たまりば

日記/一般 日記/一般調布市 調布市


2012年10月10日

妊娠36週目の逆子が治りました

 今日、「逆子が治りました」と、妊娠36週目の患者さんから報告を受けました。

 この方は、41歳で初産でしたが、4回の治療で正常位になりました。

 このあと、再度逆子にならないために、つっかえ棒をして晒を巻きました。(絶対逆子にならない方法があります。詳しく知りたい方は、お電話でお問い合わせください。)

 逆子は、鍼灸治療をするにあたり、28週~32週目が治りやすい適当な時期です。

 これ以後は、胎児が大きくなるため、だんだん元に戻りづらくなります。

 でも、36週目・38週目・39週目、生まれる直前の陣痛発生時でも、元に戻ることはあります。

 鍼灸治療をすると、子宮が柔軟になり、羊水が増える傾向にあることから、胎児が動きやすくなるようです。

 生まれる直前まで、あきらめないで鍼灸治療を続けると、きっと神様がほほ笑んでくれますよ。

 本院・分院とも、毎日のように妊婦さんが来院しています。

 待合室に妊婦さんが3人くらいいると、産婦人科のようです。

 一人でも多くの方が、帝王切開しないで済むことを願い、診療しています。 

平成24年10月10日(水)
 清野充典 記
(平成23年1月1日より毎日更新中)

※3日に一度「清野鍼灸整骨院府中センターです」を更新しています
※最新最先端の鍼灸治療・東洋医療について、詳細に書いています
※東洋医学の適応範囲をお知りになりたい方は、是非ご一読いただきたく存じます
※東洋医学全般の情報については清野鍼灸整骨院ホームページ をご参照いただきたく存じます

【東洋医学専門医療機関】

清野鍼灸整骨院」 
(昭和62年2月2日開設)
 受付時間:平日 午前9:00~12:00 
         午後3:00~ 7:00
      土曜 午前9:00~12:00 
         午後3:00~ 6:00 
 休   日:木曜・日曜・祝日 
 場   所:東京都調布市布田1-45-1CIELOビル3階
 電話番号:042-481-3770
 院   長:清野充典鍼灸学士

清野鍼灸整骨院 府中センター
(平成3年4月6日開設)
 受付時間:平日 午前9:00~12:00 
         午後3:00~ 7:00
      土曜 午前9:00~12:00 
         午後3:00~ 6:00 
 休   日:木曜・日曜・祝日 
 場   所:東京都府中市八幡町3-3-5 大久保ビル1階
 電話番号:042-335-3770
 院   長:村田朝子鍼灸学士

【統合医療センター 足部治療専門医療機関】

清野メディカルフットケアセンター」 
(平成21年4月1日開設)
 受付時間:平日 午前9:00~12:00 
         午後3:00~ 7:00
      土曜 午前9:00~12:00 
         午後3:00~ 6:00 
 休    日:木曜・日曜・祝日 
 場    所:東京都調布市布田1-45-1CIELOビル3階
 電話番号:042-481-3770
 センター長:猪熊遥香鍼灸学士

清野メディカルフットケアセンター府中
(平成22年4月1日開設)
 受付時間:平日 午前9:00~12:00 
         午後3:00~ 7:00
      土曜 午前9:00~12:00 
         午後3:00~ 6:00 
 休   日:木曜・日曜・祝日       
 場   所:東京都府中市八幡町3-3-5 大久保ビル1階
 電話番号:042-335-3770
 センター長:丸山典子鍼灸学士

  


