2024年02月27日
清野メディカルヨーガ開設40周年記念イベント開始
清野鍼灸整骨院ホームページ
清野鍼灸整骨院では、妊産婦さんを支援する活動を行う事にしました。子供は将来の宝です。お子さんの妊娠から出産そして子育てまでを支援したいと思います。
清野メディカルヨーガ開設40周年記念事業
2024年2月23日∼2025年2月5日
妊産婦さんを支援する鍼灸治療費
●妊活治療
(妊娠を希望する男女の健康管理治療)
5,500円(税込)⇒4,000円(税込)
●妊娠後治療
(妊娠によって生じる不調や逆子治療)
5,500円(税込)⇒4,500円(税込)
●出産後治療
(出産後の体力回復や授乳期の体調管理)
5,500円(税込)⇒5,000円(税込)
※出産された乳児の治療費(1,650円)無料
※初診料3,300円(税込)申し受けます
「清野メディカルヨーガ開設40周年事業2 妊産婦の鍼灸治療費を変更します 妊活治療費4,000円 妊娠後治療(逆子治療)費4,500円 出産後治療(含乳児治療)5,000円と致します」
新型コロナウイルス感染者が急増していますので、コロナ後遺症患者様を対象にした治療を、再度始めました。
※清野メディカルヨーガ開設40周年記念価格
2024年2月5日~2025年2月5日
鍼灸治療費 税込4000円
瘀血治療費 税込1500円
※初診料3,300円(税込)申し受けます
「清野メディカルヨーガ開設40周年事業1 新型コロナウイルスに関連する鍼灸治療費4,000円瘀血治療費1,500円と致します」
令和6年(2024年)2月27日(火)
東京・調布 清野鍼灸整骨院
院長 清野充典 記
清野鍼灸整骨院は1946年(昭和21年)創業 現在78年目
※清野鍼灸整骨院の前身である「清野治療所」は瘀血吸圧治療法を主体とした治療院として1946年(昭和21年)に開業しました。清野鍼灸整骨院は、「瘀血吸圧治療法」を専門に治療できる全国で数少ない医療機関です。






清野メディカルヨーガ開設40周年記念事業
2024年2月23日∼2025年2月5日
妊産婦さんを支援する鍼灸治療費
●妊活治療
(妊娠を希望する男女の健康管理治療)
5,500円(税込)⇒4,000円(税込)
●妊娠後治療
(妊娠によって生じる不調や逆子治療)
5,500円(税込)⇒4,500円(税込)
●出産後治療
(出産後の体力回復や授乳期の体調管理)
5,500円(税込)⇒5,000円(税込)
※出産された乳児の治療費(1,650円)無料
※初診料3,300円(税込)申し受けます
「清野メディカルヨーガ開設40周年事業2 妊産婦の鍼灸治療費を変更します 妊活治療費4,000円 妊娠後治療(逆子治療)費4,500円 出産後治療(含乳児治療)5,000円と致します」

※清野メディカルヨーガ開設40周年記念価格
2024年2月5日~2025年2月5日
鍼灸治療費 税込4000円
瘀血治療費 税込1500円
※初診料3,300円(税込)申し受けます
「清野メディカルヨーガ開設40周年事業1 新型コロナウイルスに関連する鍼灸治療費4,000円瘀血治療費1,500円と致します」
令和6年(2024年)2月27日(火)
東京・調布 清野鍼灸整骨院
院長 清野充典 記
清野鍼灸整骨院は1946年(昭和21年)創業 現在78年目
※清野鍼灸整骨院の前身である「清野治療所」は瘀血吸圧治療法を主体とした治療院として1946年(昭和21年)に開業しました。清野鍼灸整骨院は、「瘀血吸圧治療法」を専門に治療できる全国で数少ない医療機関です。





2024年02月26日
能登半島地震の募金116,106円を公益社団法人石川県鍼灸師会へ送金しました

調布本院の合計金額は、109,661円です。
府中分院は、6,445円です。
2院合わせた合計金額116,106円でした。
募金活動にご協力戴いた皆様に、深く感謝申し上げます。

