たまりば

日記/一般 日記/一般調布市 調布市


2023年09月30日

鍼灸治療は漢方の一つ 朝日新聞デジタルJIJICOに50本目のコラムが掲載されました

 2023年9月30日(土) JIJICOに鍼灸の本場は中国でなく日本?日本の鍼灸治療技術は世界の規範です!が50本目のコラムとして掲載されました。

 今回は、「漢方とは漢方薬の事」と思っている人や「鍼灸治療は中国の方が日本より進んでいる」と思っている人の誤解を解くために書きました。是非、多くの方にご覧戴きたく思います。

 2019年9月28日から2023年9月30日まで約4年間、ひと月1回のペースでコラムを書いて来ました。50本の節目になりましたので、コラムをひとまとめにした本の出版を考えています。

 JIJICOは、朝日新聞編集部が、文章構成しています。書きたかったけどかけなかったことを、本に挿入したいと思っています。年末までには、出版にこぎつけたいと思っています。

 現在、JIJICOには50本のコラムが掲載されております。下記内容にご興味がありましたら、ご覧いただきたく思います。
朝日新聞デジタルマイベストプロJAPANーJIJICOに掲載されている全コラムは、以下の通りです。

◇柔道整復治療が有効なコラム◇
柱の角に足の指を引っ掛けた後痛みが引かない!! その腫れは骨折かも!?
骨が折れたなと思ったらすべき事は何か 冷やし過ぎは良くない?
脱臼した時に関節を自分で戻すのは危険 もし骨折を伴っていたらどうなる?
捻挫は放置しても治らない 有効な治療方法は?
打撲をしたら最初にするべきことは? 冷やすだけで治るのか
肉離れって何?筋肉は切れたら元に戻るの
アキレス腱が切れたらどうしたらいいの?腱は元に戻るのか
膝に力が入らなくなるのは靭帯が切れている可能性も?
尻もちをついたあと痛くて座れなくなるのは骨折かも?
正座が出来ないのは膝に問題が!?その原因と治療法について
関節に違和感を覚えた時はどうすれば良いか?
20~30歳代の膝痛は歩く時の習慣が原因?膝の痛みを治すには!?

◇鍼灸治療が有効なコラム◇
ぎっくり腰の原因は?湿布や冷やすのは効果的?予防策について
帯状疱疹に伴う神経痛になったときに選択する治療法について
咳が出たとき疑うべきは風邪? 咳が出る原因とその予防策
不眠は夜遅い食事が原因かも?不眠解消に必要なことは
眼の疲労回復にはローソクの炎が有効!? 視力回復にも役立つ?
鎮痛薬の飲みすぎで頭痛が起きる!?薬に頼らない頭痛対策は?
不妊は低体温が原因?日常生活の改善で不妊治療の成功確率は上がる?
かゆみ」の原因と予防方法! アトピー性皮膚炎の「かゆみ」を薬や保湿剤以外で治す方法はあるのか?
花粉症対策はマスクだけで大丈夫? 東洋医学を活用して花粉症予防を!
逆子(さかご)は妊婦さんの不調を胎児が知らせるサイン!?逆子治療に鍼灸治療は有効!
産後の体調を良くする方法は?産婦の日常生活開始時期が大きく関与する!?
授乳中に冷たい物を飲食すると赤ちゃんに影響が?授乳中のお母さんが気をつけるべき生活習慣について
新型コロナウイルスに感染後の後遺症が長期化するのを防止出来る?症状改善に鍼灸治療の可能性は!?
コロナワクチンの副反応防止に鍼灸治療は有効かも!!副反応の長期化を防ぐことは可能なのか!?
鍼灸の本場は中国でなく日本?日本の鍼灸治療技術は世界の規範です!

