たまりば

日記/一般 日記/一般調布市 調布市


2010年05月27日

医療施設で働く人たち 3

 東洋医療を行う施設で働く医療従事者は、「はり師」、「きゅう師」「柔道整復師」、「あん摩マッサージ指圧師」であり、西洋医療を行う施設で働く医療従事者である「医師」「歯科医師」とともに国家資格である。この、6資格のみが「医」を業として「開業」することができる。

 医を業とする制度は明治7年(1874年)に作られた(それまでは、誰が行っても良かった。最も、学校がなかったため、学問をしている人は武士か坊主に限られていたため、時代劇をみても分かるように坊主がほとんどであった。)。医制が発令された後、日本は近代医学一辺倒へと傾倒していくことになり、漢方薬による医療は途絶えたが、鍼灸治療は国家医療として存続した。

 鍼灸医療は1500年以上前に中国より伝来し、日本で独自の発展を遂げている。中国は1822年から1956年まで鍼灸医療を行なっていなかったため、いまだ世界水準に達していない。江戸後期・明治・大正時代に鍼灸医療を行なっていた国は、日本と日本が植民地としていた国だけである。

 日本で行なっている鍼灸治療は、日本固有の医療といっても過言ではない。

 柔道整復医療は日本固有の医療である。骨折や脱臼等を整復し管理する技術である。

 あん摩は中国の手技を中心にした療法、マッサージはヨーロッパの手技を中心にした療法であり、指圧は日本固有の手技療法やカイロプラクティックを指す。

 日本で行われている東洋医療は、いずれも日本の思想や手技が導入されて飛躍的に発展した医療である。
 
 最先端の東洋医学に基づく医療を提供できる国は、日本が最適国である。

 西洋医学保険医療施設で東洋医療が提供できる、「統合医療」制度が国民のために成立されることを期待している。

東洋医学専門医療機関 清野鍼灸整骨院「鍼灸医療・柔道整復医療の適応度・適応症」



同じカテゴリー(医療と福祉)の記事画像
東京スタジアム(味スタ)に「酸素・医療提供ステーション」が設置されました
新しい生活様式の提案です 感染を防止するため手洗いはトイレを利用する前にも行いましょう
東京都介護支援専門員専門研修Ⅰ課程修了
東京都介護支援専門員専門研修Ⅰ課程 4日目
東京都介護支援専門員専門研修Ⅰ課程 3日目
東京都介護支援専門員専門研修Ⅰが始まります
同じカテゴリー(医療と福祉)の記事
 東京スタジアム(味スタ)に「酸素・医療提供ステーション」が設置されました (2021-09-23 11:13)
 新しい生活様式の提案です 感染を防止するため手洗いはトイレを利用する前にも行いましょう (2020-05-17 19:50)
 おめでとう (2014-03-27 18:51)
 僕のいた時間 (2014-03-20 08:39)
 ソチパラリンピックが開幕しました (2014-03-08 15:14)
 東京都介護支援専門員専門研修Ⅰ課程修了 (2014-02-22 17:42)

Posted by 清野充典  at 11:14 │Comments(0)医療と福祉

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
医療施設で働く人たち 3
    コメント(0)