たまりば

日記/一般 日記/一般調布市 調布市


2018年06月11日

ヨーガとは何か9 『ウパニシャッド』について(2)

 『ウパニシャッド』は、前500年を中心として前後数百年の間に作られたと推定されている。

 『ウパニシャッド』の文献は、大きく新旧に分類される。

 古ウパニシャッドは、初期・中期・後期の3期に分類され、初期は第1・第2・第3に分類される。

 初期の第1期は、成立時期が紀元前800年頃とされ、初期の第3期がほぼゴータマ・ブッダの生存時代である。初期の代表的な書物に、第2期に書かれた『ターイティリーヤ・ウパニシャッド』がある。前述した、「ヨーガ」という辞がはじめて見えるとされる書物である。

 中期はゴータマ・ブッダ以後で、紀元前4世紀中頃と考えられている。中期の代表的な書物に、『カタ・ウパニシャッド』がある。前述した、ヨーガということばの最も古い意味は「馬を車につける」という譬喩の文章が見えるとされる書物である。

 後期は、紀元前200年頃より200年頃までと考えられている。この時代にヨーガが一つの学派あるいは集団を特徴づける存在となり、『ヨーガ・スートラ』の原型が生まれたと考えられている。

 以上のことから、『ウパニシャッド』は、ヨーガの思想・哲学が形成される段階で重要な書物であったと言える。

【参考文献】
(4)『ウパニシャッド』について
 1)『アジア仏教史 インド編Ⅴ インドの諸宗教』、中村元・笠原和男・金岡秀友監修・編集、佼成出版社、61頁。
 2)『仏教とヨーガ』、保坂俊司著、東京書籍、2004年(平成16年)2月、68~69頁。
 3)『仏教とヨーガ』、保坂俊司著、東京書籍、2004年(平成16年)2月、72~74頁。

平成30年6月11日(月)
 東洋医学中心保健機関 オアシス代表
  清野充典 記
   ヨーガ療法師・ヨーガ教師 (インド政府認定国家資格)

東洋医学中心保健機関

オアシス
(平成9年(1998年)4月1日開設)
 開設者 清野充典 
        
  活動日時:随時(ご入会者には詳細をお知らせいたします)
  入会金 :540円
  月会費 :110円  年会費:1300円
  体操教室:4部は毎週水曜日、他は木曜日
  開催時間:1部…午前 9:00~ 9:50  調布
        2部…午前10:00~10:50  調布
        3部…午前11:00~12:00  調布(特別クラス)
        4部…午後 7:30~ 8:30  調布(夜間クラス)
        5部…午前 9:00~ 9:50  府中
        6部…午前10:00~10:50  府中
        7部…午前11:00~11:50  府中
  定   員 :1部~4部は15名 5・6部は20名
  体操教室会費(オアシス活動の一部です)
   登録費 1,000円
   月会費 4,000円
  事務局 :東京都調布市布田1-45-1 CIELO3階
  電話番号:042-481-3770(調布)
       042-335-3770(府中)  


Posted by 清野充典  at 11:21Comments(0)ヨーガとは何か

2018年06月11日

ヨーガとは何か8 『ウパニシャッド』について(1)

 『ヴェーダ』本集は、各々異なる祭官に所属する。即ち、祭式の全般を監督する祭官、讃歌を歌う祭官、供物を調整し、これを供える祭官などで、儀式は時とともにますます複雑になり、祭官の重要性が増し、一つの祭式を行うには莫大な費用を必要としたが、費用をかければかけるほど、多大な御利益が期待された。

 次第に儀式が整っていくと、前800年ごろを中心に『ヴェーダ』の補助文献として散文の『ブラーフマナ』文献が作られ、儀式の方法が一層細かく規定されていった。この思想は、一般に向けて説くのではなく師から弟子へ直接森林の中または近くに座って説かれた。

 ウパニシャッドは、「近く」を表す接尾辞「upa」と「下に、元に」を表す「ni」と「坐する」を表す動詞「sad」の合成語であると考えられている。

 そのことから、『アーラニヤカ』を森林書、『ウパニシャッド』を奥義書とは別に近坐書と解すことがある。

平成30年6月11日(月)
 東洋医学中心保健機関 オアシス代表
  清野充典 記
   ヨーガ療法師・ヨーガ教師 (インド政府認定国家資格)

東洋医学中心保健機関

オアシス
(平成9年(1998年)4月1日開設)
 開設者 清野充典 
        
  活動日時:随時(ご入会者には詳細をお知らせいたします)
  入会金 :540円
  月会費 :110円  年会費:1300円
  体操教室:4部は毎週水曜日、他は木曜日
  開催時間:1部…午前 9:00~ 9:50  調布
        2部…午前10:00~10:50  調布
        3部…午前11:00~12:00  調布(特別クラス)
        4部…午後 7:30~ 8:30  調布(夜間クラス)
        5部…午前 9:00~ 9:50  府中
        6部…午前10:00~10:50  府中
        7部…午前11:00~11:50  府中
  定   員 :1部~4部は15名 5・6部は20名
  体操教室会費(オアシス活動の一部です)
   登録費 1,000円
   月会費 4,000円
  事務局 :東京都調布市布田1-45-1 CIELO3階
  電話番号:042-481-3770(調布)
       042-335-3770(府中)  


Posted by 清野充典  at 09:49Comments(0)ヨーガとは何か

2018年06月11日

ヨーガとは何か7 『ヴェーダ』について(2)

 『ヴェーダ』とは「知る」という意味だが、次第に変化して「宗教的知識」の意味となり、さらに宗教的知識を書いた聖典の意味になっている。

 普通、『ヴェーダ』といえば四つの『ヴェーダ』と、これに付属する膨大な文献を含み、最後の部分をヴェーダーンタ(『ヴェーダ』の末尾)といい、インドの根本的な哲学書である。

 四つの『ヴェーダ』の中で、『リグ・ヴェーダ』・『サーマ・ヴェーダ』・『ヤジュル・ヴェーダ』が本源の『ヴェーダ』と考えられ、なかでも『リグ・ヴェーダ』がその中心をなしており、紀元前1200年ごろを中心に編集されたものと推定されている。

