感し、心肺機能が低下する年代です。

 深呼吸をしたら良いことが分かっていても、運動が苦手な人は、なかなか実践できません。

 そこで、清野鍼灸整骨院では、「70歳から始める呼吸法」を開始することにしました。2023年4月3日から、開始毎週月曜日15時から15時30分に行います。全4回です。

 70歳から始める呼吸法 心身がすっきりします

 毎週月曜日 15時~15時30分
  (全4回 4月3・10・17・24日)
 参加費 10,000円/4回分
 定員5名 申し込み期限4月1日
※体力が低下して来たと感じる60歳代以降の人にもおすすめです

 ご希望の方は、受付042-481-3770 にお電話をお願い致します。

令和5年(2023年)3月8日(水)
 東京・調布 清野鍼灸整骨院
  院長 清野充典 記

清野鍼灸整骨院は1946年(昭和21年)創業 現在77年目
※清野鍼灸整骨院の前身である「清野治療所」は瘀血吸圧治療法を主体とした治療院として1946年(昭和21年)に開業しました。清野鍼灸整骨院は、「瘀血吸圧治療法」を専門に治療できる全国で数少ない医療機関です。   


Posted by 清野充典  at 09:05Comments(0)お知らせ

2023年03月08日

野川の鳥



  


Posted by 清野充典  at 08:03Comments(0)写真集