2010年03月03日
感冒と鍼灸医療
感冒は、寒気がしてぞくぞくする、熱っぽい、咳が出るといった風邪と似たような症状になる。違う点はウイルス性の疾患だということである。体力がある人は、39~40度という高熱を発症する。代表的な感冒はインフルエンザである。
ウイルスを殺す薬は残念ながら開発されていない。体内でウイルスが増殖するのを防ぐ薬があるだけである。注射をしてウイルスが自然に減少するのを待つだけだと、相当の期間自宅療養を強いられる。体力が低下し、点滴治療を余儀なくされる状態ならなおさらである。
そんなとき、鍼灸治療は有効である。現代医療と併用すると、2~3日で解熱し、1週間もあれば社会復帰が可能になるはずである。
ウイルスより大きい生命体である細菌に有効な抗生物質は、20世紀に誕生した万能薬といわれているが、ウイルスを退治する白血球の働きを助ける鍼灸治療は、21世紀の救世主とならなければいけないと常日頃考えている。
清野鍼灸整骨院「はりってなあに?」
ウイルスを殺す薬は残念ながら開発されていない。体内でウイルスが増殖するのを防ぐ薬があるだけである。注射をしてウイルスが自然に減少するのを待つだけだと、相当の期間自宅療養を強いられる。体力が低下し、点滴治療を余儀なくされる状態ならなおさらである。
そんなとき、鍼灸治療は有効である。現代医療と併用すると、2~3日で解熱し、1週間もあれば社会復帰が可能になるはずである。
ウイルスより大きい生命体である細菌に有効な抗生物質は、20世紀に誕生した万能薬といわれているが、ウイルスを退治する白血球の働きを助ける鍼灸治療は、21世紀の救世主とならなければいけないと常日頃考えている。
清野鍼灸整骨院「はりってなあに?」
2010年03月02日
風邪と鍼灸医療
風邪は、鍼灸治療にとって、もっともお得意の病気である。寒気がしてぞくぞくする、熱っぽい、咳が出るといった症状の時に治療すると、発熱したり寝込むことを防ぐことが可能である。国民の皆さんに、薬物療法以外の医療として、まず第一に思い浮かべていただきたい医療であると考える。
鍼灸治療は、発熱しても大丈夫である。37度台であれば、1~2回の治療で解熱が可能である。体力が極度に低下していると、38~39度台まで上昇するが、そんなときにこそ鍼灸治療を受けてもらいたい。薬を飲んで安静にしているより、遙かに早く解熱し社会復帰が可能になる。
当院は、これからの高齢化社会を支える20~50歳代の社会人の健康管理及び病気回復を理念にした治療院として、1987年(昭和62年)2月2日に開設した。おかげさまで、当院の来院患者は、20歳代が一番多い。
「鍼灸治療を国民医療にしよう」
当院の目標である。
清野鍼灸整骨院 「はりってなあに?」
鍼灸治療は、発熱しても大丈夫である。37度台であれば、1~2回の治療で解熱が可能である。体力が極度に低下していると、38~39度台まで上昇するが、そんなときにこそ鍼灸治療を受けてもらいたい。薬を飲んで安静にしているより、遙かに早く解熱し社会復帰が可能になる。
当院は、これからの高齢化社会を支える20~50歳代の社会人の健康管理及び病気回復を理念にした治療院として、1987年(昭和62年)2月2日に開設した。おかげさまで、当院の来院患者は、20歳代が一番多い。
「鍼灸治療を国民医療にしよう」
当院の目標である。
清野鍼灸整骨院 「はりってなあに?」