 『リグ・ヴェーダ』は、現在のパンジャーブ地方に侵入してきたアールヤ民族の宗教・神話を伝えるものとして非常に重要な文献であるが、暁紅の女神・夜の女神・太陽神・雨神・風神・暴風神・水の女神・河神・大地の女神・森の女神等々、天界・空界・地界の神々を讃える歌を集めたものである。これらの神々は、『リグ・ヴェーダ』に書かれている讃歌を唱えてお招きし、歌をうたい一定の規定によってお供物を供えて礼拝すると、大変喜んでこのような祭式を行う者に、富・名誉・勝利を与えてくれると信ぜられたのである。

 『リグ・ヴェーダ』は、インド・ヨーロッパ語族に属する人々が有する最古の文献であることも、注目すべき点である。

 今日でも、ヒンドゥー教において最も権威ある聖典として崇められていることから、インドにおける哲学の根本と言える。また、本源の『ヴェーダ』以外とされる『アタルヴァ・ヴェーダ』は、『リグ・ヴェーダ』に次いで古い文献であり、ヨーガにおいて重要な要素である呼吸法について書かれている。

 以上のことから、『ヴェーダ』はヨーガにおける根本思想を紐解く重要な文献として位置づけることが出来ると言える。

【参考文献】
(3)『ヴェーダ』について
 1)『仏教とヨーガ』、保坂俊司著、東京書籍、2004年(平成16年)2月、64~65頁。
 2)『アジア仏教史 インド編Ⅴ インドの諸宗教』、中村元・笠原和男・金岡秀友監修・編集、佼成出版社、59~60頁。

平成30年6月11日(月)
 東洋医学中心保健機関 オアシス代表
  清野充典 記
   ヨーガ療法師・ヨーガ教師 (インド政府認定国家資格)

東洋医学中心保健機関

オアシス
(平成9年(1998年)4月1日開設)
 開設者 清野充典 
        
  活動日時:随時(ご入会者には詳細をお知らせいたします)
  入会金 :540円
  月会費 :110円  年会費:1300円
  体操教室:4部は毎週水曜日、他は木曜日
  開催時間:1部…午前 9:00~ 9:50  調布
        2部…午前10:00~10:50  調布
        3部…午前11:00~12:00  調布(特別クラス)
        4部…午後 7:30~ 8:30  調布(夜間クラス)
        5部…午前 9:00~ 9:50  府中
        6部…午前10:00~10:50  府中
        7部…午前11:00~11:50  府中
  定   員 :1部~4部は15名 5・6部は20名
  体操教室会費(オアシス活動の一部です)
   登録費 1,000円
   月会費 4,000円
  事務局 :東京都調布市布田1-45-1 CIELO3階
  電話番号:042-481-3770(調布)
       042-335-3770(府中)  


Posted by 清野充典  at 09:30Comments(0)ヨーガとは何か

2018年06月09日

ヨーガとは何か6 『ヴェーダ』について(1)

 アーリア人のインド定着と共に成立して行ったのが、『ヴェーダ』である。『ヴェーダ』とは、多くの聖典の総称である。

 広義のヴェーダ聖典とは、『リグ・ヴェーダ』・『アタルヴァ・ヴェーダ』・『サーマ・ヴェーダ』・『ヤジュル・ヴェーダ』のヴェーダ本集をはじめとして、『ブラーフマナ』(梵書)、『アーラニヤカ』(森林書)、『ウパニシャッド』(奥義書)をすべて含めていう。

 しかし、一般に狭義のヴェーダ聖典といえば、ヴェーダ本集の四部をさす。

 今日でもヴェーダ本集は、ヒンドゥー教において最も権威ある聖典として崇められているが、インド・ヨーロッパ語族に属する人々の有する最古の文献でもある。

 特に、『リグ・ヴェーダ』の成立は古く、現在のかたちに編纂されたのは、紀元前1000~800年ごろとされ、以来、暗誦によって今日までほとんど変わらずに伝えられている。

 ヴェーダ本集は、過去3000年以上にも及ぶインド精神史の中心に位置し、インドの精神文化は、これ抜きに語ることはできないほどである。さらに、このヴェーダ本集において、祭祀とともに重要な役割を担うのが苦行である。

 今日の理解では、この苦行の延長線上にヨーガは位置づけられている。

平成30年6月9日(土)
 東洋医学中心保健機関 オアシス代表
  清野充典 記
   ヨーガ療法師・ヨーガ教師 (インド政府認定国家資格)

東洋医学中心保健機関

オアシス
(平成9年(1998年)4月1日開設)
 開設者 清野充典 
        
  活動日時:随時(ご入会者には詳細をお知らせいたします)
  入会金 :540円
  月会費 :110円  年会費:1300円
  体操教室:4部は毎週水曜日、他は木曜日
  開催時間:1部…午前 9:00~ 9:50  調布
        2部…午前10:00~10:50  調布
        3部…午前11:00~12:00  調布(特別クラス)
        4部…午後 7:30~ 8:30  調布(夜間クラス)
        5部…午前 9:00~ 9:50  府中
        6部…午前10:00~10:50  府中
        7部…午前11:00~11:50  府中
  定   員 :1部~4部は15名 5・6部は20名
  体操教室会費(オアシス活動の一部です)
   登録費 1,000円
   月会費 4,000円
  事務局 :東京都調布市布田1-45-1 CIELO3階
  電話番号:042-481-3770(調布)
       042-335-3770(府中)  


Posted by 清野充典  at 16:04Comments(0)ヨーガとは何か

2018年06月09日

ヨーガとは何か5 ヨーガの起源について(2)

