たまりば

日記/一般 日記/一般調布市 調布市


2012年01月27日

第9回府中市東洋医学講座を明日の1月28日(土)に開催します

 平成24年2月2日(木)に開院25周年を迎える清野鍼灸整骨院の節目を記念して、清野鍼灸整骨院府中センター内において、平成23年2月より「東洋医学講座」を行って来ました。

 明日の平成24年1月28日(土)に、第9回府中市東洋医学講座を開催します。今回が最後の開催です。

 これまで、
  第1回 「花粉症の対応策」(2月)
  第2回 「頭痛の対応策」 (3月)
  第3回 「顔面神経麻痺」 (4月)
  第4回 「狭心症予防に有効な鍼灸治療」(5月)
  第5回 「がん疾患と鍼灸治療」(6月)
  第6回 「脳血管障害と鍼灸治療」(7月)
  第7回 「気管支喘息と鍼灸治療」(10月)
  第8回 「腎臓病と鍼灸治療」(11月)
を行ってまいりました。

 今回のテーマは、「膀胱炎と鍼灸治療」です。

 膀胱炎は、冬の寒い時期に女性がかかりやす病気です。昨夜も東京の気温は、氷点下でした。

 膀胱炎を患っている方が多いのではないでしょうか。

 そんなときは、鍼灸治療の出番です。昨日、出来立てのほやほやの最高級艾を佐藤竹右衛門商店の社長より頂戴いたしました。

 これで、皆様に世界最高の灸治療を提供することが出来ます。

 詳しいことをお知りになりたい方は、是非清野鍼灸整骨院府中センターに、お越しいただきたく存じます。

 東洋医学講座は、半分の時間を質疑応答としています。お気軽にご参加戴きたいと思います。参加費は無料です。

 日程は、下記の通りです。

 第9回府中市東洋医学講座
日 日:2012年(平成24年)1月28日(土)
時 間:13時45分~14時30分
場 所:清野鍼灸整骨院府中センター 042-335-3770
講 師:清野鍼灸整骨院 院長 清野充典
演 題:膀胱炎と鍼灸治療

平成24年1月27日(金)
 清野鍼灸整骨院
  院長 清野充典 記

(平成23年1月1日より毎日更新中)

※3日に一度「清野鍼灸整骨院府中センターです」を更新しています
※最新最先端の鍼灸治療・東洋医療について、詳細に書いています
※東洋医学の適応範囲をお知りになりたい方は、是非ご一読いただきたく存じます


【東洋医学専門医療機関】

清野鍼灸整骨院」 
(昭和62年2月2日開設)
 受付時間:平日 午前9:00~12:00 
         午後15:00~19:00
      土曜 午前9:00~12:00 
         午後15:00~18:00 
 休   日:木曜・日曜・祝日 
 場   所:東京都調布市布田1-45-1CIELOビル3階
 電話番号:042-481-3770
 院   長:清野充典鍼灸学士

清野鍼灸整骨院 府中センター
(平成3年4月6日開設)
 受付時間:平日 午前9:00~12:00 
         午後15:00~19:00
      土曜 午前9:00~12:00 
         午後15:00~18:00 
 休   日:木曜・日曜・祝日 
 場   所:東京都府中市八幡町3-3-5 大久保ビル1階
 電話番号:042-335-3770
 院   長:村田朝子鍼灸学士

  


Posted by 清野充典  at 16:41Comments(0)東洋医学講座

2012年01月21日

東洋医学講座にご参加をいただきありがとうございました

 今日は、膀胱炎に関する東洋医学講座を開催いたしました。

 雪交じりの天気の中、お越しいただき、ありがとうございました。

清野充典 記
  


Posted by 清野充典  at 15:37Comments(0)東洋医学講座

2012年01月17日

1月21日(土)は膀胱炎の東洋医学講座を開催します

 清野鍼灸整骨院は、平成24年2月2日(木)に迎える開院25周年を記念して、清野鍼灸整骨院内において、平成23年2月より「東洋医学講座」を行っています。

 これまで、
  第1回 「花粉症の対応策」(2月)
  第2回 「頭痛の対応策」 (3月)
  第3回 「顔面神経麻痺」 (4月)
  第4回 「狭心症予防に有効な鍼灸治療」(5月)
  第5回 「がん疾患と鍼灸治療」(6月)
  第6回 「脳血管障害と鍼灸治療」(7月)
  第7回 「気管支喘息と鍼灸治療」(10月)
  第8回 「腎臓病と鍼灸治療」(11月)
を行ってまいりました。