公益社団法人石川県鍼灸師会から受取書が届きましたら、報告させて戴きます。
令和6年(2024年)2月26日(月)
東京都調布市・武蔵野の地
清野鍼灸整骨院 清野充典
清野鍼灸整骨院は1946年(昭和21年)創業 現在78年目
※清野鍼灸整骨院の前身である「清野治療所」は瘀血吸圧治療法を主体とした治療院として1946年(昭和21年)に開業しました。清野鍼灸整骨院は、「瘀血吸圧治療法」を専門に治療できる全国で数少ない医療機関です。
「清野鍼灸整骨院に置いた能登半島地震の被災者に支援を行っている石川県鍼灸師会への活動資金募金箱を開けました 1」
「清野鍼灸整骨院に置いた能登半島地震の被災者に支援を行っている石川県鍼灸師会への活動資金募金箱を開けました 2」
「清野鍼灸整骨院に置いた能登半島地震の被災者に支援を行っている石川県鍼灸師会への活動資金募金箱を開けました 3」
「清野鍼灸整骨院に置いた能登半島地震の被災者に支援を行っている石川県鍼灸師会への活動資金募金箱を開けました 4」
「清野鍼灸整骨院府中分院に置いた能登半島地震の被災者に支援を行っている石川県鍼灸師会への活動資金募金箱を開けました」
2024年02月24日
清野鍼灸整骨院に置いた能登半島地震の被災者に支援を行っている石川県鍼灸師会への活動資金募金箱を開けました 4
「清野鍼灸整骨院に置いた能登半島地震の被災者に支援を行っている石川県鍼灸師会への活動資金募金箱を開けました 1」
「清野鍼灸整骨院に置いた能登半島地震の被災者に支援を行っている石川県鍼灸師会への活動資金募金箱を開けました 2」
「清野鍼灸整骨院に置いた能登半島地震の被災者に支援を行っている石川県鍼灸師会への活動資金募金箱を開けました 3」
清野鍼灸整骨院に置いた能登半島地震の被災者に支援を行っている石川県鍼灸師会への活動資金募金箱を開けました。
お一人、50,000円寄付頂いた患者様がおりました。また、患者様ではありませんでしたが、友人が2,000円寄付致しました。
それらを合わせ、調布本院の合計金額は、109,661円でした。
皆様の善意に深く感謝いたします。
令和6年(2024年)2月24(土)
東京都調布市・武蔵野の地
清野鍼灸整骨院 清野充典
清野鍼灸整骨院は1946年(昭和21年)創業 現在78年目
※清野鍼灸整骨院の前身である「清野治療所」は瘀血吸圧治療法を主体とした治療院として1946年(昭和21年)に開業しました。清野鍼灸整骨院は、「瘀血吸圧治療法」を専門に治療できる全国で数少ない医療機関です。
「清野鍼灸整骨院府中分院に置いた能登半島地震の被災者に支援を行っている石川県鍼灸師会への活動資金募金箱を開けました」









「清野鍼灸整骨院に置いた能登半島地震の被災者に支援を行っている石川県鍼灸師会への活動資金募金箱を開けました 2」
「清野鍼灸整骨院に置いた能登半島地震の被災者に支援を行っている石川県鍼灸師会への活動資金募金箱を開けました 3」

お一人、50,000円寄付頂いた患者様がおりました。また、患者様ではありませんでしたが、友人が2,000円寄付致しました。
それらを合わせ、調布本院の合計金額は、109,661円でした。
皆様の善意に深く感謝いたします。
令和6年(2024年)2月24(土)
東京都調布市・武蔵野の地
清野鍼灸整骨院 清野充典
清野鍼灸整骨院は1946年(昭和21年)創業 現在78年目
※清野鍼灸整骨院の前身である「清野治療所」は瘀血吸圧治療法を主体とした治療院として1946年(昭和21年)に開業しました。清野鍼灸整骨院は、「瘀血吸圧治療法」を専門に治療できる全国で数少ない医療機関です。
「清野鍼灸整骨院府中分院に置いた能登半島地震の被災者に支援を行っている石川県鍼灸師会への活動資金募金箱を開けました」









2024年02月24日
清野鍼灸整骨院に置いた能登半島地震の被災者に支援を行っている石川県鍼灸師会への活動資金募金箱を開けました 3
「清野鍼灸整骨院に置いた能登半島地震の被災者に支援を行っている石川県鍼灸師会への活動資金募金箱を開けました 1」
「清野鍼灸整骨院に置いた能登半島地震の被災者に支援を行っている石川県鍼灸師会への活動資金募金箱を開けました 2」
募金箱から取り出したお金を、患者様が計算してくれました。
令和6年(2024年)2月24(土)
東京都調布市・武蔵野の地
清野鍼灸整骨院 清野充典
清野鍼灸整骨院は1946年(昭和21年)創業 現在78年目
※清野鍼灸整骨院の前身である「清野治療所」は瘀血吸圧治療法を主体とした治療院として1946年(昭和21年)に開業しました。清野鍼灸整骨院は、「瘀血吸圧治療法」を専門に治療できる全国で数少ない医療機関です。
「清野鍼灸整骨院府中分院に置いた能登半島地震の被災者に支援を行っている石川県鍼灸師会への活動資金募金箱を開けました」








「清野鍼灸整骨院に置いた能登半島地震の被災者に支援を行っている石川県鍼灸師会への活動資金募金箱を開けました 2」

令和6年(2024年)2月24(土)
東京都調布市・武蔵野の地
清野鍼灸整骨院 清野充典
清野鍼灸整骨院は1946年(昭和21年)創業 現在78年目
※清野鍼灸整骨院の前身である「清野治療所」は瘀血吸圧治療法を主体とした治療院として1946年(昭和21年)に開業しました。清野鍼灸整骨院は、「瘀血吸圧治療法」を専門に治療できる全国で数少ない医療機関です。
「清野鍼灸整骨院府中分院に置いた能登半島地震の被災者に支援を行っている石川県鍼灸師会への活動資金募金箱を開けました」








2024年02月24日
清野鍼灸整骨院に置いた能登半島地震の被災者に支援を行っている石川県鍼灸師会への活動資金募金箱を開けました 2
「清野鍼灸整骨院に置いた能登半島地震の被災者に支援を行っている石川県鍼灸師会への活動資金募金箱を開けました 1」
募金箱を壊すのに、ひとしきり、時間がかかりました。
令和6年(2024年)2月24(土)
東京都調布市・武蔵野の地
清野鍼灸整骨院 清野充典
清野鍼灸整骨院は1946年(昭和21年)創業 現在78年目
※清野鍼灸整骨院の前身である「清野治療所」は瘀血吸圧治療法を主体とした治療院として1946年(昭和21年)に開業しました。清野鍼灸整骨院は、「瘀血吸圧治療法」を専門に治療できる全国で数少ない医療機関です。
「清野鍼灸整骨院府中分院に置いた能登半島地震の被災者に支援を行っている石川県鍼灸師会への活動資金募金箱を開けました」