 日本ヴィヴェーカナンダ・ヨーガ・ケンドラでは、「4500年前のインダス文明都市遺跡からヨーガ行者らしき姿をした人物像が出土。」と言っている。

 保坂俊司は、「ヨーガの起源をインダス文明期の宗教信仰に求める場合は、どうだろうか。実は、モヘンジョ=ダロ出土の印章(前二五〇〇年ごろ)で、シヴァ神がヨーガを行じている姿のような人物を彫ったものがある。台座の上に両足裏を軽く合わせ、両手を両膝の上に軽く添えており、現在でいう「吉祥坐」を組んでいるこの人物は、胸と腹部が非常に発達して錬達のヨーガ行者を思わせ、その両腕には刺状の鳥の羽、あるいは動物の皮毛を表すと思われる表象がある。これが何を表すのか不明であるが、古来、動物の毛を着る、あるいは身に着けるという行為は、子宮への回帰を意味し、宗教的な再生を表現する隠喩とされることなどから、この印章は宗教者、現代的にいえばおそらくヨーガの修行者を表したものと考えることができよう。」と言っている。

 ヨーガ起源の有力な説と言える。

【参考文献】
(2)ヨーガの起源について 
 1)『宗教学入門』、棚次正和・山中弘編著、ミネルヴァ書房、2005年(平成17年)3月、83頁。
 2)『YIC日本語版・講義資料集』Vol.1、日本ヴィヴェーカナンダ・ヨーガ・ケンドラ謹製、2009年(平成21年)12月、5頁。
 3)『仏教とヨーガ』、保坂俊司著、東京書籍、2004年(平成16年)2月、59~60頁。

平成30年6月9日(土)
 東洋医学中心保健機関 オアシス代表
  清野充典 記
   ヨーガ療法師・ヨーガ教師 (インド政府認定国家資格)

東洋医学中心保健機関

オアシス
(平成9年(1998年)4月1日開設)
 開設者 清野充典 
        
  活動日時:随時(ご入会者には詳細をお知らせいたします)
  入会金 :540円
  月会費 :110円  年会費:1300円
  体操教室:4部は毎週水曜日、他は木曜日
  開催時間:1部…午前 9:00~ 9:50  調布
        2部…午前10:00~10:50  調布
        3部…午前11:00~12:00  調布(特別クラス)
        4部…午後 7:30~ 8:30  調布(夜間クラス)
        5部…午前 9:00~ 9:50  府中
        6部…午前10:00~10:50  府中
        7部…午前11:00~11:50  府中
  定   員 :1部~4部は15名 5・6部は20名
  体操教室会費(オアシス活動の一部です)
   登録費 1,000円
   月会費 4,000円
  事務局 :東京都調布市布田1-45-1 CIELO3階
  電話番号:042-481-3770(調布)
       042-335-3770(府中)  


Posted by 清野充典  at 10:42Comments(0)ヨーガとは何か

2018年06月09日

ヨーガとは何か4 ヨーガの起源について(1)

 ヨーガとは、いつ頃から行われていたのであろうか。

 ヨーガの起源には2つの説が存在する。

 インドの歴史は、インダス文明から始まるとされている。この文明の担い手等については不明な点が多く、その後のインドにおける歴史との間に大きな断絶が見られる。

 おおよそ前15世紀頃、アーリア人がインドに侵入して来る。彼らの中で『ヴェーダ』と呼ばれる聖典が成立する。『ヴェーダ』を根本聖典とする宗教が、ヒンドゥー教である(1)。

 ヒンドゥー教の中心の一つを形成するヨーガの正当性を意識した説である。この説に従えば、ヨーガの起源は、インド以外の地となる。もう1つの説は、インダス文明の精神・伝統に起源を求めるもので、ヨーガの土着説あるいは自生説である。現在、このどちらにも決定的な根拠を見いだすのは難しい(2)。

平成30年6月9日(土)
 東洋医学中心保健機関 オアシス代表
  清野充典 記
   ヨーガ療法師・ヨーガ教師 (インド政府認定国家資格)

東洋医学中心保健機関

オアシス
(平成9年(1998年)4月1日開設)
 開設者 清野充典 
        
  活動日時:随時(ご入会者には詳細をお知らせいたします)
  入会金 :540円
  月会費 :110円  年会費:1300円
  体操教室:4部は毎週水曜日、他は木曜日
  開催時間:1部…午前 9:00~ 9:50  調布
        2部…午前10:00~10:50  調布
        3部…午前11:00~12:00  調布(特別クラス)
        4部…午後 7:30~ 8:30  調布(夜間クラス)
        5部…午前 9:00~ 9:50  府中
        6部…午前10:00~10:50  府中
        7部…午前11:00~11:50  府中
  定   員 :1部~4部は15名 5・6部は20名
  体操教室会費(オアシス活動の一部です)
   登録費 1,000円
   月会費 4,000円
  事務局 :東京都調布市布田1-45-1 CIELO3階
  電話番号:042-481-3770(調布)
       042-335-3770(府中)  


Posted by 清野充典  at 10:34Comments(0)ヨーガとは何か

2018年06月09日

ヨーガとは何か3 ヨーガの語源について(3)

 パタンジャリが編纂した『ヨーガ・スートラ』は、400~450年に成立したとされている。瑜伽行派との関係を裏付ける年代ではないかと考える。

 保坂は、「ヨーガという言葉が、諸々の修養や、「精神統一を可能ならしめる道徳的な諸原因」を意味したり、日常倫理の段階さえも含む場合がある。これは仏教における八正道の教えや六波羅密、そして『ヨーガスートラ』における八支のヨーガの「禁戒」や「勧戒」の実践、さらにそれらに精進することもヨーガとよぶことにつながっていく。いずれにしてもヨーガという言葉には、単なる瞑想法以上の幅の広い用例があり、それが現在の「ヨーガ」という言葉の多様性を生み出しているのである。」と言っている。保坂の言は、ヨーガにおける解釈を的確に言い表していると考える。