 今回のテーマは、「膀胱炎と鍼灸治療」です。

 膀胱炎は、女性に多い病気です。冬の寒い時期にかかりやすく、腎臓が弱い方は、毎年罹患する方もおります。

 尿道感染が原因ですが、薬物治療での効果はあまり見込めない病気です。

 鍼灸治療は、とても効果が高い治療法です。膀胱炎と診断されたら、すぐに東洋医療・鍼灸治療の受診をおすすめいたします。

 詳しいことをお知りになりたい方は、是非1月21日(土)に、お越しいただきたく存じます。

 東洋医学講座は、半分の時間を質疑応答としています。お気軽にご参加ください。参加費は無料です。

 詳しい日程は、下記の通りです。

 第9回調布市東洋医学講座

主 催:東洋医学専門医療機関 清野鍼灸整骨院

日 日:2012年(平成24年)1月21日(土)
時 間:13時45分~14時30分
場 所:清野鍼灸整骨院 042-481-3770
講 師:清野鍼灸整骨院 院長 清野充典
演 題:膀胱炎と鍼灸治療

 平成24年1月17日(火)
 清野鍼灸整骨院
  院長 清野充典 記

(平成23年1月1日より毎日更新中)

※3日に一度「清野鍼灸整骨院府中センターです」を更新しています
※最新最先端の鍼灸治療・東洋医療について、詳細に書いています
※東洋医学の適応範囲をお知りになりたい方は、是非ご一読いただきたく存じます


【東洋医学専門医療機関】

清野鍼灸整骨院」 
(昭和62年2月2日開設)
 受付時間:平日 午前9:00~12:00 
         午後15:00~19:00
      土曜 午前9:00~12:00 
         午後15:00~18:00 
 休   日:木曜・日曜・祝日 
 場   所:東京都調布市布田1-45-1CIELOビル3階
 電話番号:042-481-3770
 院   長:清野充典鍼灸学士

清野鍼灸整骨院 府中センター
(平成3年4月6日開設)
 受付時間:平日 午前9:00~12:00 
         午後15:00~19:00
      土曜 午前9:00~12:00 
         午後15:00~18:00 
 休   日:木曜・日曜・祝日 
 場   所:東京都府中市八幡町3-3-5 大久保ビル1階
 電話番号:042-335-3770
 院   長:村田朝子鍼灸学士

  


Posted by 清野充典  at 01:42Comments(0)東洋医学講座

2012年01月07日

開院25周年記念オリジナルグッズ進呈中

 清野鍼灸整骨院は、昭和62年(1987年)2月2日に開業しました。

 平成24年(2012年)2月2日で、満25周年を迎えます。

 平成23年(2011年)2月2日より、1年間にわたり毎月イベントを企画してきました。

 最後のイベントは、1月6日より2月1日までの間、「清野鍼灸整骨院開院25周年記念オリジナルグッズ」を、本院・分院に来院したすべての方に無料でプレゼントさせていただく企画です。

 日常お使いいただけるものです。お渡しをさせていただいた患者様より、ご好評を賜り、嬉しく思っております。

 また、2月2日(木)には、「清野鍼灸整骨院開院25周年記念祝賀会」を、13時~15時に調布市内で行います。会費は5,000円です。

 参加をご希望の方は、各院の受け付けにお申し出をいただきたく思います。

 東洋医学を追求し続けて30年、清野鍼灸整骨院で医療を提供し続けて25年が経とうとしています。

 毎朝、新鮮な気持ちで、東洋医学の研究を楽しんで続けています。

 すべての皆様が、心穏やかにお暮らしになれますことを願っています。

平成24年1月7日(土)
 清野鍼灸整骨院
  院長 清野充典 記

(平成23年1月1日より毎日更新中)

※3日に一度「清野鍼灸整骨院府中センターです」を更新しています
※最新最先端の鍼灸治療・東洋医療について、詳細に書いています
※東洋医学の適応範囲をお知りになりたい方は、是非ご一読いただきたく存じます


【東洋医学専門医療機関】

清野鍼灸整骨院」 
(昭和62年2月2日開設)
 受付時間:平日 午前9:00~12:00 
         午後15:00~19:00
      土曜 午前9:00~12:00 
         午後15:00~18:00 
 休   日:木曜・日曜・祝日 
 場   所:東京都調布市布田1-45-1CIELOビル3階
 電話番号:042-481-3770
 院   長:清野充典鍼灸学士

清野鍼灸整骨院 府中センター
(平成3年4月6日開設)
 受付時間:平日 午前9:00~12:00 
         午後15:00~19:00
      土曜 午前9:00~12:00 
         午後15:00~18:00 
 休   日:木曜・日曜・祝日 
 場   所:東京都府中市八幡町3-3-5 大久保ビル1階
 電話番号:042-335-3770
 院   長:村田朝子鍼灸学士
  


Posted by 清野充典  at 14:47Comments(0)東洋医学講座

2011年11月26日

今日は(11月26日)は府中市で東洋医学講座を実施いたします

 清野鍼灸整骨院開院25周年を記念して、清野鍼灸整骨院府中センター内においても、「東洋医学講座」を行っています。

 これまで、
  第1回 「花粉症の対応策」(2月)
  第2回 「頭痛の対応策」 (3月)
  第3回 「顔面神経麻痺」 (4月)
  第4回 「狭心症予防に有効な鍼灸治療」(5月)
  第5回 「がん疾患と鍼灸治療」(6月)
  第6回 「脳血管障害と鍼灸治療」(7月)
  第7回 「気管支喘息と鍼灸治療」(10月)