令和6年(2024年)2月24(土)
東京都調布市・武蔵野の地
清野鍼灸整骨院 清野充典
清野鍼灸整骨院は1946年(昭和21年)創業 現在78年目
※清野鍼灸整骨院の前身である「清野治療所」は瘀血吸圧治療法を主体とした治療院として1946年(昭和21年)に開業しました。清野鍼灸整骨院は、「瘀血吸圧治療法」を専門に治療できる全国で数少ない医療機関です。
「清野鍼灸整骨院府中分院に置いた能登半島地震の被災者に支援を行っている石川県鍼灸師会への活動資金募金箱を開けました」









2024年02月24日
清野鍼灸整骨院に置いた能登半島地震の被災者に支援を行っている石川県鍼灸師会への活動資金募金箱を開けました 1

不正が生じないように、清野鍼灸整骨院に置いた募金箱に入っているお金を、患者様と計算しました。
来院された患者様立会いの下、募金箱を開けました。
開け口はないので、ペンチで壊しました。
「清野鍼灸整骨院に置いた能登半島地震の被災者に支援を行っている石川県鍼灸師会への活動資金募金箱を開けました 2」
令和6年(2024年)2月24(土)
東京都調布市・武蔵野の地
清野鍼灸整骨院 清野充典
清野鍼灸整骨院は1946年(昭和21年)創業 現在78年目
※清野鍼灸整骨院の前身である「清野治療所」は瘀血吸圧治療法を主体とした治療院として1946年(昭和21年)に開業しました。清野鍼灸整骨院は、「瘀血吸圧治療法」を専門に治療できる全国で数少ない医療機関です。
「清野鍼灸整骨院府中分院に置いた能登半島地震の被災者に支援を行っている石川県鍼灸師会への活動資金募金箱を開けました」







2024年02月24日
清野鍼灸整骨院府中分院に置いた能登半島地震の被災者に支援を行っている石川県鍼灸師会への活動資金募金箱を開けました

清野鍼灸整骨院府中分院に置いた募金箱に入っているお金を、患者様と計算しました。
合計金額は、6,445円でした。皆様の善意に深く感謝いたします。

東京都調布市・武蔵野の地
清野鍼灸整骨院 清野充典
清野鍼灸整骨院は1946年(昭和21年)創業 現在78年目
※清野鍼灸整骨院の前身である「清野治療所」は瘀血吸圧治療法を主体とした治療院として1946年(昭和21年)に開業しました。清野鍼灸整骨院は、「瘀血吸圧治療法」を専門に治療できる全国で数少ない医療機関です。










2024年02月24日
立川駅で立川ブレンドコーヒーを飲みました

ちょっと時間があったので、ケーキを一緒に食べました。
立川は、毎年12月に明治鍼灸大学の後輩小俣浩先生と二人で、忘年会をしていた場所です。
酒を酌み交わした後、彼は八高線、私は南武線に乗るため、立川駅構内で別れました。
彼の事を思い出しながら、コーヒーを味わいました。
令和6年(2024年)2月23日(金)
東京都調布市・武蔵野の地
清野鍼灸整骨院 清野充典
清野鍼灸整骨院は1946年(昭和21年)創業 現在78年目
※清野鍼灸整骨院の前身である「清野治療所」は瘀血吸圧治療法を主体とした治療院として1946年(昭和21年)に開業しました。清野鍼灸整骨院は、「瘀血吸圧治療法」を専門に治療できる全国で数少ない医療機関です。


2024年02月22日
清野メディカルヨーガは毎週木曜日調布市と府中市で開催中 随時入会可能です
医学に基づいたYOGAを学べる
清野メディカルヨーガ
清野メディカルヨーガは、活動40年目を迎えています。現在は、毎週木曜日に調布市と府中市で、ヨーガ一般コースを8クラス開催しています。
見学は自由、体験1回無料、随時入会可能です。
清野メディカルヨーガの府中教室は、京王線東府中駅の駅前にある「東府中公会堂」で行っています。
コインパーキングがあります。会員は駐車料金無料です。
ご覧の写真は、会場から見た東府中駅の姿です。
広々とした会場ですので、約20人の実習が可能です。(定員は15名)
府中市近隣のお住いの人は、医学に基づいたヨーガをしてみませんか。会員は、20歳代から90歳代の人がおります。
運動をしたことがない人、体が硬いという人、70歳・80歳・90歳代の人大歓迎です。
医学に基づいたYOGAを学べる
清野メディカルヨーガ
2024年(令和6年)2月22日(木)
清野メディカルヨーガ
主宰者 清野充典
【運営理念】
「清野メディカルヨーガ」は、1985年(昭和60年)2月5日にスタートしました。清野メディカルヨーガの運営理念は、「健康な方のみならず、病気をお持ちの方、身体に障がいをお持ちの方や高齢な方まで、多くの方々に対し、心身ともに充実した生活を送って頂くための方法をお伝えすること」です。
清野メディカルヨーガ

