たまりば

日記/一般 日記/一般調布市 調布市


2011年10月20日

祝皇后様77歳お誕生日

 平成23年10月20日(木)は、美智子妃殿下のお誕生日です。

 今年で77歳になられたとのことです。

 民間より初めて皇族になられたことで、ご苦労が大変多かったとの報道が良くされますが、お元気でお誕生日を迎えられたことに対し、日本国民のひとりとして嬉しく思います。

 美智子様が、「右下腿筋膜炎」を患っているとの報道がありました。右足の「ふくらはぎ」に炎症があり、痛みがあって歩くのがつらいそうです。

 今後の治療は、「湿布を続け、場合によっては杖を使って歩行することになる」そうです。

 ん?ちょっと待て。何でそうなるの?と思った全国の鍼灸師は多いのでは・・・。

 ふくらはぎが炎症してそこに湿布を貼り続けると、炎症がひろがり悪化することは医師なら解るはずです。

 侍従医は、日本における最高レベルの医師です。それでいてこの処置はあまりにも稚拙。

 鍼灸治療をすれば、さほど時間を要せずに痛みを取ることが可能です。

 身体全体を診察する「医を業」とする主な国家資格は、「医師」と「鍼灸師」です。西洋医療と東洋医療を行うことが出来る医療の両輪です。

  なんで、西洋医療しか選択しないの?
  天皇家は日本の伝統医療を選択しないの?
  昔は、天皇がお灸をすることは出来ないから、退任してから灸治療した記録があるけど、いまもそうなの?
 などとと思ってしまいました。

 朝から、大きなおおきな「ひとりごと」です。

2011年(平成23年)10月20日(木)
 清野充典 記

(平成23年1月1日より毎日更新中)

※3日に一度「清野鍼灸整骨院府中センターです」を更新しています。
鍼灸治療の効果を少し掘り下げて書いています。
お時間のある方は、そちらものぞいていただきたく存じます。




  


Posted by 清野充典  at 09:12Comments(0)清野充典雑話