を行ってまいりました。

 今回のテーマは、「腎臓病と鍼灸治療」です。冬は、腎臓に関する病で悩む人が多い季節です。人工透析治療を受けている方にとってはなおさらつらい季節です。

 腰が重だるい、ふくらはぎが夜中につる、おしっこが近い、下半身が冷えやすい、足が冷たい、のぼせやすい、お腹はすくが食べるとすぐ満腹になってしまう、耳鳴りがする、胃下垂である、髪が抜けやすい、歯がぐらついている、歯槽膿漏になっている、肌がかさかさである、肌に潤いがない、顔がむくむ、便が固くならない、爪がへこんでいる、爪に黒い縦線が入っている、舌が黒っぽい、顔が黒っぽい、肌が黒ずんでいるなどの症状は、腎臓の機能低下による場合がほとんどです。

 鍼灸治療は、これらの症状改善に効果絶大です。鍼灸治療は、内臓の機能を高めることが可能な医療です。治療をお受けいただくことにより、新しい世界が開けてくることと思います。

 東洋医学講座は、半分の時間を質疑応答としています。お時間がとれる方はお気軽にご参加ください。参加費は無料です。

 詳しい日程は、下記の通りです。

 第8回府中市東洋医学講座

 主 催:東洋医学専門医療機関 清野鍼灸整骨院

 日 日:2011年(平成23年)11月26日(土)
 時 間:13時45分~14時30分
 場 所:清野鍼灸整骨院府中センター 042-335-3770
 講 師:清野鍼灸整骨院 院長 清野充典
 演 題:腎臓病と鍼灸治療

2011年(平成23年)11月26日(土)
 清野充典 記

(平成23年1月1日より毎日更新中)

※3日に一度「清野鍼灸整骨院府中センターです」を更新しています。
鍼灸治療の効果を少し掘り下げて書いています。
お時間のある方は、そちらものぞいていただきたく存じます。
  


Posted by 清野充典  at 12:15Comments(0)東洋医学講座

2011年11月19日

東洋医学講座にご参加を戴きありがとうございました

 2011年(平成23年)11月19日(土)の13時45分~14時30分に、第8回調布市東洋医学講座を清野鍼灸整骨院で行いました。演題は「腎臓病と鍼灸治療」でした。

 今日は、東京は朝から雨が降っています。午後になり風が出てきたので、ちょっと荒れた天気と言えます。

 そんなお天気の中、ご出席いただきました皆様に深く感謝を申し上げます。

 ありがとうございました。

清野充典 合掌


  


Posted by 清野充典  at 16:42Comments(0)東洋医学講座

2011年11月18日

腎臓病に鍼灸治療は有効です 11月19日(土)は東洋医学講座

 寒くなってきましたね。

 腎臓は、寒さに弱い臓器です。腎臓が弱い方、腎臓が弱っている方は、冬になると調子が悪くなります。

 「寒くなるといろいろなところが調子悪くなる、でも検査しても異常があると言われない・・・・」という方は多いことと思います。

 11月19日(土)に、下記の日程で東洋医学講座を行います。目からうろこのことがたくさんあることと思います。ご自分の健康管理にお役立ていただきたく存じます。

 誰でも参加自由です。清野鍼灸整骨院が、開院25周年を記念して皆様に感謝の気持ちを込め、毎月講演会を実施しております。

 第8回調布市東洋医学講座

主 催:東洋医学専門医療機関 清野鍼灸整骨院

日 日:2011年(平成23年)11月19日(土)
時 間:13時45分~14時30分
場 所:清野鍼灸整骨院 042-481-3770
講 師:清野鍼灸整骨院 院長 清野充典
演 題:腎臓病と鍼灸治療

 尚、同じ内容を府中市でも行っております。お時間の都合がつかない方は、府中市にどうぞ。

 第8回府中市東洋医学講座

主 催:東洋医学専門医療機関 清野鍼灸整骨院

日 日:2011年(平成23年)11月26日(土)
時 間:13時45分~14時30分
場 所:清野鍼灸整骨院府中センター 042-335-3770
講 師:清野鍼灸整骨院 院長 清野充典
演 題:腎臓病と鍼灸治療

2011年(平成23年)11月19日(金)
 清野充典 記

(平成23年1月1日より毎日更新中)

※3日に一度「清野鍼灸整骨院府中センターです」を更新しています。
鍼灸治療の効果を少し掘り下げて書いています。
お時間のある方は、そちらものぞいていただきたく存じます。
  


Posted by 清野充典  at 17:52Comments(0)東洋医学講座

2011年11月17日

毎週木曜日はヨーガ教室を開催しています

 毎週木曜日は、調布市・府中市において、健康硏究サークルが「健康体操教室」を行っています。主な運動の中心は、ヨーガです。老若男女が参加しています。最高齢参加者は89歳です。一人ひとりの運動能力にあった運動方法を処方しますので、誰でも参加が可能です。