 以上のことから、ヨーガは、「縛り付ける」、「つなぐ」、「結ぶ」、「統合」、「結合」などの意味を包含した辞であると言える。

【参考文献】
(1)ヨーガの語源について
 1)『YIC日本語版・講義資料集』Vol.1、日本ヴィヴェーカナンダ・ヨーガ・ケンドラ謹製、2009年(平成21年)12月、10頁。
 2)『ヨーガの宗教理念』、佐保田鶴治著、平河出版社、1976年(昭和51年)5月、195、366頁。
 3)『ヨーガの宗教理念』、佐保田鶴治著、平河出版社、1976年(昭和51年)7月、213頁。
 4)『ウパニシャッド』、佐保田鶴治著、平河出版社、1979年(昭和54年)7月、212頁。
 5)『ヨーガの宗教理念』、佐保田鶴治著、平河出版社、1976年(昭和51年)7月、214頁。
 6)『仏教とヨーガ』、保坂俊司著、東京書籍、2004年(平成16年)2月、41頁。
 7)東京大学東洋文化研究所南アジア研究部門准教授。平成23年10月22日に東京大学・医学部教育研究棟鉄門記念講堂で行われた第11回東京大学東洋文化研究所公開講座「アジアを知れば世界が見える―アジアの覚」において「沙門ゴータマの目覚めー古代インドと初期仏教―」を講演した馬場紀寿より直接確認。
 8)『仏教とヨーガ』、保坂俊司著、東京書籍、2004年(平成16年)2月、83頁。
 9)『宗教学入門』、棚次正和・山中弘編著、ミネルヴァ書房、2005年(平成17
年)3月、86頁。
10)『ゴータマ・ブッタ』、早島鏡正著、講談社、1990年(平成2年)4月、116頁。
11)『宗教学入門』、棚次正和・山中弘編著、ミネルヴァ書房、2005年(平成17年)3月、94~96頁。
12)『YIC日本語版・講義資料集』Vol.1、日本ヴィヴェーカナンダ・ヨーガ・ケンドラ謹製、2009年(平成21年)12月、9頁。
13)『仏教とヨーガ』、保坂俊司著、東京書籍、2004年(平成16年) 2月、42~43頁。

平成30年6月9日(土)
 東洋医学中心保健機関 オアシス代表
  清野充典 記
   ヨーガ療法師・ヨーガ教師 (インド政府認定国家資格)

東洋医学中心保健機関

オアシス
(平成9年(1998年)4月1日開設)
 開設者 清野充典 
        
  活動日時:随時(ご入会者には詳細をお知らせいたします)
  入会金 :540円
  月会費 :110円  年会費:1300円
  体操教室:4部は毎週水曜日、他は木曜日
  開催時間:1部…午前 9:00~ 9:50  調布
        2部…午前10:00~10:50  調布
        3部…午前11:00~12:00  調布(特別クラス)
        4部…午後 7:30~ 8:30  調布(夜間クラス)
        5部…午前 9:00~ 9:50  府中
        6部…午前10:00~10:50  府中
        7部…午前11:00~11:50  府中
  定   員 :1部~4部は15名 5・6部は20名
  体操教室会費(オアシス活動の一部です)
   登録費 1,000円
   月会費 4,000円
  事務局 :東京都調布市布田1-45-1 CIELO3階
  電話番号:042-481-3770(調布)
       042-335-3770(府中)  


Posted by 清野充典  at 10:01Comments(0)ヨーガとは何か

2018年06月08日

ヨーガとは何か2 ヨーガの語源について(2)

 保坂俊司は、「ヨーガという言葉は、サンスクリット語のyogaの音写であるが、起源は古く、その語源はyuj(結びつける・つなぐ)という語原である。英語のyoke(頸木)と同じ語源である。最初期においては、「家畜を車に繋ぐ(ヨーガする)」というようなかたちで使われていた。」と言っている。

 馬場紀寿は、最新研究において、ヨーガの語源は「ヨーク」であり「縛り付ける」の意味であると言っている。ゴータマ・ブッタはヨーガをしたと言われているが、馬場は、ブッタがしていたヨーガは今行われているヨーガではなく、「心を縛り付ける」ことをしていたと言っている。

 ゴータマ・シッダッタは、菩提樹周辺で49日間瞑想してこころを滅することが出来き、ブッタ(仏陀・覚者)になったとされている。ゴータマ・ブッタは、仏教を開いた人である。その教えは、のちに原始仏教、部派仏教、大乗仏教、小乗仏教へと教理が変遷を遂げるが、その中で、大乗仏教の教理を担っていた学派の一つが瑜伽行派(ヨーガーチャーラ、唯識派)である。

 瑜伽行派は、主にアサンガ(395~470年頃)とヴァスバンドゥ(400年~480年頃)の思想を元に教義を形成していった学派である。あらゆるものは空であり、あらゆる存在はただ心(識)のあらわれにすぎない(唯識)という教理は、ヨーガの実践によって到達される境地であることから、仏教とヨーガが深く関係していることが解る。現在ヨーガの教典とされている。

平成30年6月8日(金)
 東洋医学中心保健機関 オアシス代表
  清野充典 記
   ヨーガ療法師・ヨーガ教師 (インド政府認定国家資格)

東洋医学中心保健機関

オアシス
(平成9年(1998年)4月1日開設)
 開設者 清野充典 
        
  活動日時:随時(ご入会者には詳細をお知らせいたします)
  入会金 :540円
  月会費 :110円  年会費:1300円
  体操教室:4部は毎週水曜日、他は木曜日
  開催時間:1部…午前 9:00~ 9:50  調布
        2部…午前10:00~10:50  調布
        3部…午前11:00~12:00  調布(特別クラス)
        4部…午後 7:30~ 8:30  調布(夜間クラス)
        5部…午前 9:00~ 9:50  府中
        6部…午前10:00~10:50  府中
        7部…午前11:00~11:50  府中
  定   員 :1部~4部は15名 5・6部は20名
  体操教室会費(オアシス活動の一部です)
   登録費 1,000円
   月会費 4,000円
  事務局 :東京都調布市布田1-45-1 CIELO3階
  電話番号:042-481-3770(調布)
       042-335-3770(府中)  


Posted by 清野充典  at 18:17Comments(0)ヨーガとは何か

2018年06月08日

ヨーガとは何か1 ヨーガの語源について(1)

 ヨーガとは何かを考えるに当たり、ヨーガとは如何なる意味なのかをまず検討する。

 日本ヴィヴェーカナンダ・ヨーガ・ケンドラでは、「ヨーガとは統合とか結合を意味する言葉である。人と神との結合。人間の意識と神様の意識の統合。Yujが語原であり、結びつけるがその意味。小我から大我へ。」と言っている。