見学は自由、体験1回無料、随時入会可能です。

コインパーキングがあります。会員は駐車料金無料です。
ご覧の写真は、会場から見た東府中駅の姿です。
広々とした会場ですので、約20人の実習が可能です。(定員は15名)
府中市近隣のお住いの人は、医学に基づいたヨーガをしてみませんか。会員は、20歳代から90歳代の人がおります。
運動をしたことがない人、体が硬いという人、70歳・80歳・90歳代の人大歓迎です。
医学に基づいたYOGAを学べる
清野メディカルヨーガ

清野メディカルヨーガ
主宰者 清野充典
【運営理念】
「清野メディカルヨーガ」は、1985年(昭和60年)2月5日にスタートしました。清野メディカルヨーガの運営理念は、「健康な方のみならず、病気をお持ちの方、身体に障がいをお持ちの方や高齢な方まで、多くの方々に対し、心身ともに充実した生活を送って頂くための方法をお伝えすること」です。
2024年02月21日
東洋医学・鍼灸治療を特集した『フロンティア』「東洋医学とは何か」はご覧になりましたか

ご覧になりましたでしょうか。

従来の番組に比べ、かなり踏み込んだ内容です。

東洋医学は素晴らしい
鍼灸治療を受けてみたい
鍼灸師になりたい
医療の世界で、そんな、東洋医学を第一に考える時代が来ることを、夢見ています。
令和6年(2024年)2月21日(水)
東京都調布市・武蔵野の地
清野鍼灸整骨院 清野充典
清野鍼灸整骨院は1946年(昭和21年)創業 現在78年目
※清野鍼灸整骨院の前身である「清野治療所」は瘀血吸圧治療法を主体とした治療院として1946年(昭和21年)に開業しました。清野鍼灸整骨院は、「瘀血吸圧治療法」を専門に治療できる全国で数少ない医療機関です。
2024年02月20日
清野メディカルヨーガ開設40周年記念イベントは2025年2月6日開催 メディカルヨーガだより第96号は2月22日発行
医学に基づいたYOGAを学べる
清野メディカルヨーガ
2025年(令和7年)2月6日(木)午前9時30分から11時30分に、「開設40周年記念イベント」を開催します。場所は「たづくり」8階「映像シアター」です。11時30分から45分に記念撮影をします。
同日午後12時30分から14時30分に、「開設40周年記念祝賀会」を催します。場所は、深大寺にある「水神苑」です。14時30分から15時の間に、記念撮影を行います。
清野メディカルヨーガ会報『メディカルヨーガだより』第96号は、2月22日発行予定です。
入会は随時可能ですので、お気軽にご相談ください。見学自由、体験1回無料です。
医学に基づいたYOGAを学べる
清野メディカルヨーガ
2024年(令和6年)2月20日(火)
清野メディカルヨーガ
主宰者 清野充典
【運営理念】
「清野メディカルヨーガ」は、1985年(昭和60年)2月5日にスタートしました。清野メディカルヨーガの運営理念は、「健康な方のみならず、病気をお持ちの方、身体に障がいをお持ちの方や高齢な方まで、多くの方々に対し、心身ともに充実した生活を送って頂くための方法をお伝えすること」です。
清野メディカルヨーガ

同日午後12時30分から14時30分に、「開設40周年記念祝賀会」を催します。場所は、深大寺にある「水神苑」です。14時30分から15時の間に、記念撮影を行います。
清野メディカルヨーガ会報『メディカルヨーガだより』第96号は、2月22日発行予定です。
入会は随時可能ですので、お気軽にご相談ください。見学自由、体験1回無料です。
医学に基づいたYOGAを学べる
清野メディカルヨーガ

清野メディカルヨーガ
主宰者 清野充典
【運営理念】
「清野メディカルヨーガ」は、1985年(昭和60年)2月5日にスタートしました。清野メディカルヨーガの運営理念は、「健康な方のみならず、病気をお持ちの方、身体に障がいをお持ちの方や高齢な方まで、多くの方々に対し、心身ともに充実した生活を送って頂くための方法をお伝えすること」です。
2024年02月18日
2024年02月17日
調布駅前北側が大分整備されて来ました

北側のバスロータリーが整備され、道路も凸凹がなくなりました。
周辺も緑が植えられ、歩道の整備も大分進んで来ました。
駅の北側は、あと少しで完成しそうです。もう、地下化してから12年たちます。書いていてびっくりです。

東京都調布市・武蔵野の地
清野鍼灸整骨院 清野充典
清野鍼灸整骨院は1946年(昭和21年)創業 現在78年目
※清野鍼灸整骨院の前身である「清野治療所」は瘀血吸圧治療法を主体とした治療院として1946年(昭和21年)に開業しました。清野鍼灸整骨院は、「瘀血吸圧治療法」を専門に治療できる全国で数少ない医療機関です。


2024年02月16日
朝日新聞デジタルJIJICOに54本目のコラム掲載 今回は夜間頻尿と鍼灸治療についてです

今回は、夜間頻尿についてです。2月は、最高気温と最低気温の差(日較差)が大きいので、室温や服装に注意して、体調管理に気をつけていただきたく思います。
このコラムは、主に60歳代以降の人に向けたコラムですが、50歳代の人も来るべき60歳代へ向けた予備知識として、是非お読み頂きたく思います。