 清野鍼灸整骨院25周年を記念して、10月11月は無料で体験できます。

 お時間のある方は、是非覗いてみてください。

 調布  9時~12時     場所 上布田公民館
 府中 10時~10時50分  場所 東府中公会堂

平成23年11月17日(木)
 清野充典

(平成23年1月1日より毎日更新中)

※3日に一度「清野鍼灸整骨院府中センターです」を更新しています。
鍼灸治療の効果を少し掘り下げて書いています。
お時間のある方は、そちらものぞいていただきたく存じます。
  


Posted by 清野充典  at 10:43Comments(0)東洋医学講座

2011年11月16日

腎疾患・人工透析患者さんの治療費1回2,500円

 清野鍼灸整骨院は、1987年(昭和62年)2月2日に開設し、今年開院25年目を迎えております。
 
 2011年(平成23年)2月2日(水)より、ご支持をいただいた皆さまに対する感謝の気持ちと東洋医学の啓蒙・普及活動を目的として、毎月いろいろな企画を計画実施しています。

【特別企画】(来年1月までの年間企画です)
 2月(第1弾) 毎月「東洋医学講座」開催(調布市は第3土曜日、府中市は第4土曜日)
 4月(第2弾) 「紹介者カード」を作成(初診時事務手数料1,000円引き)
 5月(第3弾) 夜間体操教室1カ月無料券を新患・再患さんに進呈
 6月(第4弾) がん疾患患者さまの治療費1回2,000円(5,300→3,300円割引)

11月より、特別企画第5弾として、「腎疾患患者さんの治療費1回2,500円(5,300→2,800円割引)」を実施しています。人工透析をしている患者さんが対象です。

 近年、急性腎炎から慢性腎炎に移行する確率が非常に高く、腎不全により死亡する人が多くなっています。
その防止方法として、人工透析治療が導入されて以来、生存率は伸びていますが、それと同時に、合併症の併発や不快な症状を長期間にわたり我慢しなければいけない環境を生み出しています。

 鍼灸治療は、腎臓の働きを高める事が可能です。人工透析治療に伴う様々な症状の改善に有効な医療です。鍼灸治療を週2~3回定期的に行うことで、人工透析治療の回数や治療時間を減らすことが可能です。

 人工透析治療と鍼灸治療の併用は、統合医療のモデルケースとして、厚生労働省が推奨しています。腎疾患に特化した、鍼灸治療費1回2,500円という世界初の試みを当院が開始します。

 尚、2月より毎月さまざまなイベントをしてきました。11月は下記のとおりです。

【イベント】(来年1月まで毎月実施します) 
 2月 新患・再患さんにビッグプレゼント、来院患者さんに記念品進呈
 3月 未就学女児小児はり無料体験実施
 4月 夜間体操教室1カ月無料券を全患者さんに進呈
 5月 未就学男児小児はり無料体験実施中
 6月 予約料を25周年にちなみ250円割引き(530円→280円)
 7月 『オアシスだより』(1部200円)を全患者さんに無料で進呈
 8月9月 健康研究サークル「オアシス」の入会金500円を無料
 10月11月 健康研究サークル「オアシス」の健康体操教室「昼の部」の無料体験を実施中

 この機会をどうぞご利用ください。

2011年(平成23年)11月16日(水)
 清野充典 記

(平成23年1月1日より毎日更新中)

※3日に一度「清野鍼灸整骨院府中センターです」を更新しています。
鍼灸治療の効果を少し掘り下げて書いています。
お時間のある方は、そちらものぞいていただきたく存じます。
  


Posted by 清野充典  at 17:16Comments(0)東洋医学講座

2011年11月15日

11月19日は腎臓病についての東洋医学講座を開催します

 清野鍼灸整骨院開院25周年を記念して、特別イベントとして「東洋医学講座」を行っています。
 これまで、
  第1回 「花粉症の対応策」(2月)
  第2回 「頭痛の対応策」 (3月)
  第3回 「顔面神経麻痺」 (4月)
  第4回 「狭心症予防に有効な鍼灸治療」(5月)
  第5回 「がん疾患と鍼灸治療」(6月)
  第6回 「脳血管障害と鍼灸治療」(7月)
  第7回 「気管支喘息と鍼灸治療」(10月)

 8月はお盆休み、9月は「第24回オアシスの集い」において、「変わりゆく日本の社会保障 -これからの医療をひもとくー」を講演いたしました。

 今月のテーマは、「腎臓病」です。冬は、腎臓に関する病で悩む人が多い季節です。

 鍼灸治療は、内臓の機能を高めることが可能な医療です。 腰が重だるい、ふくらはぎが夜中につる、おしっこが近い、下半身が冷えやすい、足が冷たい、のぼせやすい、お腹はすくが食べるとすぐ満腹になってしまう、耳鳴りがするなどの症状は、腎臓の機能低下による場合がほとんどです。

