たまりば

日記/一般 日記/一般調布市 調布市


2018年06月13日

ヨーガとは何か17 ヨーガとは何かについて(2)

 また、その上に論を進め、「更に、一歩進めて、一体、何故に、インドにおいて、かかる傾向が、特に発展するに至ったか。それを問うて見る事は、文化史上、興味ある問題である。もとより、それは、簡単に答えられる性質のものではない。惟うに、インドは、国土の大半が熱帯である。人は、活動よりも静思に赴きやすかった。その地理的環境や、本来、直観と思考の力に富んでいたアーリア民族の、民族的性格等が、その要因をなすことは、何人でも、首肯するところであろう。かの、婆羅門族の四期中に、林棲期(vanaprastha)や遊行期(sannyasin)を生ぜしめ、また、サンニャーサ流の諸ウパニシャッドを産み出したと同じような力が、常に、インドの文化、社会の底流として動いていた。それが、かかる傾向を展開せしめたものと考えられよう。」と言っている。

 ヨーガとは何かを理解するためには、『ヨーガ・スートラ』の思想や13世紀にハタ・ヨーガを開祖したゴーラクシャ・ナータが書き表した『ゴーラクシャ・シャタカ』等、現在に伝わる多くの書物・思想を検討する必要があるであろう。
 
平成30年6月13日(水)
 東洋医学中心保健機関 オアシス代表
  清野充典 記
   ヨーガ療法師・ヨーガ教師 (インド政府認定国家資格)

東洋医学中心保健機関

オアシス
(平成9年(1998年)4月1日開設)
 開設者 清野充典 
        
  活動日時:随時(ご入会者には詳細をお知らせいたします)
  入会金 :540円
  月会費 :110円  年会費:1300円
  体操教室:4部は毎週水曜日、他は木曜日
  開催時間:1部…午前 9:00~ 9:50  調布
        2部…午前10:00~10:50  調布
        3部…午前11:00~12:00  調布(特別クラス)
        4部…午後 7:30~ 8:30  調布(夜間クラス)
        5部…午前 9:00~ 9:50  府中
        6部…午前10:00~10:50  府中
        7部…午前11:00~11:50  府中
  定   員 :1部~4部は15名 5・6部は20名
  体操教室会費(オアシス活動の一部です)
   登録費 1,000円
   月会費 4,000円
  事務局 :東京都調布市布田1-45-1 CIELO3階
  電話番号:042-481-3770(調布)
       042-335-3770(府中)  


Posted by 清野充典  at 18:11Comments(0)ヨーガとは何か

2018年06月13日

ヨーガとは何か16 ヨーガとは何かについて(1)

 ヨーガとは何かを検討してきたが、容易に言い表せない歴史的な背景がある。

 岸本英夫は、「ヨーガスートラは、インドにおける、長い歴史と、多彩な文化の、交錯の間に生まれたのである。前後の関係なく、忽然として湧出したものではないのである。歴史的、文化的背景の醸し出すヨーガスートラの特殊性を、充分に理解することによってのみ、はじめて、その中に含まれた普遍的な諸特質の把握も、可能となるのである。」と言っている。

 ヨーガを理解するためには、インドそのものを理解する必要があると言える。

 インドの思想・哲学は、インド人が見る・知ることによって集積させてきたものである。インドの気候・風土を理解しなければ、理解することは到底難しいと考える。

 岸本は、「一体、インドの思想は、ウパニシャッドにおける、梵我一如の直観主義に見るごとく、単なる、概念的な推理のみをもってしては、満足しない傾向が強い。心の奥底深く沈潜し、真理の光を求めて、体験的にそれを把握しようとする。日常普通の環境における心的状態を止揚して、一段と高い境地に入る。理想的、絶対的、生命を実現することをもって、最高の理想とする。インド思想が、神秘主義的な高い香りを持つと云われる所以は、ここにある。一面において、かような思想傾向を産み出す根源となり、他面において、そうした傾向の故に促進され、その意味で、因ともなり果ともなったのは、静処に孤棲し、独坐澄心、瞑想を凝らす一般的な風習である。ヨーガ的な行法は、かような風習を、組織的な形に、編み直したものに外ならない。」と言っている。