60歳代は1~2回
70歳代は2~3回
80歳代は3~4回
90歳代は4回以上
夜トイレに起きることによって睡眠の質が悪いという人は、コラムをご覧になり、健康維持に関する知識を増やして戴きたく思います。
2019年9月28日から2023年9月30日まで約4年間、ひと月1回のペースでコラムを書いて来ました。50本の節目になりましたので、コラムをひとまとめにした本を書きました。今年出版予定です。
現在、JIJICOには54本のコラムが掲載されております。下記内容にご興味がありましたら、ご覧いただきたく思います。
朝日新聞デジタル『マイベストプロJAPANーJIJICO』に掲載されている全コラムは、以下の通りです。
51本目コラム
「気温が急変する11月は体調をくずしやすい季節 寒さによる腎臓の機能低下を防ぐには?」2023年11月15日(水)掲載
52本目コラム
「尿管結石の排石は12月が多い!? 病気の原因は夏の過ごし方にある?」2023年12月20日(水)掲載
53本目コラム
「1月は低体温に注意!心筋梗塞を誘発する低体温症を防ぐにはどうしたら良いのか!?」
◇東洋医学の歴史◇
「鍼灸の本場は中国でなく日本?日本の鍼灸治療技術は世界の規範です!」
◇柔道整復治療が有効なコラム◇
「柱の角に足の指を引っ掛けた後痛みが引かない!! その腫れは骨折かも!?」
「骨が折れたなと思ったらすべき事は何か 冷やし過ぎは良くない?」
「脱臼した時に関節を自分で戻すのは危険 もし骨折を伴っていたらどうなる?」
「捻挫は放置しても治らない 有効な治療方法は?」
「打撲をしたら最初にするべきことは? 冷やすだけで治るのか」
「肉離れって何?筋肉は切れたら元に戻るの」
「アキレス腱が切れたらどうしたらいいの?腱は元に戻るのか」
「膝に力が入らなくなるのは靭帯が切れている可能性も?」
「尻もちをついたあと痛くて座れなくなるのは骨折かも?」
「正座が出来ないのは膝に問題が!?その原因と治療法について」
「関節に違和感を覚えた時はどうすれば良いか?」
「20~30歳代の膝痛は歩く時の習慣が原因?膝の痛みを治すには!?」
◇鍼灸治療が有効なコラム◇
「ぎっくり腰の原因は?湿布や冷やすのは効果的?予防策について」
「帯状疱疹に伴う神経痛になったときに選択する治療法について」
「咳が出たとき疑うべきは風邪? 咳が出る原因とその予防策」
「不眠は夜遅い食事が原因かも?不眠解消に必要なことは」
「眼の疲労回復にはローソクの炎が有効!? 視力回復にも役立つ?」
「鎮痛薬の飲みすぎで頭痛が起きる!?薬に頼らない頭痛対策は?」
「不妊は低体温が原因?日常生活の改善で不妊治療の成功確率は上がる?」
「かゆみ」の原因と予防方法! アトピー性皮膚炎の「かゆみ」を薬や保湿剤以外で治す方法はあるのか?」
「花粉症対策はマスクだけで大丈夫? 東洋医学を活用して花粉症予防を!」
「逆子(さかご)は妊婦さんの不調を胎児が知らせるサイン!?逆子治療に鍼灸治療は有効!」
「産後の体調を良くする方法は?産婦の日常生活開始時期が大きく関与する!?」
「授乳中に冷たい物を飲食すると赤ちゃんに影響が?授乳中のお母さんが気をつけるべき生活習慣について」
「新型コロナウイルスに感染後の後遺症が長期化するのを防止出来る?症状改善に鍼灸治療の可能性は!?」
「コロナワクチンの副反応防止に鍼灸治療は有効かも!!副反応の長期化を防ぐことは可能なのか!?」
「鍼灸の本場は中国でなく日本?日本の鍼灸治療技術は世界の規範です!」
◇養正治療が有効なコラム◇
※養正治療とは生活指導や運動療法(ヨーガ治療)の事です
「朝風呂や朝のシャワーは自律神経のバランスに影響?入浴で気を付けるべき習慣とは」
「細菌やウイルスから身を守る免疫力を高める方法とは?」
「免疫力アップに必要な体温維持。ウィルス対策に最適な室温維持と暖房機器の使い方、運動など」
「コロナウイルス対策に必要な衛生管理と自己鍛錬による免疫強化」
「マスク内の呼吸は酸欠状態?精神や肉体活動の低下を防ぐ方法とは」
「テレワークによる運動不足で心肺機能が低下?その解消法とは」
「人体の9つの穴を清潔にすることと免疫力アップでウイルス対策を!」
「就寝中のクーラーは体調不良を引き起こす?体温低下が招く危険性とは」
「低体温の人は暑がり?クーラーの中で生活する本当の怖さとは?」
「入浴後や入浴中の柔軟体操は危険?!体力向上や柔軟性を高める運動はいつ行えば効果的か?」
「熱中症が一番多いのは室内?熱中症対策にはクーラーの使用が有効?」
「日当たりの悪い寝室で寝ていると体調不良になる?理想的な寝室の環境とは!?」
「ホットカーペットの上で寝ると体力が低下!!体を温めているつもりが実は冷えの原因?」
「北向きの部屋にいると病気になりやすい?日当たりの確保が病気回復には大切!?」
「18℃未満の室温で生活すると危険!?寒い部屋は死亡率が増加!!」
「青春時代の体力転換期は26歳?体力低下を防ぐ秘訣はあるのか!?」
「人生100年時代を生きる体力の転換期は62歳?体力低下を防ぐ秘訣はあるのか!?」
「78歳は体力低下の転換期!?70歳を過ぎたら日常生活動作と深呼吸を大切に」
「自立した生活が困難になるのは85歳!? 80歳になったら手を振って歩き 良く噛む事をこころがけましょう」
「あなたの「体感温度」感覚は正常!? 「体性感覚」を衰えさせない方法はあるの?」
「夏の暑さを乗り切る方法は服装にある?汗を出す事が体温調節の秘訣!?」
「夏バテはからだの冷やし過ぎが原因かも? 夏の疲れは心臓の疲労が原因!?」
「気温が急変する11月は体調をくずしやすい季節 寒さによる腎臓の機能低下を防ぐには?」
医学に基づいたYOGAを学べる
清野メディカルヨーガ
令和6年(2024年)2月16日(金)
東京都調布市・武蔵野の地
清野鍼灸整骨院 清野充典
清野鍼灸整骨院は1946年(昭和21年)創業 現在78年目
※清野鍼灸整骨院の前身である「清野治療所」は瘀血吸圧治療法を主体とした治療院として1946年(昭和21年)に開業しました。清野鍼灸整骨院は、「瘀血吸圧治療法」を専門に治療できる全国で数少ない医療機関です。
清野鍼灸整骨院・清野メディカルヨーガオリジナル商品販売店
力丸のお店 ( rikimarunooyatsu )
[鍼灸師のスタンプ]を作成しました 鍼灸治療の普及にご協力をお願いします