 鍼灸治療は、これらの症状改善に効果絶大です。

 東洋医学講座は、半分の時間を質疑応答としています。お気軽にご参加ください。参加費は無料です。

 詳しい日程は、下記の通りです。

 第8回調布市東洋医学講座

主 催:東洋医学専門医療機関 清野鍼灸整骨院

日 日:2011年(平成23年)11月19日(土)
時 間:13時45分~14時30分
場 所:清野鍼灸整骨院 042-481-3770
講 師:清野鍼灸整骨院 院長 清野充典
演 題:腎臓病と鍼灸治療

 尚、同じ内容を府中市でも行っております。お時間の都合がつかない方は、府中市にどうぞ。

 第8回府中市東洋医学講座

主 催:東洋医学専門医療機関 清野鍼灸整骨院

日 日:2011年(平成23年)11月26日(土)
時 間:13時45分~14時30分
場 所:清野鍼灸整骨院府中センター 042-335-3770
講 師:清野鍼灸整骨院 院長 清野充典
演 題:腎臓病と鍼灸治療

2011年(平成23年)11月15日(火)
 清野充典 記

(平成23年1月1日より毎日更新中)

※3日に一度「清野鍼灸整骨院府中センターです」を更新しています。
鍼灸治療の効果を少し掘り下げて書いています。
お時間のある方は、そちらものぞいていただきたく存じます。

   


Posted by 清野充典  at 20:38Comments(0)東洋医学講座

2011年10月09日

10月の東洋医学講座 テーマは気管支喘息

 清野鍼灸整骨院開院25周年を記念して、毎月調布市と府中市にて「東洋医学講座」を開催しています。

 終了した東洋医学講座のテーマは、

  2月が、「花粉症」
  3月が、「頭痛」
  4月が、「顔面神経麻痺」
  5月が、「心臓疾患」
  6月が、「がん疾患」
  7月が、「脳血管障害」

でした。

 8月はお盆休み、
 
 9月は「第24回オアシスの集い」において、「変わりゆく日本の社会保障 -これからの医療をひもとくー」

を行いました。

 10月の東洋医学講座は、10月15日と29日です。

 テーマは、「気管支喘息」です。秋は喘息発作に悩む人が多い季節です。

 鍼灸治療が最も得意とする分野は、「呼吸器疾患」です。皆様のご参加をお待ちしております。

 詳しくは、下記をご参照ください。

 第7回調布市東洋医学講座

主 催:東洋医学専門医療機関 清野鍼灸整骨院

日 日:2011年(平成23年)10月15日(土)
時 間:13時45分~14時30分
場 所:清野鍼灸整骨院 042-481-3770
講 師:清野鍼灸整骨院 院長 清野充典
演 題:気管支喘息と鍼灸治療

 第7回府中市東洋医学講座

主 催:東洋医学専門医療機関 清野鍼灸整骨院

日 日:2011年(平成23年)10月29日(土)
時 間:13時45分~14時30分
場 所:清野鍼灸整骨院府中センター 042-335-3770
講 師:清野鍼灸整骨院 院長 清野充典
演 題:気管支喘息と鍼灸治療

 参加費は無料です。

2011年(平成23年)10月9日(日)
 清野充典 記

(平成23年1月1日より毎日更新中)

※3日に一度「清野鍼灸整骨院府中センターです」を更新しています。
鍼灸治療の効果を少し掘り下げて書いています。
お時間のある方は、そちらものぞいていただきたく存じます。
  


Posted by 清野充典  at 02:00Comments(0)東洋医学講座

2011年10月05日

10月11月はヨーガ教室昼の部無料体験実施

清野鍼灸整骨院は、2011年(平成23年)2月2日(水)より、開院25年目を迎えております。

 ご支持をいただいた皆さまに対する感謝の気持ちと東洋医学の啓蒙・普及活動を目的として、毎月さまざまな企画を催しています。

 1年間実施する予定です。以下、今までの企画を再掲いたします。

【特別企画】(来年1月までの年間企画です)
 2月 毎月「東洋医学講座」開催(調布市は第3土曜日、府中市は第4土曜日)
 4月 「紹介者カード」を作成(初診時事務手数料1,000円引き)
 5月 夜間体操教室1カ月無料券を新患・再患さんに進呈
 6月 がん疾患患者さまの治療費1回2,000円(通常5,300円→3,300円の割引)

【イベント】(来年1月まで毎月実施します) 
 2月 新患・再患さんにビッグプレゼント、来院患者さんに記念品進呈
 3月 未就学女児小児はり無料体験実施
 4月 夜間体操教室1カ月無料券を全患者さんに進呈
 5月 未就学男児小児はり無料体験実施中
 6月 予約料を25周年にちなみ250円割引き(530円→280円)
 7月 『オアシスだより』(1部200円)を全患者さんに無料で進呈
 8月9月 健康研究サークル「オアシス」の入会金500円を無料
 