平成30年6月13日(水)
 東洋医学中心保健機関 オアシス代表
  清野充典 記
   ヨーガ療法師・ヨーガ教師 (インド政府認定国家資格)

東洋医学中心保健機関

オアシス
(平成9年(1998年)4月1日開設)
 開設者 清野充典 
        
  活動日時:随時(ご入会者には詳細をお知らせいたします)
  入会金 :540円
  月会費 :110円  年会費:1300円
  体操教室:4部は毎週水曜日、他は木曜日
  開催時間:1部…午前 9:00~ 9:50  調布
        2部…午前10:00~10:50  調布
        3部…午前11:00~12:00  調布(特別クラス)
        4部…午後 7:30~ 8:30  調布(夜間クラス)
        5部…午前 9:00~ 9:50  府中
        6部…午前10:00~10:50  府中
        7部…午前11:00~11:50  府中
  定   員 :1部~4部は15名 5・6部は20名
  体操教室会費(オアシス活動の一部です)
   登録費 1,000円
   月会費 4,000円
  事務局 :東京都調布市布田1-45-1 CIELO3階
  電話番号:042-481-3770(調布)
       042-335-3770(府中)  


Posted by 清野充典  at 17:58Comments(0)ヨーガとは何か

2018年06月13日

ヨーガとは何か15 『ヨーガ・スートラ』について

 『ヨーガ・スートラ』は、ヒンドゥー教におけるヨーガの伝統と仏教のヨーガを綜合したものと保坂は言っている。これまで論じてきたことを綜合すれば、首肯できる論である。

 佐保田は、「ヨーガがその根本的傾向において、むしろ仏教やジャイナ教に近いということは誰しも気のつくことである。」と言い、バラモンの精神界において異端である、仏教やジャイナ教に言及している。

 また、『ヨーガ・スートラ』はパタンジャリの作とされているが、その内容を見れば、ひとりの手で書き上げられたものでないことに、論を挟む者はいないであろう。

 『ヨーガ・スートラ』は、冒頭の三昧章(1.2.)において「ヨーガとはcittaの働きを死滅することである。」と言っている。
 
 cittaを、佐保田鶴治・湯田豊・保坂俊司は「心」と言っている。木村慧心は、「心素」と言っている。

 ヨーガとは、人の「こころ」に関することを論じていると言える。

【参考文献】
(9)『ヨーガ・スートラ』について
 1)『仏教とヨーガ』、保坂俊司著、東京書籍、2004年(平成16年)2月、94頁。
 2)『解説 ヨーガ・スートラ』、佐保田鶴治著、平河出版社、1980年(昭和55年)2月、20頁。
 3)『解説 ヨーガ・スートラ』、佐保田鶴治著、平河出版社、1980年(昭和55年)2月、31頁。
 4)『解説 ヨーガ・スートラ』、佐保田鶴治著、平河出版社、1980年(昭和55
年)2月、40~41頁。
 5)『バラモンの精神界 インド六派哲学の教典』、湯田豊訳・解説、すずき出版、1992年(平成4年)10月、253頁。
 6)『仏教とヨーガ』、保坂俊司著、東京書籍、2004年(平成16年)2月、13
9頁。
 7)『魂の科学』、スワミ・ヨーゲヴァラナンダ著、木村慧心訳、たま出版、1984年(昭和59年)5月、73頁。

平成30年6月13日(水)
 東洋医学中心保健機関 オアシス代表
  清野充典 記
   ヨーガ療法師・ヨーガ教師 (インド政府認定国家資格)