2024年02月15日
毎週木曜日は清野メディカルヨーガの開催日です ヨーガ一般クラス実施中
医学に基づいたYOGAを学べる
清野メディカルヨーガ
毎週木曜日は、清野メディカルヨーガの開催日です。
ヨーガ一般クラスを、調布と府中で6クラス開催しています。
新型コロナウイルス感染拡大により、スペース上の制限があったため、少人数で行っていました。
少しずつ人数を増やしていますので、コロナ以前の活気を取り戻して来た感じがします。
医学に基づいたYOGAを学べる
清野メディカルヨーガ
2024年(令和6年)2月15日(木)
清野メディカルヨーガ
主宰者 清野充典
【運営理念】
「清野メディカルヨーガ」は、1985年(昭和60年)2月5日にスタートしました。清野メディカルヨーガの運営理念は、「健康な方のみならず、病気をお持ちの方、身体に障がいをお持ちの方や高齢な方まで、多くの方々に対し、心身ともに充実した生活を送って頂くための方法をお伝えすること」です。
清野メディカルヨーガ

ヨーガ一般クラスを、調布と府中で6クラス開催しています。
新型コロナウイルス感染拡大により、スペース上の制限があったため、少人数で行っていました。
少しずつ人数を増やしていますので、コロナ以前の活気を取り戻して来た感じがします。

清野メディカルヨーガ
2024年(令和6年)2月15日(木)
清野メディカルヨーガ
主宰者 清野充典
【運営理念】
「清野メディカルヨーガ」は、1985年(昭和60年)2月5日にスタートしました。清野メディカルヨーガの運営理念は、「健康な方のみならず、病気をお持ちの方、身体に障がいをお持ちの方や高齢な方まで、多くの方々に対し、心身ともに充実した生活を送って頂くための方法をお伝えすること」です。

2024年02月14日
2/14はバレンタインデーですね 患者様よりチョコレートを戴きました ありがとうございます
清野鍼灸整骨院ホームページ
2月4日は、バレンタインデーですね。
患者様よりチョコレートを戴きました。お心遣いに、深く感謝申し上げます。
この日は、普段お世話になっている人に対する感謝の気持ちを述べる日のようです。
日本は、女性が男性に告白するという独自の文化が形成されてきました。
日本は、面白い国だと、海外の人は思ているかもしれません。
最近ちょっと違ってきたかなという印象ですが、、、。
ハッピー バレンタイン。
令和6年(2024年)2月14日(水)
東京都調布市・武蔵野の地
清野鍼灸整骨院 清野充典
清野鍼灸整骨院は1946年(昭和21年)創業 現在78年目
※清野鍼灸整骨院の前身である「清野治療所」は瘀血吸圧治療法を主体とした治療院として1946年(昭和21年)に開業しました。清野鍼灸整骨院は、「瘀血吸圧治療法」を専門に治療できる全国で数少ない医療機関です。

患者様よりチョコレートを戴きました。お心遣いに、深く感謝申し上げます。
この日は、普段お世話になっている人に対する感謝の気持ちを述べる日のようです。
日本は、女性が男性に告白するという独自の文化が形成されてきました。