◇養正治療が有効なコラム◇ 
 ※養正治療とは生活指導や運動療法(ヨーガ治療)の事です
朝風呂や朝のシャワーは自律神経のバランスに影響?入浴で気を付けるべき習慣とは
細菌やウイルスから身を守る免疫力を高める方法とは?
免疫力アップに必要な体温維持。ウィルス対策に最適な室温維持と暖房機器の使い方、運動など
コロナウイルス対策に必要な衛生管理と自己鍛錬による免疫強化
マスク内の呼吸は酸欠状態?精神や肉体活動の低下を防ぐ方法とは
テレワークによる運動不足で心肺機能が低下?その解消法とは
人体の9つの穴を清潔にすることと免疫力アップでウイルス対策を!
就寝中のクーラーは体調不良を引き起こす?体温低下が招く危険性とは
低体温の人は暑がり?クーラーの中で生活する本当の怖さとは?
入浴後や入浴中の柔軟体操は危険?!体力向上や柔軟性を高める運動はいつ行えば効果的か?
熱中症が一番多いのは室内?熱中症対策にはクーラーの使用が有効?
日当たりの悪い寝室で寝ていると体調不良になる?理想的な寝室の環境とは!?
ホットカーペットの上で寝ると体力が低下!!体を温めているつもりが実は冷えの原因?
北向きの部屋にいると病気になりやすい?日当たりの確保が病気回復には大切!?
18℃未満の室温で生活すると危険!?寒い部屋は死亡率が増加!!
青春時代の体力転換期は26歳?体力低下を防ぐ秘訣はあるのか!?
人生100年時代を生きる体力の転換期は62歳?体力低下を防ぐ秘訣はあるのか!?
78歳は体力低下の転換期!?70歳を過ぎたら日常生活動作と深呼吸を大切に
自立した生活が困難になるのは85歳!? 80歳になったら手を振って歩き 良く噛む事をこころがけましょう
あなたの「体感温度」感覚は正常!? 「体性感覚」を衰えさせない方法はあるの?
夏の暑さを乗り切る方法は服装にある?汗を出す事が体温調節の秘訣!?
夏バテはからだの冷やし過ぎが原因かも? 夏の疲れは心臓の疲労が原因!?

医学に基づいたYOGAを学べる
  清野メディカルヨーガ

令和5年(2023年)9月30日(土)
 東京都調布市・武蔵野の地
  清野鍼灸整骨院 清野充典

清野鍼灸整骨院は1946年(昭和21年)創業 現在77年目
※清野鍼灸整骨院の前身である「清野治療所」は瘀血吸圧治療法を主体とした治療院として1946年(昭和21年)に開業しました。清野鍼灸整骨院は、「瘀血吸圧治療法」を専門に治療できる全国で数少ない医療機関です。


  


Posted by 清野充典  at 16:56Comments(0)朝日新聞デジタルJIJICOコラム

2023年09月29日

82歳の逆立ち・シルシャーサナ

 医学に基づいたYOGAを学べる
  清野メディカルヨーガ


 逆立ちをしている人は82歳です。

 もうすぐ83歳を迎えます。

 清野メディカルヨーガで、ヨーガを始めてから20年になろうとしています。

 毎日ヨーガを続けていれば、健康を維持できることを証明しています。

 ヨーガは、いつからでも始められます。

 何歳からでも始められます。

 当教室では、90歳代の方もおります。

 80歳代の方は10人近くおります。皆様のご参加をお待ちしております。

 医学に基づいたYOGAを学べる
  清野メディカルヨーガ


2023年(令和5年)9月29日(金)
 清野メディカルヨーガ
  主宰者 清野充典

【運営理念】
「清野メディカルヨーガ」は、1985年(昭和60年)2月5日にスタートしました。清野メディカルヨーガの運営理念は、「健康な方のみならず、病気をお持ちの方、身体に障がいをお持ちの方や高齢な方まで、多くの方々に対し、心身ともに充実した生活を送って頂くための方法をお伝えすること」です。

  