 10月11月は、健康研究サークル「オアシス」の健康体操教室「昼の部」の無料体験を実施します。

  「オアシス」を開設以来初めての試みです。開院25周年ならではのイベントです。

 この機会をどうぞご利用ください。

2011年(平成23年)10月5日(水)
 清野充典 記

※3日に一度「清野鍼灸整骨院府中センターです」を更新しています。
鍼灸治療の効果を少し掘り下げて書いています。
お時間のある方は、そちらものぞいていただきたく存じます。




  


Posted by 清野充典  at 18:34Comments(0)東洋医学講座

2011年08月08日

健康研究サークル「オアシス」入会金無料

 清野鍼灸整骨院は、1987年(昭和62年)2月2日に開設し、今年開院25年目を迎えております。

 そこで、2011年(平成23年)2月2日(水)より、ご支持をいただいた皆さまに対する感謝の気持ちと東洋医学の啓蒙・普及活動を目的として、毎月さまざまな企画を催しています。

【特別企画】(来年1月までの年間企画です)
 2月 毎月「東洋医学講座」開催(調布市は第3土曜日、府中市は第4土曜日)
 4月 「紹介者カード」を作成(初診時事務手数料1,000円引き)
 5月 夜間体操教室1カ月無料券を新患・再患さんに進呈
 6月 がん疾患患者さまの治療費1回2,000円(5,300→3,300円割引)

【イベント】(来年1月まで毎月実施します) 
 2月 新患・再患さんにビッグプレゼント、来院患者さんに記念品進呈
 3月 未就学女児小児はり無料体験実施
 4月 夜間体操教室1カ月無料券を全患者さんに進呈
 5月 未就学男児小児はり無料体験実施中
 6月 予約料を25周年にちなみ250円割引き(530円→280円)
 7月 『オアシスだより』(1部200円)を全患者さんに無料で進呈

 8月12日(金)より、健康研究サークル「オアシス」の入会金500円を無料といたします。

 「オアシス」を開設以来初めての試みです。開院25周年ならではのイベントです。

 この機会をどうぞご利用ください。

2011年(平成23年)8月8日(月)
 清野充典 記

※3日に一度「清野鍼灸整骨院府中センターです」を更新しています。
鍼灸治療の効果を少し掘り下げて書いています。
お時間のある方は、そちらものぞいていただきたく存じます。


  


Posted by 清野充典  at 18:03Comments(0)東洋医学講座

2011年07月24日

7月の東洋医学講座 脳血管障害についてが終了

 清野鍼灸整骨院開院25周年を記念して、毎月調布市と府中市にて「東洋医学講座」を開催しています。

 終了した東洋医学講座のテーマは、

  2月が、「花粉症」
  3月が、「頭痛」
  4月が、「顔面神経麻痺」
  5月が、「心臓疾患」
  6月が、「がん疾患」
  7月が、「脳血管障害」

でした。

 8月はお盆なのでお休みと致します。9月は8日木曜日に、「第24回オアシスの集い」を、「ちあふる清野」で行います。その会合で1時間講演会を行います。9月の東洋医学講座はそれを以って代えさせて頂きます。

 第24回オアシスの集い

主 催:東洋医学専門保健機関 健康研究サークルオアシス 

日 日:2011年(平成23年)9月8日(木)
時 間:13時00分~14時00分
場 所:ちあふる清野 042-480-4543
講 師:清野鍼灸整骨院 院長 清野充典
演 題:変わりゆく日本の社会保障 -これからの医療をひもとくー


 参加費は無料です。どなたでもご参加頂けます。なお、50名ほどしかお席のご用意ができませんので、ご了承のほどをお願い致します。

 次回の東洋医学講座は、10月15日と29日です。

 テーマは、「気管支喘息」です。秋は喘息発作に悩む人が多い季節です。

 鍼灸治療が最も得意とする呼吸器疾患に対する面白い話を、たっぷりさせていただこうと思っています。

 詳しくは、下記をご参照ください。

 第7回調布市東洋医学講座

主 催:東洋医学専門医療機関 清野鍼灸整骨院

日 日:2011年(平成23年)10月15日(土)
時 間:13時45分~14時30分
場 所:清野鍼灸整骨院 042-481-3770
講 師:清野鍼灸整骨院 院長 清野充典
演 題:気管支喘息と鍼灸治療

 第7回府中市東洋医学講座

主 催:東洋医学専門医療機関 清野鍼灸整骨院

日 日:2011年(平成23年)10月29日(土)
時 間:13時45分~14時30分
場 所:清野鍼灸整骨院府中センター 042-335-3770
講 師:清野鍼灸整骨院 院長 清野充典
演 題:気管支喘息と鍼灸治療

 参加費は無料です。詳細をお知りになりたい方は、各治療院へお電話でお尋ねください。

2011年(平成23年)7月24日(日)
 清野充典 記

(平成23年1月1日より毎日更新中)

※3日に一度「清野鍼灸整骨院府中センターです」を更新しています。
鍼灸治療の効果を少し掘り下げて書いています。
お時間のある方は、そちらものぞいていただきたく存じます。