東洋医学中心保健機関

オアシス
(平成9年(1998年)4月1日開設)
 開設者 清野充典 
        
  活動日時:随時(ご入会者には詳細をお知らせいたします)
  入会金 :540円
  月会費 :110円  年会費:1300円
  体操教室:4部は毎週水曜日、他は木曜日
  開催時間:1部…午前 9:00~ 9:50  調布
        2部…午前10:00~10:50  調布
        3部…午前11:00~12:00  調布(特別クラス)
        4部…午後 7:30~ 8:30  調布(夜間クラス)
        5部…午前 9:00~ 9:50  府中
        6部…午前10:00~10:50  府中
        7部…午前11:00~11:50  府中
  定   員 :1部~4部は15名 5・6部は20名
  体操教室会費(オアシス活動の一部です)
   登録費 1,000円
   月会費 4,000円
  事務局 :東京都調布市布田1-45-1 CIELO3階
  電話番号:042-481-3770(調布)
       042-335-3770(府中)  


Posted by 清野充典  at 10:45Comments(0)ヨーガとは何か

2018年06月13日

ヨーガとは何か14 仏教とヨーガについて

 インドにおけるバラモンの精神界においては、仏教、ジャイナ教や唯物論は異端であるとされている。

 しかし、保坂は「ゴータマ・ブッダによって見いだされたヨーガによる悟りの道は、個々人の救済の手段を、宗教エリートである正統バラモン階級が独占する祭式や苦行というような呪術的なものから、個人の正しい努力に解放したという点で、偉大な精神革命であったといえる。仏教はまさにヨーガを中心に据えたインドの宗教革命の一大潮流となったのである。智慧(一種の理性)崇拝の仏教は、祭式と呪術を中心とする正統ヒンドゥー教にたいして、新しい道(それは初期のウパニシャッドの理想とした道であるが)を主張したのである。」と言っている。

 また、さらに保坂は「ヨーガ学派の根本教典である『ヨーガ・スートラ』の原型ができたのは、ようやく古ウパニシャッド後期時代(紀元前二世紀ごろか)である。ゴータマ・ブッダをはじめとする仏教者たちの思想や行動が、『ヨーガ・スートラ』の成立に大きな役割を果たしたことは、否定できない事実である。というよりも『ヨーガ・スートラ』は、仏教などのヨーガの思想・宗教活動を綜合するかたちで最終的には成立したということができる。その後、ヨーガ学派も成立し、ヒンドゥー教のなかで、ヨーガは重要な役割を演じつつ今日に至る。」と言っている。

 インドの仏教は、イスラム教徒の侵入などにより、13世紀にほぼ全滅するが、ヨーガ行者であったゴータマ・ブッダの思想は受け継がれていると言える。

【参考文献】
(8)仏教とヨーガについて
 1)『バラモンの精神界 インド六派哲学の教典』、湯田豊訳・解説、すずき出版、1992年(平成4年)10月、12頁。
 2)『仏教とヨーガ』、保坂俊司著、東京書籍、2004年(平成16年)2月、84~85頁。
 3)『仏教とヨーガ』、保坂俊司著、東京書籍、2004年(平成16年)2月、85頁。
 4)『宗教学入門』、棚次正和・山中弘編著、ミネルヴァ書房、2005年(平成17年)3月、97頁。

平成30年6月13日(水)
 東洋医学中心保健機関 オアシス代表
  清野充典 記
   ヨーガ療法師・ヨーガ教師 (インド政府認定国家資格)

東洋医学中心保健機関

オアシス
(平成9年(1998年)4月1日開設)
 開設者 清野充典 
        
  活動日時:随時(ご入会者には詳細をお知らせいたします)
  入会金 :540円
  月会費 :110円  年会費:1300円
  体操教室:4部は毎週水曜日、他は木曜日
  開催時間:1部…午前 9:00~ 9:50  調布
        2部…午前10:00~10:50  調布
        3部…午前11:00~12:00  調布(特別クラス)
        4部…午後 7:30~ 8:30  調布(夜間クラス)
        5部…午前 9:00~ 9:50  府中
        6部…午前10:00~10:50  府中
        7部…午前11:00~11:50  府中
  定   員 :1部~4部は15名 5・6部は20名
  体操教室会費(オアシス活動の一部です)
   登録費 1,000円
   月会費 4,000円
  事務局 :東京都調布市布田1-45-1 CIELO3階
  電話番号:042-481-3770(調布)
       042-335-3770(府中)  


Posted by 清野充典  at 10:33Comments(0)ヨーガとは何か