Posted by 清野充典  at 16:52Comments(0)婦人科疾患について

2012年08月14日

妊婦さん 薄着をすると逆子になりますよ

 毎日暑い日が続いていますね。

 街を歩いていると、皆薄着をしていますが、妊婦さんまで薄着をしています。

 よく見ると、スカート姿ではだしです。

 肩もノースリーブ姿。

 一見当たり前のような格好ですが、おっとどっこい、妊婦さんには自殺行為のような服装です。

 それがクーラーの効いたお店の中とあっては、見てるだけで具合が悪くなります。

 妊婦さんが身体を冷やすと、
  1.逆子になる
  2.陣痛が起きない
  3.微弱陣痛になり出産に時間を要する
  4.出産後の出血が止まりづらい(母体が危ない)
  5.初乳や母乳の出が悪くなる
などなど、あげたらきりがありません。

 切迫流産を起こす危険性も高まります。

 ここまで知っていたら具合が悪くなるのもわかるでしょう。

 でも、そんなことを知らずに、ソフトクリームやカキ氷をどこ知らぬ顔で食べている妊婦さんを見ていると、なんともいえない気分になります。

 お腹の赤ん坊は悲鳴を上げているはずです。

 無事に生まれても、泣くことが出来ず、赤ん坊ではなく青ん坊になっていることでしょう。

 おっぱいを吸う力が弱く、おっぱいも冷たい・・・、便秘になりやがて湿疹が出てアトピー性皮膚炎へ・・・。

 負の連鎖です。

 書いていて気がめいってきました。

 核家族でなければ親から教わるはず。いや、その親も知らないかあ・・・。

 何とか、知識を伝承しなければ。

 ひとりごとひとりごと。

平成24年8月14日(火)
 清野充典 記
(平成23年1月1日より毎日更新中)

※3日に一度「清野鍼灸整骨院府中センターです」を更新しています
※最新最先端の鍼灸治療・東洋医療について、詳細に書いています
※東洋医学の適応範囲をお知りになりたい方は、是非ご一読いただきたく存じます

【東洋医学専門保健機関】

健康研究サークル オアシス
(平成8年4月1日開設)

  活動日時:随時(ご入会者には詳細をお知らせいたします)
  入会金 :500円
  月会費 :100円

 健康体操教室は、オアシス活動の一部です
  開催時間:1部… 9:00~ 9:50  調布
         2部…10:00~10:50  調布
         3部…11:00~12:00  調布
         4部…19:30~ 20:30 調布(夜間の部)
         5部… 9:00~ 9:50  府中
         6部…10:00~10:50  府中
         (4部は毎週水曜日、他は木曜日)
  定   員 :1部~4部は15名 5・6部は20名
  体操教室会費
        :登録費 1,050円
        : 月会費(1~3部、5・6部)3,150円 (4部)5,000円
  事務局 :東京都調布市布田1-45-1 CIELO3階
  電話番号:042-481-3770
  担   当:山田昌紀鍼灸学士

【東洋医学専門医療機関】

清野鍼灸整骨院」 
(昭和62年2月2日開設)
 受付時間:平日 午前9:00~12:00 午後15:00~19:00
        土曜 午前9:00~12:00 午後15:00~18:00 
 休   日:木曜・日曜・祝日 
 場   所:東京都調布市布田1-45-1CIELOビル3階
 電話番号:042-481-3770
 院   長:清野充典鍼灸学士

清野鍼灸整骨院 府中センター
(平成3年4月6日開設)
 受付時間:平日 午前9:00~12:00 午後15:00~19:00
        土曜 午前9:00~12:00 午後15:00~18:00 
 休   日:木曜・日曜・祝日 
 場   所:東京都府中市八幡町3-3-5 大久保ビル1階
 電話番号:042-335-3770
 院   長:村田朝子鍼灸学士

  


Posted by 清野充典  at 16:23Comments(0)婦人科疾患について

2012年07月13日

逆子は26~32週が鍼灸治療の治りどきです

 赤ん坊は、お母さんのお腹の中で10月10日過ごします。お腹の中は、羊水(ようすい)と言う栄養分のたっぷりの液体の中で満たされており、赤ん坊は無重力状態の中、ぷかぷか浮かんでいます。