 ヨーガの文献上における初出は、『ウパニシャッド』の中の「ターイティリーヤ」に見えると考えられている。佐保田鶴治は、ヨーガという辞に対し「ヨーガはなにか宗教的・精神的な心術または正確を表す語と解することができる。このヨーガは多分、瞑想の修行を積んだ人がもつ平和な安定した心情を意味しているのであろう。この心情は当然、瞑想の修行と体験を前提とするから、ヨーガは当時すでに瞑想や三昧の行を意味していたと見られる。」と言っている。ただし、この際に見える瑜伽(ヨーガ・yoga)の内容は不明であると言っている。

 また、佐保田は、『カタ・ウパニシャッド』にある「アートマン(霊魂)を車主(馬車の主人、乗りて)、肉体を車体、覚(理性)を御者、意(思考器官)を手綱と心得よ。賢者たちはもろもろの知覚器官を馬とよび、諸知覚器官に対する諸対象を道路とよんでいる。」を例に引き「この譬喩はいろいろな点で興味をそそるものであるが、なかんずく、ヨーガということばが特定の宗教的行法の名称として使用されるに至った歴史的事情を語っている点で注目に値する。つまり、この譬喩はそれとなく、ヨーガという行法名は、「馬を車につなぐ」という意味に使われたヨーガということばの最も古い意味は「馬を車につける」(英語のyokeはその名ごり)ということである。ヨーガということばが「つなぐ」「むすぶ」などの意味に使われたのは、第二次的な適用なのである。」と言っている。

平成30年6月8日(金)
 東洋医学中心保健機関 オアシス代表
  清野充典 記
   ヨーガ療法師・ヨーガ教師 (インド政府認定国家資格)

東洋医学中心保健機関

オアシス
(平成9年(1998年)4月1日開設)
 開設者 清野充典 
        
  活動日時:随時(ご入会者には詳細をお知らせいたします)
  入会金 :540円
  月会費 :110円  年会費:1300円
  体操教室:4部は毎週水曜日、他は木曜日
  開催時間:1部…午前 9:00~ 9:50  調布
        2部…午前10:00~10:50  調布
        3部…午前11:00~12:00  調布(特別クラス)
        4部…午後 7:30~ 8:30  調布(夜間クラス)
        5部…午前 9:00~ 9:50  府中
        6部…午前10:00~10:50  府中
        7部…午前11:00~11:50  府中
  定   員 :1部~4部は15名 5・6部は20名
  体操教室会費(オアシス活動の一部です)
   登録費 1,000円
   月会費 4,000円
  事務局 :東京都調布市布田1-45-1 CIELO3階
  電話番号:042-481-3770(調布)
       042-335-3770(府中)  


Posted by 清野充典  at 18:07Comments(0)ヨーガとは何か

2018年06月08日

ヨーガとヨガの違い

 日本では、外来語をカタカナで表記します。

 本名やメディア等で、ヨーガとヨガのどちらも見かけることと思います。

 ヨーガ・ヨガは、YOGAと書く英語の表記です。

 インドが英国の統治下(1858年~1947年)にあるとき、イギリス人は、インドで行っているこの方法をYOGAと伝えました。

 日本でYOGAが紹介されたのは、1800年代後半です。最初に翻訳した人が「ヨガ」と訳しました。それ以降、日本ではヨガと書かれた文献や本のみです。

 1900年代後半になり、インドの都市名もインドの母国語に改められるようになりました(例カルカッタ⇒コルカタ)。それに伴い、サンスクリット語やベンガル語などの研究が進んできました。

 YOGAは、サンスクリット語の原点を見てみると「ヨガ」ではなく「ヨーガ」と伸ばして発音することが書かれています。その事から1980年代より、徐々にヨーガと表記するようになりました。
 
 論文や文献を見ると、ヨーガに変わってきています。お手元にある本が何年に出版されたのか、いつ書かれた本を参考にしているのかを確認すれば、すぐおわかりになるかと思います。ただ、一般書は、全く参考文献が書かれていませんので、判断がつきませんが、、、、。

 とはいうものの、一旦日本国民に「ヨガ」と伝わり100年以上経過していますので、多くの人は「ヨガ」より「ヨーガ」と言うことに違和感を持つことでしょう。

 ヨーガは、4000年以上前から中央アジアを中心に始まったと考えられる心身の鍛練法です。
 
 ヨーガは、チベットヨーガとインドヨーガに大別できます。

 日本でヨーガを行う場合、インドヨーガをベースにしながら、チベットヨーガを日本の気候風土に合わせて行うと、効果的に心身を鍛練できます。1人1人の体力や病気に応じて指導する「清野システム」は、インドヨーガをベースにチベットヨーガを組み入れて指導しています。

 私は、50年に及ぶヨーガ経験と医学知識を体系化し、一つ一つを分解して段階的指導するカリキュラムを構築しました。初心者から上級者まで、年齢や病気の状態に合わせ、誰にでも出来るカリキュラムを、東洋医学中心保健機関オアシスで実践しています。

 今は、一年で最も過ごしやすい季節です。

 毎日をこころ穏やかに過ごしたい方、いつも明るく楽しい生活をお望みの方は、ヨーガを始めませんか。

平成30年6月8日(金)
 東洋医学中心保健機関 オアシス代表
  清野充典 記
   ヨーガ療法師・ヨーガ教師 (インド政府認定国家資格)

東洋医学中心保健機関

オアシス
(平成9年(1998年)4月1日開設)
 開設者 清野充典 
        
  活動日時:随時(ご入会者には詳細をお知らせいたします)
  入会金 :540円
  月会費 :110円  年会費:1300円
  体操教室:4部は毎週水曜日、他は木曜日
  開催時間:1部…午前 9:00~ 9:50  調布
        2部…午前10:00~10:50  調布
        3部…午前11:00~12:00  調布(特別クラス)
        4部…午後 7:30~ 8:30  調布(夜間クラス)
        5部…午前 9:00~ 9:50  府中
        6部…午前10:00~10:50  府中
        7部…午前11:00~11:50  府中
  定   員 :1部~4部は15名 5・6部は20名
  体操教室会費(オアシス活動の一部です)
   登録費 1,000円
   月会費 4,000円
  事務局 :東京都調布市布田1-45-1 CIELO3階
  電話番号:042-481-3770(調布)
       042-335-3770(府中)  