最近ちょっと違ってきたかなという印象ですが、、、。
ハッピー バレンタイン。
令和6年(2024年)2月14日(水)
東京都調布市・武蔵野の地
清野鍼灸整骨院 清野充典
清野鍼灸整骨院は1946年(昭和21年)創業 現在78年目
※清野鍼灸整骨院の前身である「清野治療所」は瘀血吸圧治療法を主体とした治療院として1946年(昭和21年)に開業しました。清野鍼灸整骨院は、「瘀血吸圧治療法」を専門に治療できる全国で数少ない医療機関です。
2024年02月13日
NHKBS『フロンティア』で「東洋医学とは何か」について2月14日(水)21時から放映 鍼灸治療のメカニズムを紹介
清野鍼灸整骨院ホームページ
2024年2月8日(木)に、NHKBS『フロンティア』で、「東洋医学とは何か」が放映されました。鍼灸治療が科学的に有効だという内容です。
最近、東洋医学に関する放送が増えていますが、ツボを押すと症状が軽減するという内容が多かったように思います。
今回は、鍼灸治療の有効性を取り上げています。
専門家の立場からすると、何十年も前から分かっている内容ばかりで、まったく目新しくありませんが、取り上げて戴くことによって、少しずつ国民の皆様に認識してもらえれるのであれば、嬉しいことです。
2月14日(水)21:00時~22:00に、再度放映されます。
2月19日(月) 17:00 〜18:00にも放送されます。BSP4Kでも同じ時間帯に放映されます。
初回に見逃した方や東洋医学にご興味がおありの方は、是非ご覧戴きたく思います。
東洋医学は素晴らしい
鍼灸治療を受けてみたい
鍼灸師になりたい
医療の世界で、そんな、東洋医学を第一に考える時代が来ることを、夢見ています。
令和6年(2024年)2月13日(火)
東京都調布市・武蔵野の地
清野鍼灸整骨院 清野充典
清野鍼灸整骨院は1946年(昭和21年)創業 現在78年目
※清野鍼灸整骨院の前身である「清野治療所」は瘀血吸圧治療法を主体とした治療院として1946年(昭和21年)に開業しました。清野鍼灸整骨院は、「瘀血吸圧治療法」を専門に治療できる全国で数少ない医療機関です。

最近、東洋医学に関する放送が増えていますが、ツボを押すと症状が軽減するという内容が多かったように思います。
今回は、鍼灸治療の有効性を取り上げています。

2月14日(水)21:00時~22:00に、再度放映されます。

初回に見逃した方や東洋医学にご興味がおありの方は、是非ご覧戴きたく思います。
東洋医学は素晴らしい
鍼灸治療を受けてみたい
鍼灸師になりたい
医療の世界で、そんな、東洋医学を第一に考える時代が来ることを、夢見ています。
令和6年(2024年)2月13日(火)
東京都調布市・武蔵野の地
清野鍼灸整骨院 清野充典
清野鍼灸整骨院は1946年(昭和21年)創業 現在78年目
※清野鍼灸整骨院の前身である「清野治療所」は瘀血吸圧治療法を主体とした治療院として1946年(昭和21年)に開業しました。清野鍼灸整骨院は、「瘀血吸圧治療法」を専門に治療できる全国で数少ない医療機関です。
2024年02月11日
2月11日は建国記念日 シアタス調布で映画を観ました

祝日なので、陣馬山から高尾山までの5つの山の尾根を縦走する予定でしたが、2月6日に降った雪の影響で足元が悪いのではないかと思い、予定を変更して映画を見ることにしました。
多摩最大級と謳っている調布の映画館「シアタス調布」に来ました。職場に近く、日常生活圏内の場所に出来たのでとても便利です。家を出て15分後には切符を買っていました。

映画は、見られる時間帯の作品というだけで選択したので、「ゴールデンカムイ」の予備知識もなく見たのですが、とても面白かったです。
明治37年(1904年)の日露戦争から明治39年(1906年)頃の北海道での話でした。アイヌが関係していたので、時代考証などを含め、とても楽しくみることが出きました。原作は漫画の様でしたので、読んでみたくなりました。
アイヌと言われる人たちは、古来より日本に暮らしていた人たちです。青森の津軽地方で暮らしていた人たちが、平安時代に中央集権の支配を嫌って青森から北海道へ移住した人たちも含まれます。昔は、蝦夷(えみし)と呼んでいました。個人的には、古来の日本人の心を今に受け継ぐ、生粋の人たちだと思っています。そんな風な思いを持って、映画を鑑賞しました。
出演者の皆さんは身体能力が高く、見どころ満載のアクションでした。主役の山崎賢人さんと山田安奈さんのアクションは、見ごたえがありました。
話が完結していないため続編があると思います。続きを見たいと思いました。
2024年2月11日(日)
清野充典 記
2024年02月10日
石川県鍼灸師会の石川県庁における支援者支援が終了しました 沢山の募金をありがとうございます
2024年1月23日(火)より能登半島地震の被災者を支援している人に対して鍼灸治療をボランティアで行っている石川県鍼灸師会に活動資金を送る募金活動をします
清野鍼灸整骨院では2024年1月23日(火)より能登半島地震の被災者支援及び支援者支援をしている鍼灸師の活動資金を提供する募金活動を始めます
清野鍼灸整骨院では、2024年1月23日(火)より能登半島地震の被災者支援及び支援者支援をしている石川県鍼灸師会会員の活動資金を提供する募金活動を始めています。
多くの患者様や友人より、志を頂いております。日本人の助け合い精神を、ひしひしと感じています。
公益法人石川県鍼灸師会では、DMAT本部「DMAT(Disaster Medical Assistance Team)」(ディーマット)と石川県DMATの要請で、石川県と調整したのち、石川県鍼灸マッサージ師会と合同で、1月9日(火)より県庁にある災害医療対策本部の近くの部屋で、DMATの方や消防、自衛隊、医療関係者に、20時から23時迄、はり治療やマッサージ治療を行っていました。
活動は、2月2日(金)に終了したとのことです。
県庁ケアルームにおいての受療者総計は延べ256名、施術者総計は延べ94名、活動日数18日だそうです。
毎日診療がある中で、夜遅くまで支援者の治療をすることは、本当に大変だと思います。皆様、大変疲れ様でした。
最近は、全日本鍼灸マッサージ師会と日本鍼灸師会との合同チーム「災害支援鍼灸マッサージ師合同委員会(DSAM)」が、1.5次避難所の支援、珠洲市役所等の支援をしていて、全国から鍼灸師が来ています。石川鍼灸師会は、その後方支援をしておりますので、1.5次避難所支援を行っているとのことです。支援の輪が広がっています。
今後は、2月18日(日)から毎週日曜日に志賀町富来活性化センターで行う事になるそうです。
被災者支援は、9日(金)まで調整を行なっており、その作業も大変だと思われます。様子を見ながら輪島、珠洲に足を伸ばす可能性もあるそうです。石川県鍼灸マッサージ師会と行っている活動ですが、両師会だけマンパワー不足なので、考えながら行うとのことです。
健康に気を付けながら、活動を続けて戴きたく思います。
令和6年(2024年)2月10日(土)
東京都調布市・武蔵野の地
清野鍼灸整骨院 清野充典
清野鍼灸整骨院は1946年(昭和21年)創業 現在78年目
※清野鍼灸整骨院の前身である「清野治療所」は瘀血吸圧治療法を主体とした治療院として1946年(昭和21年)に開業しました。清野鍼灸整骨院は、「瘀血吸圧治療法」を専門に治療できる全国で数少ない医療機関です。
清野鍼灸整骨院では2024年1月23日(火)より能登半島地震の被災者支援及び支援者支援をしている鍼灸師の活動資金を提供する募金活動を始めます