2023年09月28日

82歳のカガーサナ・カラスのポーズ

 ヨーガアーサナを行っている人は82歳です。

 もうすぐ83歳のお誕生日を迎えます。

 ヨーガを初めて約20年になります。

 健康を維持されていて、素晴らしいです。

2023年(令和5年)9月28日(木)
 清野メディカルヨーガ
  主宰者 清野充典

【運営理念】
「清野メディカルヨーガ」は、1985年(昭和60年)2月5日にスタートしました。清野メディカルヨーガの運営理念は、「健康な方のみならず、病気をお持ちの方、身体に障がいをお持ちの方や高齢な方まで、多くの方々に対し、心身ともに充実した生活を送って頂くための方法をお伝えすること」です。

医学に基づいたYOGAを学べる
  清野メディカルヨーガ





  


2023年09月27日

今日の収穫

 今年最後?の茗荷と苦瓜が採れました。

 とってもちっちゃいです。

 ゴーヤは、もうツタが枯れてきています。気温が下がってきた証拠です。

 茗荷は、偶然見つけました。時折、土の中から出て来ます。

 茗荷を見ると、嬉しくなります。

 今日は、良い一日になりそうです。

清野充典記
  


Posted by 清野充典  at 07:58Comments(0)清野充典雑話

2023年09月26日

調布布多天神社祭り




  


Posted by 清野充典  at 09:37Comments(0)清野充典雑話

2023年09月16日

今日の収穫

 最近、雨が降るので、作物には助かります。

 ナスが大きくなりました。

 ししとうやピーマンも、元気に育っています。

 朝の6時台でも、暑いですね。

令和5年(2023年)9月16日(土)
 東京都調布市・武蔵野の地
  清野鍼灸整骨院 清野充典

清野鍼灸整骨院は1946年(昭和21年)創業 現在77年目
※清野鍼灸整骨院の前身である「清野治療所」は瘀血吸圧治療法を主体とした治療院として1946年(昭和21年)に開業しました。清野鍼灸整骨院は、「瘀血吸圧治療法」を専門に治療できる全国で数少ない医療機関です。



  


Posted by 清野充典  at 12:25Comments(0)清野充典雑話

2023年09月11日

ラグビーワールドカップフランス大会日本代表初戦チリ戦勝利おめでとうございます

 2023ラグビーワールドカップフランス大会日本代表初戦のチリ戦が9月10日(日)に行われました。

 NHK大河ドラマの時間帯に生放送されましたので、ばっちり観戦できました。

 相手は初出場でしたが、先制トライを奪われるなど、強さと怖さを感じる相手でした。

 4年ぶりのラグビー観戦でしたが、4年前の日本大会がよみがえるようでした。

 日本代表初戦勝利おめでとうございます。

令和5年(2023年)9月11日(月)
 東京都調布市・武蔵野の地
  清野鍼灸整骨院 清野充典

清野鍼灸整骨院は1946年(昭和21年)創業 現在77年目
※清野鍼灸整骨院の前身である「清野治療所」は瘀血吸圧治療法を主体とした治療院として1946年(昭和21年)に開業しました。清野鍼灸整骨院は、「瘀血吸圧治療法」を専門に治療できる全国で数少ない医療機関です。
  


2023年09月10日

2023ラグビーワールドカップフランス大会開幕 頑張れ日本代表

 4年前、調布市の東京スタジアムで、ラグビーワールドカップ日本大会の開幕戦が行われました。
    
 開幕戦は、調布駅前の特設会場で観戦しました。

 あれから4年経ったのかぁと、感慨深いものがあります。

 ラグビーは、真摯なスポーツです。

 試合を見ていると、さわやかな気分になります。

 出場する全選手に、エールを送ります。

和5年(2023年)9月10日(日)
 東京都調布市・武蔵野の地
  清野鍼灸整骨院 清野充典

清野鍼灸整骨院は1946年(昭和21年)創業 現在77年目
※清野鍼灸整骨院の前身である「清野治療所」は瘀血吸圧治療法を主体とした治療院として1946年(昭和21年)に開業しました。清野鍼灸整骨院は、「瘀血吸圧治療法」を専門に治療できる全国で数少ない医療機関です。