Posted by 清野充典  at 16:37Comments(0)ヨーガとは何か

2018年06月08日

ヨーガをするなら清野システムがお薦めです

 ヨーガは、4000年以上前から中央アジアを中心に始まったと考えられる心身の鍛練法です。
 
 ヨーガは、チベットヨーガ、インドヨーガそして商業的に発展したヨーガの3つに大別できます。

 チベット地方では、ヒマラヤという高地なるが故に、酸素が希薄で岩場が多い場所でヨーガを行っています。仙人を目指すために行っている苦行とも言える方法です。呼吸法が激しく、平地で行うにはやや支障が出る方法です。

 インドヨーガは、現在のインドで行われている方法です。平地に近いところとチベットヨーガでは、呼吸法が異なります。カースト制度があるインドでは、主にバラモン階級で行われていました。近年は、広く誰でも行っています。

 商業的に発展したヨーガは、ヨーガの存在を世界的知らしめたと言えます。普及当初は、主に肉体を鍛錬することが中心に行われていたように思います。近年は、徐々に呼吸法や瞑想法を取り入れ、ヨーガ本来の姿を伝えようとし始めているところが多くなった印象です。

 日本でヨーガを行う場合、インドヨーガをベースにしながら、チベットヨーガを日本の気候風土に合わせて改良・工夫して行うと、効果的に心身を鍛練できると考えています。

 ヨーガは、運動法、呼吸法と瞑想法の3つで構成されている心身の鍛練法です。やり方を覚えるためには、専門の知識を持った指導者に教わる必要があります。正しい訓練法は本を読んでも理解することはきわめて困難です。具体的な方法論を書いている本も、日本語版では見当たりません。

 私は、50年に及ぶヨーガ経験と医学知識を体系化し、一つ一つを分解して段階的指導するカリキュラムを構築しました。初心者から上級者まで、年齢や病気の状態に合わせ、誰にでも出来るカリキュラムを、東洋医学中心保健機関オアシスで実践しています。

 1人1人の体力や病気に応じて指導する「清野システム」は、インドヨーガをベースにチベットヨーガを組み入れて指導しています。

 ヨーガを始めるなら、「清野システム」を試してみませんか。オアシスは、清野鍼灸整骨院に来院した患者さんが社会復帰した後のお手伝いをする場所として設けたお互いを干渉しないゆるやかなサークル活動です。公民館で行っていますので、お気軽にお越しいただきたく思います。

 今は、一年で最も過ごしやすい季節です。

 毎日をこころ穏やかに過ごしたい方、いつも明るく楽しい生活をお望みの方は、ヨーガを始めませんか。

平成30年6月8日(金)
 東洋医学中心保健機関 オアシス代表
  清野充典 記
   ヨーガ療法師・ヨーガ教師 (インド政府認定国家資格)

東洋医学中心保健機関

オアシス
(平成9年(1998年)4月1日開設)
 開設者 清野充典 
        
  活動日時:随時(ご入会者には詳細をお知らせいたします)
  入会金 :540円
  月会費 :110円  年会費:1300円
  体操教室:4部は毎週水曜日、他は木曜日
  開催時間:1部…午前 9:00~ 9:50  調布
        2部…午前10:00~10:50  調布
        3部…午前11:00~12:00  調布(特別クラス)
        4部…午後 7:30~ 8:30  調布(夜間クラス)
        5部…午前 9:00~ 9:50  府中
        6部…午前10:00~10:50  府中
        7部…午前11:00~11:50  府中
  定   員 :1部~4部は15名 5・6部は20名
  体操教室会費(オアシス活動の一部です)
   登録費 1,000円
   月会費 4,000円
  事務局 :東京都調布市布田1-45-1 CIELO3階
  電話番号:042-481-3770(調布)
       042-335-3770(府中)  


Posted by 清野充典  at 09:50Comments(0)ヨーガとは何か

2018年06月07日

夜の都心



東京の夜は、ライトアップされて綺麗な場所が多いです。

清野充典☘️  


Posted by 清野充典  at 21:31Comments(0)弘前高校鏡ヶ丘同窓会

2018年06月06日

ヨーガをすればこころが穏やかになります

 ヨーガは、主に運動法、呼吸法と瞑想法の3つで構成されている心身の鍛練法です。その中でも、呼吸法と瞑想法を体得すれば、こころ穏やかに生活することが可能となります。

 やり方を覚えるためには、専門の知識を持った指導者に教わる必要があります。正しい訓練法は本を読んでも理解することはきわめて困難と言えるからです。また、具体的な方法論を書いている本は、日本語版では皆無なこともその事を後押ししています。

 毎朝ヨーガをすれば、集中力が増します。体力も向上し、快適で健康な毎日を送ることが出来ます。

 東洋医学中心保健機関オアシスでは、初心者から上級者まで、年齢や病気の状態に合わせ、誰にでも出来るカリキュラムを行っています。

 1人1人の体力や病気に応じて指導する「清野システム」は、秀逸な方法として多くの生徒さんに支持されています。

 今は、一年で最も過ごしやすい季節です。

 毎日をこころ穏やかに過ごしたい方、いつも明るく楽しい生活をお望みの方は、ヨーガを始めませんか。

平成30年6月6日(水)
 東洋医学中心保健機関 オアシス代表
  清野充典 記
   ヨーガ療法師・ヨーガ教師 (インド政府認定国家資格)

東洋医学中心保健機関

オアシス
(平成9年(1998年)4月1日開設)
 開設者 清野充典 
        
  活動日時:随時(ご入会者には詳細をお知らせいたします)
  入会金 :540円
  月会費 :110円  年会費:1300円
  体操教室:4部は毎週水曜日、他は木曜日
  開催時間:1部…午前 9:00~ 9:50  調布
        2部…午前10:00~10:50  調布
        3部…午前11:00~12:00  調布(特別クラス)
        4部…午後 7:30~ 8:30  調布(夜間クラス)
        5部…午前 9:00~ 9:50  府中
        6部…午前10:00~10:50  府中
        7部…午前11:00~11:50  府中
  定   員 :1部~4部は15名 5・6部は20名
  体操教室会費(オアシス活動の一部です)
   登録費 1,000円
   月会費 4,000円
  事務局 :東京都調布市布田1-45-1 CIELO3階
  電話番号:042-481-3770(調布)
       042-335-3770(府中)  