※写真は、私が作った朝ご飯です。あまりにもうまくできたので、ついパチリ。


  


Posted by 清野充典  at 10:39Comments(0)東洋医学講座

2011年07月08日

『オアシスだより』を無料進呈いたします

 清野鍼灸整骨院は、1987年(昭和62年)2月2日に開設しました。

 2011年(平成23年)2月2日(水)より開院25年目を迎えたことを記念し、東洋医学の啓蒙と普及活動を目的として、毎月さまざまな企画を催しています。

【特別企画】(来年1月までの年間企画です)
 2月 毎月「東洋医学講座」開催(調布市は第3土曜日、府中市は第4土曜日)
 4月 「紹介者カード」を作成(初診時事務手数料1,000円引き)
 5月 夜間体操教室1カ月無料券を新患・再患さんに進呈
 6月 がん疾患患者さまの治療費1回2,000円(5,300→3,300円割引)

【イベント】(来年1月まで毎月実施します) 
 2月 新患・再患さんにビッグプレゼント、来院患者さんに記念品進呈
 3月 未就学女児小児はり無料体験実施
 4月 夜間体操教室1カ月無料券を全患者さんに進呈
 5月 未就学男児小児はり無料体験実施中
 6月 予約料を25周年にちなみ250円割引き(530円→280円)

 7月は、最新の現代医学に基づく医療知識と最先端の鍼灸技術・柔道整復技術を背景に、現代医療では困難な病気に対し、鍼灸医療・柔道整復医療で対応可能な病気が数多くあることを主な内容とした『オアシスだより』を、来院した患者さん全員に無料で進呈いたします。

 購読をご希望の方がございましたら、受付でお申しでください。1部200円にて頒布しております。
 
2011年(平成23年)7月8日(金)
 清野充典 記

※3日に一度「清野鍼灸整骨院府中センターです」を更新しています。
鍼灸治療の効果を少し掘り下げて書いています。
お時間のある方は、そちらものぞいていただきたく存じます。



  


Posted by 清野充典  at 19:17Comments(0)東洋医学講座

2011年06月06日

予約料250円引き 530円→280円

 清野鍼灸整骨院は、2011年(平成23年)2月2日(水)より開院25年目を迎えています。

 1987年(昭和62年)2月2日に開設し、最新の現代医学に基づく医療知識と最先端の鍼灸技術・柔道整復技術を背景に、現代医療では困難な病気に対し、鍼灸医療・柔道整復医療で対応可能な病気が数多くあることを、お伝えし続けてまいりました。

 25年来ご支持いただいている患者さまに感謝の気持ちを込め、今年2月からさまざまな特別企画・イベントを行っています。

【特別企画】(来年1月までの年間企画です)
 2月 毎月「東洋医学講座」開催(調布市は第3土曜日、府中市は第4土曜日)
 4月 「紹介者カード」を作成(初診時事務手数料1,000円引き)
 5月 夜間体操教室1カ月無料券を新患・再患さんに進呈
 6月 がん疾患患者さまの治療費1回2,000円(3,300円割引)

【イベント】(来年1月まで毎月実施します) 
 2月 新患・再患さんにビッグプレゼント、来院患者さんに記念品進呈
 3月 未就学女児小児はり無料体験実施
 4月 夜間体操教室1カ月無料券を全患者さんに進呈
 5月 未就学男児小児はり無料体験実施中

 6月のイベントは、予約料を25周年にちなみ250円割引きといたします。(530円→280円)

 清野鍼灸整骨院は、東洋医学・医療が国民医療との認識をお持ちいただくための活動を、日夜行っています。
 
2011年(平成23年)6月6日(月)
 清野充典 記

(平成23年1月1日より毎日更新中)


  


Posted by 清野充典  at 17:08Comments(0)東洋医学講座

2011年05月06日

清野鍼灸整骨院開院25周年記念イベント

 清野鍼灸整骨院は、1987年(昭和62年)2月2日に開設し、2011年(平成23年)2月2日(水)より25年目を迎えています。

 現代医療では困難な病気に対し、鍼灸医療・柔道整復医療で対応可能な病気が数多くあることをお伝えし続けてまいりました。

 しかし、いまだ道半ばであることを痛感し、毎日ブログにつづることを思い立っております。

 ただ、東洋医療は百聞一見に如かずです。この病気は治らないと思う前に、鍼灸医療を試してみてください。世界最先端の鍼灸治療を受けてみてください。

 「目からうろこ」となることがたくさんあるはずです。

 清野鍼灸整骨院では、運よく本物の東洋医学・医療と縁を持った皆様に、さらなる喜びをお持ちいただきたいと思い、さまざまなイベントを企画しております。

 今年2月から現在まで行っているイベント・特別企画を整理します。

【イベント】(来年1月まで毎月実施します) 
 2月 新患・再患さんにビッグプレゼント、来院患者さんに記念品進呈
 3月 未就学女児小児はり無料体験実施
 4月 夜間体操教室1カ月無料券を全患者さんに進呈
 5月 未就学男児小児はり無料体験実施中
 6月 予約料を25周年にちなみ250円割引き予定(530円→280円)