多くの患者様や友人より、志を頂いております。日本人の助け合い精神を、ひしひしと感じています。


県庁ケアルームにおいての受療者総計は延べ256名、施術者総計は延べ94名、活動日数18日だそうです。
毎日診療がある中で、夜遅くまで支援者の治療をすることは、本当に大変だと思います。皆様、大変疲れ様でした。
最近は、全日本鍼灸マッサージ師会と日本鍼灸師会との合同チーム「災害支援鍼灸マッサージ師合同委員会(DSAM)」が、1.5次避難所の支援、珠洲市役所等の支援をしていて、全国から鍼灸師が来ています。石川鍼灸師会は、その後方支援をしておりますので、1.5次避難所支援を行っているとのことです。支援の輪が広がっています。
今後は、2月18日(日)から毎週日曜日に志賀町富来活性化センターで行う事になるそうです。
被災者支援は、9日(金)まで調整を行なっており、その作業も大変だと思われます。様子を見ながら輪島、珠洲に足を伸ばす可能性もあるそうです。石川県鍼灸マッサージ師会と行っている活動ですが、両師会だけマンパワー不足なので、考えながら行うとのことです。
健康に気を付けながら、活動を続けて戴きたく思います。
令和6年(2024年)2月10日(土)
東京都調布市・武蔵野の地
清野鍼灸整骨院 清野充典
清野鍼灸整骨院は1946年(昭和21年)創業 現在78年目
※清野鍼灸整骨院の前身である「清野治療所」は瘀血吸圧治療法を主体とした治療院として1946年(昭和21年)に開業しました。清野鍼灸整骨院は、「瘀血吸圧治療法」を専門に治療できる全国で数少ない医療機関です。
2024年02月10日
今日は太陰暦では元旦です アジアの皆様あけましておめでとうございます
清野鍼灸整骨院ホームページ
日本は、明治5年(1872)11月9日に太陰暦を廃し、太陽暦(グレゴリオ暦)を採用することの詔書が発せられ、太政官布告第337号により公布されました。
明治5年まで使っていた天保暦は、明治6年以降は旧暦となりました。 いわゆる明治改暦です。
明治5年12月2日は西暦では1872年12月31日です。太陰太陽暦(天保暦)を廃止したことにより、明治5年12月3日は明治6年1月1日に変更つまり1873年1月1日になったわけです。
当時の人は、びっくりしたでしょうね。
太陽暦の採用は、アジアでは日本のみです。中国や韓国では、今日からお正月です。
令和6年(2024年)2月10日(土)
東京都調布市・武蔵野の地
清野鍼灸整骨院 清野充典
清野鍼灸整骨院は1946年(昭和21年)創業 現在78年目
※清野鍼灸整骨院の前身である「清野治療所」は瘀血吸圧治療法を主体とした治療院として1946年(昭和21年)に開業しました。清野鍼灸整骨院は、「瘀血吸圧治療法」を専門に治療できる全国で数少ない医療機関です。
日本は、明治5年(1872)11月9日に太陰暦を廃し、太陽暦(グレゴリオ暦)を採用することの詔書が発せられ、太政官布告第337号により公布されました。
明治5年まで使っていた天保暦は、明治6年以降は旧暦となりました。 いわゆる明治改暦です。
明治5年12月2日は西暦では1872年12月31日です。太陰太陽暦(天保暦)を廃止したことにより、明治5年12月3日は明治6年1月1日に変更つまり1873年1月1日になったわけです。
当時の人は、びっくりしたでしょうね。
太陽暦の採用は、アジアでは日本のみです。中国や韓国では、今日からお正月です。
令和6年(2024年)2月10日(土)
東京都調布市・武蔵野の地
清野鍼灸整骨院 清野充典
清野鍼灸整骨院は1946年(昭和21年)創業 現在78年目
※清野鍼灸整骨院の前身である「清野治療所」は瘀血吸圧治療法を主体とした治療院として1946年(昭和21年)に開業しました。清野鍼灸整骨院は、「瘀血吸圧治療法」を専門に治療できる全国で数少ない医療機関です。