Posted by 清野充典  at 18:27Comments(0)ヨーガとは何か

2018年06月06日

ヨーガをして健康な毎日を送りませんか

 ヨーガは、地球上で最も優れている運動法と言われています。

 毎朝ヨーガをすれば、集中力が増します。体力も向上し、快適で健康な毎日を送ることが出来ます。

 ヨーガは、主に運動法、呼吸法と瞑想法の3つで構成されている心身の鍛練法です。やり方を覚えるためには、専門の知識を持った指導者に教わる必要があります。正しい訓練法は本を読んでも理解することはきわめて困難です。具体的な方法論を書いている本は、日本語版では皆無な状況です。

 東洋医学中心保健機関オアシスでは、初心者から上級者まで、年齢や病気の状態に合わせ、誰にでも出来るカリキュラムを行っています。

 一つ一つのポーズや呼吸法を分解して指導する「清野システム」は、秀逸な方法として多くの生徒さんに支持されています。

 今は、一年で最も過ごしやすい季節です。

 健康な毎日を過ごしたい方、スポーツを向上させたい方、ばりばり仕事をしたい方は、ヨーガを始めませんか。

平成30年6月6日(水)
 東洋医学中心保健機関 オアシス代表
  清野充典 記
   ヨーガ療法師・ヨーガ教師 (インド政府認定国家資格)

東洋医学中心保健機関

オアシス
(平成9年(1998年)4月1日開設)
 開設者 清野充典 
        
  活動日時:随時(ご入会者には詳細をお知らせいたします)
  入会金 :540円
  月会費 :110円  年会費:1300円
  体操教室:4部は毎週水曜日、他は木曜日
  開催時間:1部…午前 9:00~ 9:50  調布
        2部…午前10:00~10:50  調布
        3部…午前11:00~12:00  調布(特別クラス)
        4部…午後 7:30~ 8:30  調布(夜間クラス)
        5部…午前 9:00~ 9:50  府中
        6部…午前10:00~10:50  府中
        7部…午前11:00~11:50  府中
  定   員 :1部~4部は15名 5・6部は20名
  体操教室会費(オアシス活動の一部です)
   登録費 1,000円
   月会費 4,000円
  事務局 :東京都調布市布田1-45-1 CIELO3階
  電話番号:042-481-3770(調布)
       042-335-3770(府中)  


Posted by 清野充典  at 11:00Comments(0)ヨーガとは何か

2018年06月05日

ヨーガをして丈夫な身体を作りませんか

 ヨーガをして、丈夫な身体を一緒に作りませんか。

 ほとんどの運動法は立って行いますが、ヨーガは、寝た状態、座った状態、立った状態で行います。

 寝た状態でも出来る運動法ですから、体力がない方、高齢な方、病気をしている方でも出来る運動法です。

 地球上で最も優れている訓練法と言われるヨーガは、主に運動法、呼吸法と瞑想法の3つで構成されている心身の鍛練法です。

 しかしながら、丈夫が肉体がないと、呼吸法や瞑想を集中して長時間行うことは困難です。

 ヨーガの運動法であるアーサナ(ポーズ)をすることにより、丈夫な肉体を作ることが可能です。

 東洋医学中心保健機関オアシスでは、初心者から上級者まで、年齢や病気の状態に合わせ、誰にでも出来るカリキュラムを行っています。

 一つ一つのポーズや呼吸法を分解して指導する「清野システム」は、秀逸な方法として多くの生徒さんに支持されています。

 今は、一年で最も過ごしやすい季節です。

 スポーツを始めたいけど体力が心配な方、山登りをしたいけど山頂まで登る自信がない方、疲れづらい肉体を作りたい方は、ヨーガを始めませんか。

平成30年6月5日(火)
 東洋医学中心保健機関 オアシス代表
  清野充典 記
   ヨーガ療法師・ヨーガ教師 (インド政府認定国家資格)

東洋医学中心保健機関

オアシス
(平成9年(1998年)4月1日開設)
 開設者 清野充典 
        
  活動日時:随時(ご入会者には詳細をお知らせいたします)
  入会金 :540円
  月会費 :110円  年会費:1300円
  体操教室:4部は毎週水曜日、他は木曜日
  開催時間:1部…午前 9:00~ 9:50  調布
        2部…午前10:00~10:50  調布
        3部…午前11:00~12:00  調布(特別クラス)
        4部…午後 7:30~ 8:30  調布(夜間クラス)
        5部…午前 9:00~ 9:50  府中
        6部…午前10:00~10:50  府中
        7部…午前11:00~11:50  府中
  定   員 :1部~4部は15名 5・6部は20名
  体操教室会費(オアシス活動の一部です)
   登録費 1,000円
   月会費 4,000円
  事務局 :東京都調布市布田1-45-1 CIELO3階
  電話番号:042-481-3770(調布)
       042-335-3770(府中)  


Posted by 清野充典  at 16:25Comments(0)ヨーガとは何か

2018年06月05日

ヨーガをして呼吸法を身に付けませんか

 ヨーガは、こころを穏やかにするための訓練法です。こころをコントロールするために最も重要なことは、呼吸です。

 こころが乱れると、息苦しくなります。息も絶え絶えに成り、終いには息が吸えなくなります。

 恋煩いでも起きる状態ですが、仕事でこのような状態になると大変です。

 そんなときに役立つのが、ヨーガの呼吸法です。

 地球上で最も優れている訓練法と言われるヨーガは、主に運動法、呼吸法と瞑想法の3つで構成されている心身の鍛練法です。

 東洋医学中心保健機関オアシスでは、初心者から上級者まで、年齢や病気の状態に合わせ、誰にでも出来るカリキュラムを行っています。

 一つ一つのポーズや呼吸法を分解して指導する「清野システム」は、秀逸な方法として多くの生徒さんに支持されています。

 今は、一年で最も過ごしやすい季節です。

 いらいらしない、おこりっぽくならない、常に安定したこころを維持したい方は、ヨーガを始めませんか。

平成30年6月5日(火)
 東洋医学中心保健機関 オアシス代表
  清野充典 記
   ヨーガ療法師・ヨーガ教師 (インド政府認定国家資格)