 体が小さい20週頃までは、お腹の中でくるくる回っていますが、次第に頭が大きくなると、頭が常に下に位置するようになります。

 26週目頃に、頭が下にいないと「骨盤位」と診断されます。これがいわゆる「逆子(さかご)」です。

 子宮が収縮すると自然に頭が下に来ることがあります。そのうちそうなるだろうと31週まで期待していてもいいですが、32週を過ぎると、自然に頭が下になる確立はきわめて低くなります。

 逆子の状態だと、自然分娩で出産しづらくなります。赤ん坊の体位によっては、逆子のままでも生むことは可能ですが、病院ではほとんどと言っていいほど、帝王切開を薦めます。

 したがって、自然分娩を望む方は、逆子を治す必要があります。

 逆子の治療にもっとも最適と思われるのが鍼灸治療です。

 詳しくは、清野鍼灸整骨院「お母さんのための子育て学」をご覧ください。日本で初めてホームページで逆子に関する鍼灸治療の情報を提供したコーナーです。

 逆子を治すために最も適した時期は、28~32週です。

 5つの困難な要素に当てはまらない人が直る確率は、きわめて高いと言えます。

 臨床31年目になりますが、上記の条件でいままで逆子が治らなかった例は一度もありません。

 しかし、残念ながら、すべての鍼灸師がこのように感じているわけではありません。

 1人でも多くの人に、鍼灸医療を受けてもらいたい。

 1人でも多くの鍼灸師に、この技術を身に付けてもらいたい。

 そんな思いで、今日もブログを書いています。

 清野鍼灸整骨院は、山田昌紀副院長を始めとしてスタッフ全員が、世界で初めて設立された鍼灸医学専門の研究機関である明治国際医療大学(旧明治鍼灸大学)鍼灸学部の卒業生です。鍼灸学士であり鍼灸師である医学者たちが、最新の鍼灸医学に基づいた最先端の鍼灸医療を、皆様に提供しています。

平成24年7月13日(金)
 清野鍼灸整骨院
  院長 清野充典 記
(平成23年1月1日より毎日更新中)

※3日に一度「清野鍼灸整骨院府中センターです」を更新しています
※最新最先端の鍼灸治療・東洋医療について、詳細に書いています
※東洋医学の適応範囲をお知りになりたい方は、是非ご一読いただきたく存じます

【東洋医学専門医療機関】

清野鍼灸整骨院」 
(昭和62年2月2日開設)
 受付時間:平日 午前9:00~12:00 午後15:00~19:00
        土曜 午前9:00~12:00 午後15:00~18:00 
 休   日:木曜・日曜・祝日 
 場   所:東京都調布市布田1-45-1CIELOビル3階
 電話番号:042-481-3770
 院   長:清野充典鍼灸学士

清野鍼灸整骨院 府中センター
(平成3年4月6日開設)
 受付時間:平日 午前9:00~12:00 午後15:00~19:00
        土曜 午前9:00~12:00 午後15:00~18:00 
 休   日:木曜・日曜・祝日 
 場   所:東京都府中市八幡町3-3-5 大久保ビル1階
 電話番号:042-335-3770
 院   長:村田朝子鍼灸学士

【東洋医学専門保健機関】

健康研究サークル オアシス
(平成8年4月1日開設)

  活動日時:随時(ご入会者には詳細をお知らせいたします)
  入会金 :500円
  月会費 :100円

 健康体操教室は、オアシス活動の一部です
  開催時間:1部…午前 9:00~ 9:50  調布
         2部…午前10:00~10:50  調布
         3部…午前11:00~12:00  調布
         4部…午後 7:30~ 8:30  調布(夜間の部)
         5部…午前 9:00~ 9:50  府中(平成24年4月に新設)
         6部…午前10:00~10:50  府中
         (4部は毎週水曜日、他は木曜日)
  定   員 :1部~4部は15名 5・6部は20名
  体操教室会費
        :登録費 1,050円
        : 月会費(1~3部、5・6部)3,150円 (4部)5,000円
  事務局 :東京都調布市布田1-45-1 CIELO3階
  電話番号:042-481-3770
  担   当:山田昌紀鍼灸学士