  


2023年09月06日

9月に体調がおかしくなるのは夏場の冷えが原因? 朝日新聞デジタルJIJICOに49本目のコラム掲載

 2023年9月6日(水) JIJICOに「9月に体調がおかしくなるのはなぜ?夏場の冷えが呼吸器疾患の発症につながる?」が49本目のコラムとして掲載されました。夏バテ防止に、呼吸疾患を悪化させないために、健康管理のためにご一読いただき、皆様のお役立て出来れば幸甚です。

 現在、JIJICOには49本のコラムが掲載されております。下記内容にご興味がありましたら、ご覧いただきたく思います。
朝日新聞デジタル『マイベストプロJAPANーJIJICO』に掲載されている全コラムは、以下の通りです。

◇柔道整復治療が有効なコラム◇
柱の角に足の指を引っ掛けた後痛みが引かない!! その腫れは骨折かも!?
骨が折れたなと思ったらすべき事は何か 冷やし過ぎは良くない?
脱臼した時に関節を自分で戻すのは危険 もし骨折を伴っていたらどうなる?
捻挫は放置しても治らない 有効な治療方法は?
打撲をしたら最初にするべきことは? 冷やすだけで治るのか
肉離れって何?筋肉は切れたら元に戻るの
アキレス腱が切れたらどうしたらいいの?腱は元に戻るのか
膝に力が入らなくなるのは靭帯が切れている可能性も?
尻もちをついたあと痛くて座れなくなるのは骨折かも?
正座が出来ないのは膝に問題が!?その原因と治療法について
関節に違和感を覚えた時はどうすれば良いか?
20~30歳代の膝痛は歩く時の習慣が原因?膝の痛みを治すには!?

◇鍼灸治療が有効なコラム◇
ぎっくり腰の原因は?湿布や冷やすのは効果的?予防策について
帯状疱疹に伴う神経痛になったときに選択する治療法について
咳が出たとき疑うべきは風邪? 咳が出る原因とその予防策
不眠は夜遅い食事が原因かも?不眠解消に必要なことは
眼の疲労回復にはローソクの炎が有効!? 視力回復にも役立つ?
鎮痛薬の飲みすぎで頭痛が起きる!?薬に頼らない頭痛対策は?
不妊は低体温が原因?日常生活の改善で不妊治療の成功確率は上がる?
かゆみ」の原因と予防方法! アトピー性皮膚炎の「かゆみ」を薬や保湿剤以外で治す方法はあるのか?
花粉症対策はマスクだけで大丈夫? 東洋医学を活用して花粉症予防を!
逆子(さかご)は妊婦さんの不調を胎児が知らせるサイン!?逆子治療に鍼灸治療は有効!
産後の体調を良くする方法は?産婦の日常生活開始時期が大きく関与する!?

授乳中に冷たい物を飲食すると赤ちゃんに影響が?授乳中のお母さんが気をつけるべき生活習慣について
新型コロナウイルスに感染後の後遺症が長期化するのを防止出来る?症状改善に鍼灸治療の可能性は!?
コロナワクチンの副反応防止に鍼灸治療は有効かも!!副反応の長期化を防ぐことは可能なのか!?