東洋医学中心保健機関

オアシス
(平成9年(1998年)4月1日開設)
 開設者 清野充典 
        
  活動日時:随時(ご入会者には詳細をお知らせいたします)
  入会金 :540円
  月会費 :110円  年会費:1300円
  体操教室:4部は毎週水曜日、他は木曜日
  開催時間:1部…午前 9:00~ 9:50  調布
        2部…午前10:00~10:50  調布
        3部…午前11:00~12:00  調布(特別クラス)
        4部…午後 7:30~ 8:30  調布(夜間クラス)
        5部…午前 9:00~ 9:50  府中
        6部…午前10:00~10:50  府中
        7部…午前11:00~11:50  府中
  定   員 :1部~4部は15名 5・6部は20名
  体操教室会費(オアシス活動の一部です)
   登録費 1,000円
   月会費 4,000円
  事務局 :東京都調布市布田1-45-1 CIELO3階
  電話番号:042-481-3770(調布)
       042-335-3770(府中)  


Posted by 清野充典  at 11:51Comments(0)ヨーガとは何か

2018年06月04日

ヨーガをはじめませんか

 地球上で最も優れている運動法と言われるヨーガは、主に運動法、呼吸法と瞑想法の3つで構成されている心身の鍛練法です。

 東洋医学中心保健機関オアシスでは、初心者から上級者まで、年齢や病気の状態に合わせ、誰にでも出来るカリキュラムを行っています。

 一つ一つのポーズや呼吸法を分解して指導する「清野システム」は、秀逸な方法として多くの生徒さんに支持されています。

 今は、一年で最も過ごしやすい季節です。

 健康を獲得したい方、集中力を養いたい方、体力向上を目指す方は、ヨーガを始めませんか。

平成30年6月4日(月)
 東洋医学中心保健機関 オアシス代表
  清野充典 記
   ヨーガ療法師・ヨーガ教師 (インド政府認定国家資格)

東洋医学中心保健機関

オアシス
(平成9年(1998年)4月1日開設)
 開設者 清野充典 
        
  活動日時:随時(ご入会者には詳細をお知らせいたします)
  入会金 :540円
  月会費 :110円  年会費:1300円
  体操教室:4部は毎週水曜日、他は木曜日
  開催時間:1部…午前 9:00~ 9:50  調布
        2部…午前10:00~10:50  調布
        3部…午前11:00~12:00  調布(特別クラス)
        4部…午後 7:30~ 8:30  調布(夜間クラス)
        5部…午前 9:00~ 9:50  府中
        6部…午前10:00~10:50  府中
        7部…午前11:00~11:50  府中
  定   員 :1部~4部は15名 5・6部は20名
  体操教室会費(オアシス活動の一部です)
   登録費 1,000円
   月会費 4,000円
  事務局 :東京都調布市布田1-45-1 CIELO3階
  電話番号:042-481-3770(調布)
       042-335-3770(府中)
  


Posted by 清野充典  at 18:53Comments(0)ヨーガとは何か

2018年06月04日

明治期は日本における近代医学の幕開け

 明治維新は1868年です。この年が明治元年になりました。

 医を業とする者は「医師」と定めた法律が発令されたのは、明治7年(1875年)です。

 医学部を卒業する人を主に対象とした第1回医術開業試験が行われたのは明治17年(1885年)1月1日です。

 その日を境に、我が国の医療は西洋医学に基づいた医療一辺倒になりました。

 その背景のひとつには、戊申戦争、日清戦争や日露戦争の際に出たけが人は、鉄砲等の武器弾薬によるけが人が多く、その治療に対して、近代医学に基づいた外科治療がとても優れていた点にあります。

 歴史を学ぶことは、過去の事実を知ると同時に未来がどうあるべきかを考えるヒントを得ることに繋がります。

 近代医学・医療が求められていた明治・大正・昭和初期の方針は、今の日本で大きく花開きました。

 戦後の昭和・平成期は、現代医学が進歩して最先端医療へと進んでいます。

 来年には新しい年号になります。漢方が必要な時代になれば良いなあと思いながら、平成30年(2018年)6月2日3日に開催された第119回日本医史学会で、諸先輩方の話を拝聴してきました。

平成30年(2018年)6月4日(月)
 順天堂大学医学部医史学研究室
  清野充典 記

  


Posted by 清野充典  at 07:06Comments(0)順天堂大学医学部

2018年06月04日

第119回日本医史学会で発表しました

 平成30年(2018年)6月2日3日に開催された第119回日本医史学会で、論文発表致しました。

 6年連続の発表です。

 今年は、接骨院・整骨院で行う非観血による外科手術「柔道整復術」について発表しました。

平成30年(2018年)6月4日(月)
 順天堂大学医学部医史学研究室
  清野充典 記









  


Posted by 清野充典  at 07:03Comments(0)順天堂大学医学部

2018年06月04日

第119回日本医史学会開催

 日本医学会の第1分科会である日本医史学会第119回目の総会が、平成30年(2018年)6月2日3日に開催されました。

 学会会場は、鹿児島県鹿児島市にある鹿児島医師会館です。

 場所は、鹿児島中央駅のすぐそばです。

 周囲には、西郷隆盛や大久保利通ら薩摩志士の生家がずらりとあります。

 明治維新150周年を記念したイベントが目白押しです。

 NHK大河ドラマ「西郷どん」がその代表とも言えます。

 鹿児島市内は、活気にあふれています。

平成30年(2018年)6月4日(月)
 順天堂大学医学部医史学研究室
  清野充典 記









  


Posted by 清野充典  at 07:01Comments(0)順天堂大学医学部