  


Posted by 清野充典  at 17:50Comments(0)婦人科疾患について

2012年07月12日

つわりは鍼灸治療をすれば治ります

 妊娠すると、3か月目頃に「つわり」が生じます。

 お母さんになった方は、大なり小なり経験していることと思います。

 妊娠中は、薬を服用することが出来ません。

 つわりがひどい方は、どの様に対処しているのでしょうか。

 健康体の方は、つわりになりません。胃腸が弱い方は、つわりがひどくなる傾向にあります。

 鍼灸治療をしてみて下さい。つわりの程度によりますが、数回の治療で楽になるかつわりがなくなる人が殆どです。 

 臨床31年目になりますが、いままでつわりが楽にならなかった例は一度もありません。

 しかし、残念ながら、すべての鍼灸師がこのように感じているわけではありません。

 1人でも多くの人に、鍼灸医療を受けてもらいたい。

 1人でも多くの鍼灸師に、この技術を身に付けてもらいたい。

 そんな思いで、今日もブログを書いています。

 清野鍼灸整骨院は、山田昌紀副院長を始めとしてスタッフ全員が、世界で初めて設立された鍼灸医学専門の研究機関である明治国際医療大学(旧明治鍼灸大学)鍼灸学部の卒業生です。鍼灸学士であり鍼灸師である医学者たちが、最新の鍼灸医学に基づいた最先端の鍼灸医療を、皆様に提供しています。

平成24年7月12日(木)
 清野鍼灸整骨院
  院長 清野充典 記
(平成23年1月1日より毎日更新中)

※3日に一度「清野鍼灸整骨院府中センターです」を更新しています
※最新最先端の鍼灸治療・東洋医療について、詳細に書いています
※東洋医学の適応範囲をお知りになりたい方は、是非ご一読いただきたく存じます

【東洋医学専門医療機関】

清野鍼灸整骨院」 
(昭和62年2月2日開設)
 受付時間:平日 午前9:00~12:00 午後15:00~19:00
        土曜 午前9:00~12:00 午後15:00~18:00 
 休   日:木曜・日曜・祝日 
 場   所:東京都調布市布田1-45-1CIELOビル3階
 電話番号:042-481-3770
 院   長:清野充典鍼灸学士

清野鍼灸整骨院 府中センター
(平成3年4月6日開設)
 受付時間:平日 午前9:00~12:00 午後15:00~19:00
        土曜 午前9:00~12:00 午後15:00~18:00 
 休   日:木曜・日曜・祝日 
 場   所:東京都府中市八幡町3-3-5 大久保ビル1階
 電話番号:042-335-3770
 院   長:村田朝子鍼灸学士

【東洋医学専門保健機関】

健康研究サークル オアシス
(平成8年4月1日開設)

  活動日時:随時(ご入会者には詳細をお知らせいたします)
  入会金 :500円
  月会費 :100円

 健康体操教室は、オアシス活動の一部です
  開催時間:1部…午前 9:00~ 9:50  調布
         2部…午前10:00~10:50  調布
         3部…午前11:00~12:00  調布
         4部…午後 7:30~ 8:30  調布(夜間の部)
         5部…午前 9:00~ 9:50  府中(平成24年4月に新設)
         6部…午前10:00~10:50  府中
         (4部は毎週水曜日、他は木曜日)
  定   員 :1部~4部は15名 5・6部は20名
  体操教室会費
        :登録費 1,050円
        : 月会費(1~3部、5・6部)3,150円 (4部)5,000円
  事務局 :東京都調布市布田1-45-1 CIELO3階
  電話番号:042-481-3770
  担   当:山田昌紀鍼灸学士

  


Posted by 清野充典  at 19:07Comments(0)婦人科疾患について