【特別企画】(来年1月までの企画です)
 2月 毎月「東洋医学講座」開催(調布市は第3土曜日、府中市は第4土曜日)
 4月 「紹介者カード」を作成(初診時事務手数料1,000円引き)
 5月 夜間体操教室1カ月無料券を新患・再患さんに進呈

以上が、2011年(平成23年)2月2日(水)に25年目を迎えてから皆様に提供させていただいているサービスです。

 6月には、驚愕の特別企画を提供します。

 清野鍼灸整骨院は、皆様との絆を深めるために、日夜精進致します。
 
2011年(平成23年)5月6日(金)
 清野充典 記

(平成23年1月1日より毎日更新中)




  


Posted by 清野充典  at 18:30Comments(0)東洋医学講座

2011年04月23日

第3回府中市東洋医学講座が終了しました


 清野鍼灸整骨院開院25周年記念イベントとして始めた「東洋医学講座」の3回目を、本日4月23日(土)に開催いたしました。
 
 今回のテーマは、4月16日(土)に開催した「第3回調布市東洋医学講座」に引き続き、「顔面神経麻痺」についてお話をさせていただきました。

 東京は、朝から雨が降り続いています。

 足元が悪い中、お越しいただいた皆様に深く感謝申し上げます。

 次回のテーマは、「狭心症」についてです。

 調布市は第3土曜日、府中市は第4土曜日に開催します。

 時間帯は、どちらも13時45分~14時30分に行います。

 おたのしみに~~~。

平成23年(2011年)4月23日(土)
 清野充典 記

(平成23年1月1日より毎日更新中)
 ※写真は、調布市に咲く桜です。
  


Posted by 清野充典  at 14:54Comments(0)東洋医学講座

2011年04月20日

ヨーガ夜間教室無料体験実施中

 
 1987年(昭和62年)2月2日に開設した清野鍼灸整骨院は、平成23年に25年目を迎えております。

 平成23年2月より、開院25周年を記念し、毎月東洋医学講座とイベントの開催を行っております。
 
 4月は、健康体操教室で行っているヨーガ教室夜間の部の「無料体験実施券1ヶ月分」を進呈しております。

 社会人は、昼のクラスにいらっしゃることが困難です。夜にヨーガをすることは好ましくありませんが、覚える時間がない方のために、夜間の部を設けております。1日働いた疲れを、ヨーガで解消してみませんか。一度覚えれば自分でいつでもどこでも出来ます。

 実施時間は、毎週水曜日19時30分から20時30分です。

 患者さんには「1ヶ月分の無料券」を進呈しておりますが、当院に通院していらっしゃらない方でも、1回無料体験していただけます。

 先週は、お二人いらっしゃっていただきました。本日4月20日も、ヨーガの体験にお越しいただければ嬉しく思います。

平成23年(2011年)4月4日(月)
 清野充典 記

(平成23年1月1日より毎日更新中)
 ※写真は、調布市に咲く花です。
  


Posted by 清野充典  at 11:42Comments(0)東洋医学講座

2011年04月04日

4月はヨーガ教室夜間クラス無料体験を実施します

 1987年(昭和62年)2月2日に開設した清野鍼灸整骨院は、平成23年に25年目を迎えております。

 平成23年2月より、開院25周年を記念し、
  1.25周年記念特別企画として、毎月東洋医学講座を開催
  2.2月より、毎月イベントを行う
ことをしております。
 
 4月の東洋医学講座は、「顔面神経麻痺」をテーマとします。調布市は第3土曜日、府中市は第4土曜日に実施します。ともに、時間は13:45~14:30に行います。

 4月は、健康体操教室で行っているヨーガ教室の「無料体験実施券を1ヶ月分無料進呈」することを、イベントといたします。

 ヨーガ教室は5クラスありますが、今回は夜間の部を対象といたします。

 社会人は、昼のクラスにいらっしゃることが困難です。夜にヨーガをすることは好ましくありませんが、覚える時間がない方のために、夜間の部を設けております。1日働いた疲れを、ヨーガで解消してみませんか。一度覚えれば自分でいつでもどこでも出来ます。

 4月は、社会人を応援することを目的に、毎週水曜日19時30分から20時30分に行っているヨーガ教室の「無料体験実施券」を4回分、通院中の患者さんに無料進呈いたします。

 清野鍼灸整骨院は、これからの高齢化社会を支える20~50歳代の社会人の健康管理及び病気回復をモットーにした治療院として1987年(昭和62年)2月2日に開設いたしました。(清野鍼灸整骨院「当院の特徴」をご参照ください)

 65歳以上の人口比率は、22%を超えております。日本社会を支えている社会人の皆様を、これまらも支援します。

平成23年(2011年)4月4日(月)
 清野充典 記

(平成23年1月1日より毎日更新中)
  


Posted by 清野充典  at 12:02Comments(0)東洋医学講座