◇養正治療が有効なコラム◇ 
 ※養正治療とは生活指導や運動療法(ヨーガ治療)の事です
朝風呂や朝のシャワーは自律神経のバランスに影響?入浴で気を付けるべき習慣とは
細菌やウイルスから身を守る免疫力を高める方法とは?
免疫力アップに必要な体温維持。ウィルス対策に最適な室温維持と暖房機器の使い方、運動など
コロナウイルス対策に必要な衛生管理と自己鍛錬による免疫強化
マスク内の呼吸は酸欠状態?精神や肉体活動の低下を防ぐ方法とは
テレワークによる運動不足で心肺機能が低下?その解消法とは
人体の9つの穴を清潔にすることと免疫力アップでウイルス対策を!
就寝中のクーラーは体調不良を引き起こす?体温低下が招く危険性とは
低体温の人は暑がり?クーラーの中で生活する本当の怖さとは?
入浴後や入浴中の柔軟体操は危険?!体力向上や柔軟性を高める運動はいつ行えば効果的か?
熱中症が一番多いのは室内?熱中症対策にはクーラーの使用が有効?
日当たりの悪い寝室で寝ていると体調不良になる?理想的な寝室の環境とは!?
ホットカーペットの上で寝ると体力が低下!!体を温めているつもりが実は冷えの原因?
北向きの部屋にいると病気になりやすい?日当たりの確保が病気回復には大切!?
18℃未満の室温で生活すると危険!?寒い部屋は死亡率が増加!!
青春時代の体力転換期は26歳?体力低下を防ぐ秘訣はあるのか!?
人生100年時代を生きる体力の転換期は62歳?体力低下を防ぐ秘訣はあるのか!?
78歳は体力低下の転換期!?70歳を過ぎたら日常生活動作と深呼吸を大切に
自立した生活が困難になるのは85歳!? 80歳になったら手を振って歩き 良く噛む事をこころがけましょう
あなたの「体感温度」感覚は正常!? 「体性感覚」を衰えさせない方法はあるの?
夏の暑さを乗り切る方法は服装にある?汗を出す事が体温調節の秘訣!?
夏バテはからだの冷やし過ぎが原因かも? 夏の疲れは心臓の疲労が原因!?

医学に基づいたYOGAを学べる
  清野メディカルヨーガ

令和5年(2023年)9月6日(水)
 東京都調布市・武蔵野の地
  清野鍼灸整骨院 清野充典

清野鍼灸整骨院は1946年(昭和21年)創業 現在77年目
※清野鍼灸整骨院の前身である「清野治療所」は瘀血吸圧治療法を主体とした治療院として1946年(昭和21年)に開業しました。清野鍼灸整骨院は、「瘀血吸圧治療法」を専門に治療できる全国で数少ない医療機関です。

清野鍼灸整骨院・清野メディカルヨーガオリジナル商品販売店
力丸のお店 ( rikimarunooyatsu )

[鍼灸師のスタンプ]を作成しました 鍼灸治療の普及にご協力をお願いします



 医学に基づいたYOGAを学べる
  清野メディカルヨーガ

令和5年(2023年)9月6日(水)
 東京都調布市・武蔵野の地
  清野鍼灸整骨院 清野充典

清野鍼灸整骨院は1946年(昭和21年)創業 現在77年目
※清野鍼灸整骨院の前身である「清野治療所」は瘀血吸圧治療法を主体とした治療院として1946年(昭和21年)に開業しました。清野鍼灸整骨院は、「瘀血吸圧治療法」を専門に治療できる全国で数少ない医療機関です。

清野鍼灸整骨院・清野メディカルヨーガオリジナル商品販売店
力丸のお店 ( rikimarunooyatsu )

[鍼灸師のスタンプ]を作成しました 鍼灸治療の普及にご協力をお願いします


Posted by 清野充典  at 08:55Comments(0)朝日新聞デジタルJIJICOコラム

2023年09月06日

作物収穫 実りの秋

 朝早く畑へ行き、農作物を収穫してきました。

 雨が降ったので、野菜が大きくなっていました。

 実りの秋です。

  


Posted by 清野充典  at 08:49Comments(0)清野充典雑話

2023年09月03日

今日は農作業をしています

 今日は、午前中農作業をしています。

 日差しが強くなる前にと思い午前10時頃に来ましたが、すでに35℃くらいあるので、とても暑いです。

 トマトを撤収して、新しい畔を作りました。

 汗びっしょりです。





  


Posted by 清野充典  at 12:06Comments(0)清野充典雑話